※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の過労と躁鬱の傾向が心配です。育児ノイローゼもあり、共倒れの危険を感じています。義実家の協力を望んでいますが、義父は理解が得られない状況です。どうすれば良いでしょうか。

※共感持てない方の批判等は不要です

旦那の過労が心配です
躁鬱の傾向が出てます
前職で過労により鬱の診断が出たことがあります
旦那が躁鬱の方、妻はどうしてましたか?

ここには書ききれないのですが
明らかに週5→6勤務に職場から指示されてます
職場で食事も取れないほど忙しいって
おかしいと思う

私も産後うつというか育児ノイローゼの状態になってて
このままだと共倒れになります

義実家を頼りたいのですが
義父は猛烈に働いてきた超健康人なので
鬱に共感が持てないようです





コメント

ショコラ

前職でも過労で鬱とのことですが、現職も同じような業種なのでしょうか?

まずは、旦那さんには病院を受診してもらって、診断が降りたら会社に伝えて、働き方の改善と休職して心と体を整えてもらいますかね、私なら。

義実家に頼りたいとは、具体的に何を頼りたいのでしょうか?

私なら、私が支えるから!って言って元気でいてほしいから休もう!って言いますかね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    業種は同じです

    働き方はグレーな感じです
    以前より深夜残業が減った分、
    休日残業に充てられてるようです

    多分、育児疲れも影響あると思います

    躁状態の夫にはいくらセーブしろと言っても聞く耳もたずで、むしろ怒ります。モラ気質も悪化します

    躁鬱って診断つくの難しくないですか?
    知らない土地なので病院も新しく探そうと思います。

    • 11月17日