
1歳3ヵ月の息子が手づかみ食べをせず、スプーン練習を始めるべきか悩んでいます。手づかみ食べはパンやお菓子だけで、食べムラや遊び食べも見られます。スプーンには興味を示しており、練習に適したメニューやアドバイスを求めています。
1歳3ヵ月ですが、手づかみ食べをしません。スプーン練習に移った方がいいでしょうか?
手づかみができるメニューは毎食用意していますが、私の手を引っ張ってきて「食べさせて」というように促してきます。結局私がつまんで食べさせています。唯一手づかみで自分で食べてくれるのはパンとお菓子ですが、パンも途中から投げたりちぎったりして遊びだしてしまいます。朝食でパンを用意するので、お腹はすいているはずなんですが…。
スプーンには興味がありそうで、自分で持ちたがっているので、毎食手に持たせて一緒に掬ってみたり、掬ったスプーンを持たせると自分で口まで運んだりしています。
食べムラも出てきたり、ご飯をぐしゃぐしゃして遊んだり、最近はあまり食べてくれなくなりました。イライラはしないのですが、なんだかなー…という感じです😢
スプーン練習におすすめのメニューや、この時期の乗り越え方など、いろいろアドバイスください😢
ちなみに息子の好きなメニューは、納豆ごはん、豆腐、野菜スープ、米粉パン、サバ、卵、うどんなどです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 1歳7ヶ月)
コメント