※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

毎月のやりくりが苦手で貯金ができない女性がいます。月収33万円のうち、生活費が多く、特に食費が高いです。浪費癖のある旦那の影響も感じていますが、自分のやりくりの下手さも悩みの一因です。どう改善すれば良いでしょうか。

ほんっとに毎月やりくり下手で貯金ができない!!
33万月収
6万 車の交通費と携帯代
8万ガゾリン
光熱費2万
お小遣い2万
外食2万
食費10万
保育料2万

33万のうち6万は私のパート代だから
27万の中でやりくりしたいんだけど、
全然できない!!!

どうしたらいいんですか、、、
浪費癖のある旦那もちですが、
やりくり下手な私のせいでもある気がします

コメント

おもち

職場まで距離遠いのですか?😔

食費10万は少し高いですね、
そこに外食をせめて入れたいですね😔

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    遠いです😭
    ですよね、
    7万くらいで収められたら貯金できますよね、
    どうしたら食費は浮くのか、、
    日用品含めて2万とか普通にいきます

    • 11月16日
  • おもち

    おもち

    買い出しは週に何回も言ってしまいます???????

    私も浪費家なのでザーザー使ってしまいます笑

    日用品の洗剤類は
    近くのホムセンが大きいサイズ
    二つ買うと安くなるので
    (チラシのタイミングなら尚よし!)
    そこでしか買わないようにしてますね、行く回数をなるべく減らしてます!

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    やっぱり足を運ばないってのも大事ですよね!
    今は週2くらいになってますかねぇ。。
    でも旦那が休みだとまた3回目になることもあります😭

    私も日用品は大容量のものを選んで
    一回にティッシュケース2箱買うようにしたりしてます🥹
    ティッシュめちゃくちゃ使うので笑

    • 11月16日
  • おもち

    おもち

    ほんとにそうですね、回数減らすのほんとに大事ですね☺️
    お肉も安いスーパー見つけて
    まとめて買ってるので
    お肉買うのは月に2回ぐらいです!

    車2人とも乗られるんですか??

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    月2ですか!すごい少ないですね!
    そこでもう作るもの決めて小分けしてるんですか??

    いえ、私は基本乗らないです!

    • 11月16日
  • おもち

    おもち

    豚こまとひき肉系、鶏肉しか買わないので
    なんとなく作るものは
    そこから考えますよ〜!!!
    フルタイムなので
    お肉のストックあると
    焼くだけで済むのでほんと安心です😮‍💨

    ファミリーカーなのは
    お出かけの時〜ってことですかね??

    私も燃費の悪いワンボックス乗ってて
    (通勤片道1時間半)
    めちゃくちゃガソリン代かかってましたが、
    燃費のいい軽にしてからほんとにお金かからなくなったので
    車の買い替えも一つの手かなと思いますよ

    • 11月17日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    味つけしとけば
    時短に繋がりますし光熱費も浮きますもんね!
    分かってはいてもそれが面倒でやってません笑
    やってみようかなぁ!

    そうですね!
    車の買い替え、考えてみます😭

    • 11月17日
ゴン太

見ただけだと、車関係と携帯と食費が高いかな?と思いました😊

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    車にはめちゃくちゃお金かかっちゃいます、、
    食費とかって本当かかる家でして
    2万とか一回の買い物でいっちゃいます

    • 11月16日
  • ゴン太

    ゴン太


    車をよく使う仕事なんですね☺️それだと、難しいですね😓

    携帯代を安いやつに変えるとか🤔(もう変えていたらすみません🙇)
    だと、食費ですね‼️何人家族ですかね?

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    携帯は安いやつに変えています!
    4人家族です!
    外食大好きだし旦那がちょこちょこマックやらスーパーで頼んでも無いもの買ってきたりしてさらにかかってる時もあります💦
    私はそれを家計簿に入れて余計なものは買わずにスーパーには行かないとかやってますが難しいです😓

    • 11月16日
  • ゴン太

    ゴン太


    なるほど😊
    それだと、マックとかは旦那さんのお小遣いから出して貰うのはどうでしょう?

    お子様が小学生や、中学生でめっちゃ食べたりしますか?

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    旦那もキャッシュレスで使う方が楽だと言って現金持たないんですが、
    持たせて使ってもらった方がいいと思いますか?笑

    いえ、そんなに爆食ではなく、
    普通だと思います!

    • 11月16日
ママリ

お子さんが何人なのか、何歳なのかによりますが、食費外食費で12万は痛いですね💦
我が家と比べると5万くらい違います😳

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    めっちゃかかってますよね!
    わかってはいるものの毎月同じくらい使ってて、
    キャッシュレスなので使った感じが無いのか、目で見えないのもちょっとダメなところなのかな?と、、。
    現金派だとあとこれしか無いから残りこれでやりくり!っでできますけどキャッシュレスの方はどうやってるのか不思議です!

