※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の女の子がトイレに自分から行きたがらず、教えてくれないことについて相談しています。皆さんはいつ頃から自分でトイレに行くと教えてくれるようになったか、またどのように教えていったら良いかを知りたいようです。

2歳9ヶ月女の子2歳過ぎからトイトレとしてるんですが、自分からトイレに行きたいと言いません。こちから声をかけて行く嫌がらず行ってオシッコも出るしオムツの中にオシッコやうんちが出たのも分かっているのに教えてくれません。
皆さん、いつ頃から自分でトイレ行く!と教えてくれるようになりましたか?またどんな感じで教えていったらいいのか...
トイレに行くことも最初は嫌がっててトイトレシールの土台を作ってシール貼りをさせるようにしたらトイレにはいくようになりましたが、、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌がらずに声かけでトイレ行くならいっそのことパンツに変えたらどうでしょう??
うちは直前までイヤイヤ、トイレ行かない!って言ってましたが、布パンツにしたら、濡れた〜ってなって、自分でトイレ行く!ってなりました☺️

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!ありがとうございます!挑戦してみます!!

    • 11月17日
すず

2歳半くらいから声掛けでトイトレをはじめて、同じくご褒美シールで誘っていました!
その時はまだ感覚も浅く頻繁誘ったり漏らしたり…

それが今月に入って急に感覚が空くようになって自分からトイレ!っと言ってするようになりました。

何度ももらしてパンツやズボンが濡れるのが嫌だったのもあるようです。

まわりにも膀胱が大きくなって感覚が空いてからの方がスムーズだよ!と言われていましたがまさにその通りでした。

もちろんまだたまに漏らしたりもしていますが…急に大もトイレですることが増えて驚いています。

待つことが大事かもしれません*