※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築戸建て2850万の見積もりをもらいましたが、最終的には3000万になる可能性があります。耐震性や断熱性も良好です。子ども2人を育てる30代後半の夫婦で、賃貸からの引っ越しを検討中です。全期間固定1.45、変動0.5、10年固定1.15のどれで組むべきか悩んでいます。どう思いますか。

カーテンエアコン、登記費用なども全て入れて2850万新築戸建ての見積もりをもらいました。なんだかんだ3000万にはなりそうですが、このご時世安いですよねー!耐震3のゼッチ住宅だそうです!断熱5?だったと思います。
30代後半夫婦、今年度3月までに、貯金1000万になると思います。
子ども2人、みなさんなら買いますか?今賃貸2LDK6.5万くらいです。上の子がもうすぐ思春期に入ってくるので、もっと広い賃貸←7万ちょいくらい?に引っ越すか、家建てるかの二択です。

そして、全期間固定1.45 変動なら0.5 10年固定なら1.15

みなさんならどれで組みますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

とても安いと思います!
賃貸は家賃払い続けても自分の資産にはならないので、いえのほうがいいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!今3000万で建てれないってみんないいますもんねー^ ^前向きに考えてみます💕

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

世帯年収700~770万なら30代後半で1000万は焦るべき段階に片足を踏み入れている状態ですから、質問者様家庭にとっては『高すぎる』と思うので、私なら賃貸以外は考えられないです💦

1.45%だとして、25年で完済の資金計画(団目的で実際はしなくても)...と考えたら、3000万は月12万弱、維持費や税金を考えたら、賃貸の2倍以上の住宅費がかかることになるって無理がありすぎませんか?😱
12万を無理なく出すには、月々の最低手取り60万、世帯年収1000万ほどですよね…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そんなに焦る段階とは思ってもみませんでした笑
    ありがとうございます😊

    • 11月16日