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    子供は2人でどちらも未就園児です

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    どちらも未就園児ならかなり多いと思います💦
    そこまでお子さんはガンガン食べるわけじゃないと思いますし…
    うちもキャッシュレスですが、ちゃんといくらでやりくりするって決めてます💡
    キャッシュレスで使いすぎてしまうならキャッシュレス向いてないので、食費だけでも現金に戻した方が良いかもです💦
    それか、PayPayとかにして都度入金して使うとかですかね。

    子供たち大きくなっていくとどんどん食べるようになりますから、大変なことになっていくと思います💦

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    確かにキャッシュレスでポイント付くからという理由で現金じゃなかったんですけど、
    一旦現金にしてみるのも手ですよね!
    PayPayなら入金した額で一月賄えるように買い物すればいいってことですよね🤔
    PayPayならポイントつきますしね笑

    えー、確かにすぎて末恐ろしいですね😨笑

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    ポイントついてもその分使ってる額が大きければ全然得じゃないですよ💦
    ポイントに騙されちゃだめです🤣
    そうですそうです💡
    今週は1万って決めて、1万だけ入れて買い物するとか。
    私は項目ごとに予算決めてるのですか、予算オーバーは絶対しないようにしてます。
    予算オーバーするなら買わない、他の予算から絶対持ってこないようにしてます。
    その辺緩くなると意味無いので💦

    うちは小3と年中の子がいますが、私と同じくらい食べるので恐ろしいですよ🤣笑

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですよね!!
    こりゃあ騙されて何年も経っていますね笑
    引き落とし日の前に大体お給料日ってくると思うんですけど、
    預金から最初に一月使う予定分引き落としちゃえば良いんですかね!?

    残高足りなくなって引き落とせないとかならないのか心配というか💦
    そこらへんも弱いんです😭

    やー、本当にきっちりされている方で尊敬します😭✨

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちは給料日の日に生活費分のみ下ろして、食費、外食費、日用品、ガソリン代…みたいに振り分けます。
    引き落とし関係はそのまま入れたままにしてます。
    引き落としがいくらかは事前に分かりますし、そこには生活防衛費も入れてあるので残高足りなくなるってことはないです💡

    私も元々は大雑把でした🤣
    でも子供産まれてちゃんと貯金とか考えてやるようになりました💡

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なるほど、
    確かにそこに生活防衛費が入ってるのならば全然残高足りなくなることはないですよね!
    ある程度は入れておいた方がよさそうですね笑

    見直しが遅かったかもしれませんが
    これを機に変わってみようと思います😣

    • 11月16日
まんまる◎

携帯を格安SIMにするとかでしょうか😳すでにされてたらすみません🙇‍♂️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    提案ありがとうございます!
    でももう格安SIMに何年も前からしてるんです😂

    • 11月16日
  • まんまる◎

    まんまる◎

    そうだったのですね🙇‍♂️💦失礼しました!!
    どこにお金かけてどこを節約するかですよね🥺各家庭で比重は違うかと思いますが、うちも悩みます💦

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    とんでもないです!
    相談のっていただいて逆にありがたいです✨
    今は食費くらいしか削れないので削れるよう試行錯誤です🥺

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

キャッシュレスを使われてるのであれば引き出す口座を分けて使う予算を決めるとか?ってできないでしょうか?💭
例えば食費用口座を作ってそこに毎月決まった食費を入れて、そこからしか引き出せないようにする…とか…?
そうしたら決まった予算の中で強制的にやりくりせざるを得ない状況になるのかなと🤔

私自身現金派かつクレカなど持ってないので口座を分けて使ったりってのができるかよくわからないのですが、そういうことができたら浪費予防になるのかなぁと思いました💦

でもなんだかんだ旦那さんにも家計の現状把握をしてもらわないと難しいですよね😓

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なるほどなるほど!
    それもアリですね!食費用カードを別口座で作るってことですよね!
    確かに、、

    浪費癖のある旦那をコントロールするの難しいです😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も浪費癖すごくて、25日までもう2000円しかない。と言ってる横で、
お金貸してくれ。ですからね🤣🤣呆れる…

8万ガソリンは高すぎですね🥲

うちは
お出かけ🟰水筒と、おにぎりと卵焼き、唐揚げ、きゅうりやフルーツ持って出かけてます。おやつ少し買う(飴とか)

夕飯は、
カレー、餃子、シュウマイなど挽肉系は安く作るので、取り入れてます。

被服費やおもちゃは、
気がつく歳頃まで中古です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前まではマックとか気軽にホイホイ行ってましたが、身体に悪いし、お金の使いすぎだなと思ったり、飽きてきてやめました!

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです、燃費悪いみたいです、、
    車も変えようかと思いましたがファミリーカーが子供大きくなるまでは楽なのかなと思って変えてません😓
    そこも悩みどころです笑

    ひき肉はたくさん作れるし安いしいいですよね!食べてくれるし!✨

    全然中古でいいですよね!
    被服はだいたい貰い物で助かってます笑!

