
コメント

なおじろー
わかります💦
1人目のときは特に不安で、夫が飲みに出ようものなら眠れないしイライラで、毎回泣いてました。
今回はそこまでないものの、やっぱり夫の帰りが遅いとイライラして不機嫌な態度丸出しにしてしまいます😫
ホルモンバランスもあるし、初めての事で不安ですから、不安定になるのも無理ないですよ😭

はるか
あたしも泣いてばかりでしたよ。
ホルモンバランスの影響で不安になったりするんだと思います。
もう少しで赤ちゃんに会えますね。
泣くと赤ちゃんに影響があるといいます。
でも、自然に出てきてしまう涙は仕方ないと思います。
気持ちを楽にして、赤ちゃんに会うのを楽しみにしてくださいね。
-
まやや
ありがとうございます😭💦
- 4月30日

さぁmama
妊娠すると不安定になるのでそんなこともありましたねー。
こっちは体が変わり、環境が変わり、お腹には赤ちゃんがいて、でも周りは何も変わらない。
家で赤ちゃんが出てくるのを待つ毎日で。
本人にしかその気持ちがわからないから周りは驚いてしまいますよねー。
ホルモンの変化なので仕方ないです。受け入れて甘やかしてもらいましょ(^^)笑
-
まやや
そうですね、周りは変化ないですもんね😰💦
- 4月30日

迷犬ちーず🐶
同じく情緒不安定で
ここ最近実家に帰ってきて
旦那さんと離れているせいもあり
夜、泣いて目がパンパンの日もありました!
素直に旦那さんや家族に甘えたり
気分転換に少しお散歩したり
赤ちゃんグッズ見に行ったりすると
気が紛れますよ〜( ᐛ)
-
まやや
ありがとうございます🤰🏻💦つらたんです( ; ; )
- 4月30日

はるママ
ホルモンの変化で気持ちがなかなかついていかないですよね。
環境の変化や小さな事でも敏感になりやすいです。私も不安になったりして泣いたり出産後もありました。
助産師さんをつかまえたりして、沢山の人にお話ししてだいぶ気持ちが楽になりました。
家族の方にもホルモンバランスの乱れなど少し理解してもらって、泣きたい時はなかせてもらうと少し楽になるかもしれません。
-
まやや
産後もあるんですね😰前はこんなんでなかったはず、でも前っていつ?って感じでもう自分も分からなくなってます😰
- 4月30日
-
はるママ
私は産後ハイで赤ちゃんも未熟児で部屋を離れ離れにされていたので、涙は止まらず下痢しまくりでした。
わからなくなってしまうと思います。
でも本当にどうしようもないですよね。
それを受け入れていいのではないでしょうか。
私は本当に人と話すと気が紛れたので、自分がホッとするような事をすると大分落ち着きますよ!- 4月30日
まやや
産後はマシになるのでしょうか😰💦
なおじろー
おどすわけではないですが、産後は産後で不安定になりました💦
義母や夫にイライラすることも多かったし、寝不足や慣れないことばかりで疲れていたり。。
ベビーマッサージに通って、0歳児のママさんと話したりして、なるべく気分転換してましたよ。
今のうちに、産後子供とお出かけできそうなお店やベビーマッサージなど調べておくといいかもですね😊
まやや
ベビマ教室近くにありました!!あとはお店や公園はありますが、すぐはなかなか出かけられないかなって思いました😰産後1ヶ月は😭
なおじろー
1ヶ月は家で頑張るしかないので、家族や友達に話したりして気分転換して、お出かけ出来るようになったら少しずつですね😊