
もうすぐ1歳の子どもが、まだ1人で立てず、周りの子どもたちが歩いていることに不安を感じています。つかまり立ちやつたい歩きはできるものの、手を離して立つことができず、成長の遅れを心配しています。同じような経験をされた方はいますか。
もうすぐ1歳になります。
まだ1人でたっちができません。
つかまり立ちは10ヶ月にでき、つたい歩きもその後すぐできました。
段差(ソファーや階段)を登ったりはできますが、降りることはできません。
寝返りからずり這い、お座りまでが遅くなかなかできませんでした。
ずり這いができてからもハイハイまで少し時間がかかり、今は両方できますがずり這い9のハイハイ1でずり這い多めです。
先週から保育園に通っていますが、同じクラスの子はすでにみんな歩いています。
同じ月に生まれた子も歩いているのでうちの子遅いのか…と。
個人差や性格の問題もあるのは分かるのですが、周りが歩いている子ばかりなのでいつになったら1人でたっちできるのと不安になります。
つかまり立ちから手を離して数秒立つこともできないので…
同じような方いますか?
どれくらいでできるようになるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

Elly🔰
下の子はまだ歩いてないですが、1歳半くらいまでで、大体のお子さんは歩けるようになるので、あまり焦らなくても大丈夫かな?と思います☺️
何かのきっかけで歩くこともあるので、今は筋トレ中と思ってください

さあた
もう少しで1歳1ヶ月です。
私も遅い方ですが
保育園の0歳児クラスって1歳の子もいると思いますし
そこまで焦らなくてもいいかなって思います!(同じ月齢の子でも兄弟がいたりすると早かったりします)
1歳になってから自分で立つようになりました!
でも全然歩く気配はないです😂
まぁ歩くのは1歳2〜3ヶ月くらいかなと思ってるので
気長に待ってます!
-
さあた
誕生日でもらったウォーカーで掴まりながら歩いたりしてるので
それで刺激されて立つ頻度が増えたかなって最近は思ってます!- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳すぎてもずっとハイハイでしたよ!
保育園に通い出して他の子が歩いてるのを見てたらしばらくして歩き出しました。
ハイハイの期間が長かったおかげでめちゃくちゃ体が丈夫で、運動神経めっちゃいいです!
ハイハイってすごい大事だなーと思いましたので全然焦らなくていいと思います!

みまり
1番下の子は1歳5ヶ月くらいでやっと歩きましたよー!
歩かないときは早く歩かないかなーなんて思ってましたが今現在は何も心配いらないほどめちゃくちゃ歩いてます。なんならジャンプしてます笑
2歳まで歩かなかった子知ってますが今4歳ですが普通に歩けてます😊焦らなくて大丈夫ですよ✨

はじめてのママリ
うちは1歳になった頃にようやくつかまり立ちし始めたのでママリさんのお子さんよりも遅かったですよ😂周りより身体は大きいのにみんなが歩いてる中いつまでもハイハイしてました😂笑
結局歩き始めたのは1歳5ヶ月の頃でしたが、ハイハイ期が長かったおかげで体幹が鍛えられたのかあまり転ぶこともなく、歩き始めてから安定して歩けるようになるまでが早かったように感じます。11ヶ月ならまだ全然心配するような時期じゃないので大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
似た感じな所いくつもあります🙋♀️
つかまり立ちからの手を離しては少し出来てました!練習しました!
1歳になっても1人立っちできませんでした!
ずり這い時期も長くハイハイまで少し時間かかりました!
1歳2ヶ月くらいに急に立っちして、とことこ歩く様になりました😊💡
立っちを教えつつ、少しコツを掴んだら早かったです🙌🏻

はじめてのママリ🔰
みなさん、コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
焦らず見守っていこうと思います。
コメント