※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が睡眠退行中で、昼寝をせずにぐずぐずしています。夫婦共に寝不足で困っています。睡眠退行はどのくらい続くのでしょうか。

みなさん睡眠退行どうやって乗り越えましたか?

生後3ヶ月の息子が絶賛睡眠退行中で、
お昼寝も全くしなくなり、
朝少しだけご機嫌な時間はあるのですが
それ以降はずっとぐずぐずorギャン泣き。
おむつ替えても抱っこしてもおもちゃであやしても
音楽かけても授乳しても何してもダメ。
夫婦共に寝不足で限界寸前です、、

また、すでに1週間程続いているのですが、
一回の睡眠退行期はどのくらい続きましたか…?

コメント

るる

きついですよね😭

暑い寒いとかですかね??🥹
スワドル試しましたか???

夜以外の寝る時もスワドル使ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルは新生児の時から使ってます…!
    室温計も買って室温に合わせて着るものを調整したり、足の裏もこまめにチェックしてて大丈夫そうなのですが…😭
    日中はスワドル使ってないので、試してみます!ありがとうございます🥺

    • 11月17日
ななりー

つらいですよね😭生後3ヶ月ごろ、一日中機嫌悪いんじゃない?って感じで本当大変でした...
うちは家の中でも抱っこ紐に入れてました!抱っこでグズグズでも、なぜか抱っこ紐だと密着して安心するのかご機嫌なことが多かったです🤔そのまま気づいたら寝てたりとか...
2週間くらいで落ち着いてきた記憶があります🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魔の3ヶ月実感してます… 新生児期より大変な気がします😭成長しているから泣き声も大きくなって、ジタバタもするようになったのでしんどくて🥲
    うちも家でコニーに入れていて、今まではほぼ100%寝てくれてたのですが、それも効果なしになってしまいました😭
    爆泣きの末に疲れて寝る、、みたいなことはあるのですが😅
    いつか終わると思って耐えるしかないですよね🥲

    • 11月17日
  • ななりー

    ななりー

    わかります!!新生児期より泣き声大きいし重いし起きてる時間も長いし、一日を乗り越えるのにやっとの日々でした😮‍💨
    うちも3ヶ月くらいまでコニーに入れてたんですが途中から嫌がるようになってしまって😳エルゴの抱っこ紐も持ってるので(コニーは家用、エルゴはお出かけ用、って感じで元々用意してて)エルゴで熟睡してくれるようになりました!!
    そうですね🥲いつか終わると分かっているものの、終わりが見えないからカウントダウンも出来なくて心折れますよね🤪

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日が長すぎて疲労も溜まり続けてもう限界寸前です😂
    なるほど!うちも外用にベビーキャリアの抱っこ紐あるのでそっち使ってみようと思います!
    でも皆さん同じような経験されてると思うとまだ救われます😭

    • 11月17日
kina

うちも一昨日くらいからまさにです😓
おくるみに頼ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間がいて心強いです😭
    お雛巻きとかでしょうか?
    おくるみ何回か挑戦したのですが、足の動きが凄まじくてくるめず😂
    きちんとくるめたことがないので、めげずに試してみたいと思います…!

    • 11月17日
  • kina

    kina

    お雛巻きだと思います!途中まで?って感じで
    手を体にピタッてさせてモロー反射しないようにして気をつけピッのポーズ(笑)
    手だけして足はそのままです☺️
    元気な時より少し揺すって眠いなぁ〜の時にするとうちは包めます😂でも昼間は10分も寝ないので困ります🙄外にドライブ・ベビーカーなどなら寝るんですが👏お互い頑張りましょう😇

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、タイミングが大事ですね笑
    ご機嫌とりつつやってみます🥺
    うちもお昼寝は20分くらいを2.3回して終わりであとずっと起きてるのでしんどいです😭
    でも寝れない本人が1番つらいですよね、、 わかってはいるのですが😭
    がんばりましょう!!

    • 11月17日