    マックは子供が大好きでやめられなさそうです笑

    • 11月16日
ままり

車の交通費とガソリンは何が違いますか?
車のローンと携帯が6万ですかね?
ガソリン高いですね💦

未就園児での食費も高いと思います。
外食を月1.2にしたらかなり減らせると思います。
下味冷凍などで大体のメニュー決めて買い物の回数を減らすとか。
週1で冷蔵庫にあるものだけを使ったメニューにする。

日用品はボディソープやめて石鹸にするとか、ティッシュもやめてトイレットペーパーにするとか、節約出来そうな所は色々ありそうです。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうです!
    車のローンとETC代が6万で
    ガソリンが8万、、
    もう痛手です😢

    ボディソープやめて石鹸。
    良いかもです!
    ボディソープも子供が押しすぎたりするので石鹸はいいかもしれないですね✨

    買い物行くと余計なのも買う可能性を考慮してたまにネットスーパーしたりするんですけど
    これはどうなんですかね?笑

    • 11月16日
  • ままり

    ままり

    ETCですか💦
    会社から交通費はでないのでしょうか?
    出ないなら、旦那さんは早めに起きて下道使ってもらうとか😂

    石鹸はうちもやってます!
    子供ポンプ押しすぎるし、泡で遊ぶので減りがヤバくて変えました😂

    ネットスーパーで必要最低限に抑えられるならいいと思いますが、基本的に割高じゃないですかね?

    私は1番よく買うお肉が安いスーパーのみで、ハシゴせずに1件だけで済ませてます。
    買い物前に冷蔵庫やパントリー覗いて今何があるか確認、無いものをメモします。
    あと、買い物前にはご飯食べてお腹いっぱいにして必ず1人で買い物してます。

    5人家族なので牛乳と食パン、卵がどうしても2.3日で必要になるのですが、これだけは近所の薬局(日配がスーパーより安い)で買います。

    もし可能なら、自動積立とかで月5000円でも自動積立すれば勝手に貯まってるかと!

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです、割高だからいつも迷うんです笑
    ポイントもつかないですしねぇ。

    私も今のボディソープ終わったら石鹸に変えることにします🥺


    交通費は出ることはでますが、
    微々たるものでほぼでないのと一緒です😓

    • 11月16日
ママリ

8万円のガソリンって、
仕事ですよね?
会社から出ないのですか?

出ないなら27-8(全てご主人ではないかもですが)19万円が手取りと思って生活した方がいいですよ。

それなら、車の交通費と携帯代も高すぎるし、
食費も高すぎます💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    確かに。。
    会社から微々たるものしかでません、、
    19万手取りだと思って生活した方が確かにいいですよね🤔

    もう車系は変えられないので
    食費しか削減道が見つからないです!
    食費を現金で買うようにして可視化した方がやっぱりいいですかね!

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ


    転職は考えられないのですか?
    手取り19万円はお子さんがいると難しい気がします💦

    食費は我が家も結構掛かってますが、未就学児2人の4人家族なら7〜8万円には収まると思います🙆‍♀️

    とは言え、
    やっぱり車関係が大きいですね😱

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    転職は考えてないです!
    ですよね!
    7万くらいに収めておきたい、、

    車関係がなんとかなればいいんですが、、

    • 11月16日
deleted user

小さい子2人で食費10万はかなり高いですね😳
日用品は別でですか??👀
車やガソリン代も考えたら貯金できなくてもそりゃそうだなって感じします😱
ボーナスあるならボーナス貯金するのはどうですかね?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    日用品も含めての値段ではあります!でも同じスーパーで買うので同じように計算してました!
    でも高いですよね。。

    そうなんです、車系がかかるので😭
    ボーナスは貯金に回してます!
    そのうちいくらかはお小遣い渡してます。頑張ったご褒美も欲しいらしいので🙇‍♀️

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私日用品はスーパーで買わずに安いドラッグストアで買ってます!!
    ボーナスしっかり貯金できてるならとりあえず良いんじゃないでしょうか👌

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    一応ボーナス、賞与は貯金できる分はしてます、、
    でも毎月貯金したいです😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

車にそれだけかけてたら貯金出来ないですよー😭
多分燃費が悪いんですよね。
燃費いい車に乗り換えるとかは無理ですか…?
うち平日往復80km近く運転してますがガソリン代15000円くらいですよ😭💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    やっぱり乗り換え考え必要ですよねぇ。
    何乗っててそれくらいですか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フィットシャトルです!
    同じ距離走るのに燃費の違いで数万変わるのは大きいですよね…
    2万でも変わったら1ヶ月分の外食費に充てられますもんね🤔

    • 11月16日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ファミリーカーって燃費悪いのが当たり前なんですかねぇ
    車のお金がかかりすぎてアホくさくなってきます笑

    • 11月16日