
赤ちゃんが泣くと気持ちが落ち込み、何が原因か分からず困っています。寝かしつけは旦那が担当で、私は搾乳やおむつ替えをしています。もっと休息や食事を大切にしたいです。
あれー。おかしいな。
お腹も満たして、オムツも変えて、温度見たりいろいろしたり。
基本は旦那が寝かしつけやってくれて、
私は搾乳と、たまにのおむつ替えとたまにの寝かしつけ。
なのになんで、👶の泣き声聞くと、気持ちが落ちる。
なんで泣き止まないの。何がいけないの。
私がやってるわけじゃないのに、うるさいとまでなっちゃう。
まずいな。寝れる時に寝て、ご飯もりもり食べないとな。
- くるり(生後5ヶ月)
コメント

あっぷる
産後の心って不思議なくらい気持ち落ち込みますよね。何もなくてもブルーな気持ちになったり、涙出てきたり😢
協力的な旦那様ですね☺️
ママさんはとにかくゆっくり過ごされてください😭✨

はじめてのママリ🔰
うちの場合はオムツも綺麗でお腹もいっぱいの時に泣いてるのは抱っこして欲しいか眠たいかだけです😂
た抱っこするだけではなく、歩きながら抱っこしないと泣く甘えん坊です笑
-
くるり
甘えてるのはとても可愛いって思うのに、自分の心と気持ちが追いつかず...なんで泣いてるのなんでなんで?ってなっちゃいます😭
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってました😂
でも、助産師さんに大人は言葉を知ってるから会話で表現できるけど、赤ちゃんは泣くことしか表現できないから、泣いて会話して伝えようとしてるんだとって言われてからなんか気持ちが落ち着きました!- 11月16日
-
くるり
泣くのが仕事ですもんね。
人の心読む技魔法とかほしい!😂- 11月16日
くるり
こんな思いしたらダメですよね。
あーダメダメなんて思っちゃいます。
あっぷる
私もしょっちゅう思ってましたよ😢お腹の中で育ててしっかり産んで育てて、何もダメなことないです!自分を労ってください✨