※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
家族・旦那

妊娠14週で一人暮らしの女性が、彼に寂しさを伝えられず、マタニティブルーを感じています。この寂しさは時間と共に解消されるのでしょうか。

妊娠14週です。訳あって彼とは一緒に暮らしていません。
一人で寝ていることが、夜寂しくなっても彼に寂しいと言えません。せっかくの休みも彼は麻雀に行き、朝方まで麻雀するので、今日も一人で眠るのか。。っと寂しくなってしまいます。マタニティブルーでしょうか。この寂しさは時間と共に無くなりますか。寂しくて泣けてきます。

コメント

N

妊娠中のストレスはよくないので素直に伝えた方がいいと思います!

伝えて相手の反応次第では今後の事も
考え直した方がいいかと。。

上にお子さんもおられるようなので
早い段階でハッキリさせといた方が
いいかと思いました!

  • たまご

    たまご

    返信ありがとうございます。素直に伝えるのが難しい性格で。。でもそれでストレス溜めてたら赤ちゃんに悪いですよね。沢山話し合って決めたことなのに毎週辛くなります。

    • 11月16日
  • N

    N

    男は言うてもわからん人いますが言わんままやと、尚更わかってもくれないと思います💦

    お互いがお子さんを産むと決めた以上
    別で暮らしてても父親には変わりないですし
    言いたいこと伝えるべきです💦
    ほんまにストレスはお腹の子にもよくないです💦

    女だけが辛い思いするのは間違ってます!

    伝えて相手の反応次第では
    考え直すことも出来ると思うので
    頑張ってください!

    • 11月16日
  • たまご

    たまご

    ありがとうございます。
    自分は、本当にバカだなって思ってます。でも、自分の寂しさなんかより今いる2人の娘たちの幸せとお腹の子の幸せを一番に考えて行動しなくちゃと思えます。優しいお言葉ありがとうございます。

    • 11月16日
deleted user

マタニティというより、難あり過ぎでかなしくなるのでは

  • たまご

    たまご

    おっしゃる通りだと思います。どつしたらよいか未だに分かりません。。。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、もうすこし男を見極めたほうがいいですよ

    • 11月16日
  • たまご

    たまご

    本当ですね。良い年して、大人な判断をちゃんと出来ないとですね。ありがとうございます。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

上に大きなお子さんいると一緒に住むのも簡単ではないですよね、きっと😣
別々に暮らしてたらなかなか父親の感情も湧かないものだと思うし、産まれてからも別々に暮らしてたら彼は何も変わらないと思います😔
乳児育てる大変さなんて、初産の女でも想像しきれないものだったので男なら尚更…
産まれたら一緒に暮らせるのでしょうか?
良い方向に解決するといいのですが😭

  • たまご

    たまご

    ありがとうございます。彼は、シングルファーザーで高校3年生の息子さんを一人で育ててます。
    だからか、この人なら筋の通った事しかしないだろうと思ってしまったんですが、、、考えが甘かったです。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高三とはいえまだ未成年なのに置いて朝まで麻雀とか信じられないです😰
    実家暮らしでしょうか?
    …にしても酷いなあ💦
    父も1人親で育児は祖母に丸投げで寂しい思いしてきたので息子さん可哀想です😭
    とりあえず認知させて養育費貰いつつ別居してても良さそうな男だなと思いました😣

    • 11月16日