※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月収40万の家庭で、貯金が難しいと感じています。先月の支出を見直し、節約方法や買い物のコツを知りたいです。使いすぎでしょうか。

手取りが月40万、夫婦+こども2人(4歳 1歳)で生活しています。

まだそんなにこどもにお金のかからない時期なのに、あまり貯金ができていないので家計簿つけて家計見直し中です。

夏頃からつけ始めましたが、先月が、
食費(外食、旦那昼代含む) 6~7万
生活費(ドラスト系) 1.5万
子供費(離乳食、オムツ、服) 2.8万
サブスク 2000円
幼稚園 1万
習い事 1.3万
洋服、美容院(1回) 2万
携帯代、wifi、NHK 2万
電気、水道代 2万
住宅ローン 8.2万
ガソリン、高速代 2万


という感じでした。
子供費はどうしても欲しい服があり予算オーバーでした。

食費も抑えたいと思ってヨシケイをやめて自分でスーパー行きだして1万くらい減りましたが使いすぎですよね💦

携帯の機種代2台分あって、それも高いです。

ガソリンは、軽と普通車2台です。
実家が少し遠くて、帰省で高速使います。(2ヶ月に1回)



パッと見、使いすぎでしょうか?
周りに聞けないので分からなくて質問しました。

買い物のコツ?節約方法知りたいです。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

美容代、携帯を主に、
全体的に削れるとおもいます。子供服は記載の通りで高くなってしまったようですが、常ならもうすこし減らせそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    美容院、毎月ではないんですがこの月は行ってました!

    子供費は削れそうです!

    • 11月16日
ママリ

先月より月の平均で見て行ったほうがアドバイスも受けやすいかと思います💡
食費は外食費も含めてならそんなに高くないかなと思いました☀️

電気、水道代安くてうらやましいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電気、水道安いんでしょうか?
    地域にもよるんですかね?

    水道は2ヶ月分の金額です!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

そんなに使いすぎとは思わなかったです。どれもそのくらいいくかなと。
食費もうちも贅沢してませんが、6万くらいします😭外食込みなら安いかなと。
洋服や美容院も我慢ばかりではストレスたまって、結局いつか爆発するのでほどほどには使う方がいいと考えるタイプです。
トータル30万程ですし、10万貯金に回せてる感じですかね?
それなら十分じゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    贅沢してなくても6万いきますよね🥲家族で出かける日は外食しちゃいます💦

    洋服はバースデイなどのプチプラ系はついつい買ってしまいます😌趣味みたいなものです!

    • 11月16日
ままり

合計30万で10万貯蓄なら問題ないと思います。

どうしてもなら、4.1歳の習い事で1.3万は本当に今必要な習い事か。
食費でご主人はお弁当にしてもらう。
外食の回数を減らす。
NHKは月払いでしたら、年払いにすれば少し安くなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習い事、本人がしたいといって始めたもので、すぐに辞めさせるのはなぁと悩んでます。

    他を削って習い事はしたいものを経験させてあげたいのですが😌

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちも手取り40です。
内訳は多少違いますがざっと30万〜35万はかかってしまってます。

うちは
◎ローン7.3万
◎離乳食なし
◎こども服ほぼ買わない。
お下がりや中古。
下着や靴下は買う。
おもちゃも気がつくまで中古。
◎自分の洋服もほぼ中古。
◎自分の美容院年3回程度。
◎ガソリン1.5万くらいです。
が、


◎旦那小遣い20,000-
◎旦那美容院6,000-
◎旦那医療費6,000-
◎旦那ゲーム機ローン5,000-
◎旦那タバコ8,000-
◎旦那お菓子ジュース4,000-
と、なぜか旦那が5万は使ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    服やおもちゃを買わないのすごいです👏

    うちも最近はおもちゃやめてますが、服は毎月買ってしまって💦

    旦那さん、なかなかですね🥹🥹

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも幼稚園行くまでは、めいいっぱい洋服かってあげてました🤣
    でもあまり着る期間の短いものにお金使うより、
    大きくなって本当に欲しいもの買ってあげた方が良いなぁとかどこの学校行きたい大学行きたいと言われた時の方が大切で、自己満足だったので買うのやめました!

    旦那は結構使ってますが、それ以上に仕事のストレスもあるだろうし、好きにさせてます🤣

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園は制服と体操服で、私服着る機会減ってるのにちょこちょこ買ってしまって💦

    ほんとですね!将来のためのお金にしたいです。


    旦那さんのストレス解消だと考えていてすごいです👏うちはそうは思えません笑

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は車を手放し、レンタカー&タクシー生活にしました😂😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電車とバスが本数ないので、それは厳しそうです🤣🤣

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します!
    レンタカー&タクシー生活どうですか?
    うちも今の車が壊れたら検討してます!
    車買うお金がもったいなくて!

    • 11月16日
deleted user

そんなもんだと思います。先月とのことですので季節の変わり目で洋服も新調あると思いますし美容院は毎月ではないでしょうから普通です。食費も普通、きちんと食べられてると思います。

のん

全額出しても貯金は10万以上出来ますよね。この内訳だけが支出なら、ですが。

手取り40万に対し、2.5割くらいはできているので、いうほど少なくはないですよ。
後はボーナスを全額貯蓄できれば👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    記載忘れていましたが、家のローンボーナス払いが10万と保険料を年払いで払ってます💦
    それを引いた分は全て貯金へ、という感じです。

    私が今育休中でボーナスがないので去年今年はなかなか痛手です💦

    あと、4月からは下の子の保育料もかかるようになるので、そこも支出です🥲2人目なので半額ではありますが…!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あとよく考えてみたら、
    車の税金も5月に2台分払ってます😞

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

全然多くないし、妥当な金額だと思いました!
うち子供1人ですが、同じくらい使ってしまってます😅