
母が子供たちにプレゼントを買う一方で、主人の両親は何もくれません。私自身は良好な関係を築いていると思いますが、誕生日プレゼントがないのは変でしょうか。
素朴な質問です。
長くなります。
私の母はよく子供たちのものを買ってくれます。
もちろん誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを買ってくれますし、今長女はアンパンマンブームでアンパンマンの洋服やお菓子その他諸々買ってくれます。
主人の両親は子供達に何にも買ってくれません。
洋服はもちろんの事、クリスマスプレゼントは一度ももらった事がありません。
誕生日プレゼントは一度だけ主人が言ってお金をくれました。(誕生日の数日前にたまたま遊びに行った時に主人がもうすぐ誕生日だから何か頂戴と言ったら現金をくれました。)
主人は4兄弟で一番下の子はまだ大学生です。
なのでお金がかかるので致し方ないと思ってます。
ですが母があまりいい気してないようで、
クリスマスの時期が近づいてきたり誕生日が近くなると必ず
👩🏻🦳今年は何かくれるのかね?
と聞いてきます。
どうせくれないよ。
と答えると
👩🏻🦳そっちの孫なのに何で何にもくれないのかね?
と言ってきます。
私的にはどっちの孫とか関係ないと思いますし、
何時までも考えが古いな〜
と思ってます。
主人の両親はどっちの孫とか一切気にする方達ではないですし、お嫁さんのお母さんがでしゃばってるとかの考え方ではないです。
私の意見も尊重してくれる方達です。
そして孫に会いたいから会いに行っていい?
とか、遊びに来てとかも行ってきません。
私がそろそろ見せに行こうかな〜
と思った時に遊びに行きます。
私的にはいい関係を築けてると思っているのですが、
誕生日プレゼントさえもくれないなんて変なんですかね?
- 初めてのママリ🐰(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ!
夫の両親は何もくれません。お年玉や誕生日に10,000円くれるくらいです、、。洋服やおもちゃを送ってくれる祖父母もいると息子の友達のママに聞いて驚いてます😨
わたしの両親はしょっちゅうお金もくれるし、私たち大人に対しても誕生日やお年玉などくれるのでこればかりはその家の考え方や経済力によるかなぁと、、。
比較しても仕方ないことかなぁと思って諦めています。

くま
うちもそうです😌
別に嫌いではありませんが、良くも悪くもドライな関わりです😌
行事に呼ぶこともなければなにか貰うこともない、ほとんど会わないです
-
初めてのママリ🐰
我が家も行事に呼ぶ事ないのですがそうすると母が、
👩🏻🦳私に聞く前に向こうのご両親に聞きなさい、
あの子はあっちの孫なんだから
と言ってきます。
主人の姓になったからあっちの孫とか言っているのも正直アホくさいな〜と思ってしまいます。
今回このような事を聞いてみて、同じ方がいて正直ホッとしています😮💨
コメントしていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 11月15日

はじめてのママリ🔰
全然変じゃないと思います🤔
何かくれるのか?
どうせくれない
という子の会話の方が変な気がしますね🫠
なんとなく見下してるような🫠
-
初めてのママリ🐰
気を悪くしなのなら申し訳ないです💦
私は元々口が悪く別に悪気があって言ってるわけではないです💦
「なのでどうせくれない」
も私的にはなんの気なしに言ってます💦
なので見下してもないです😞
不快にさせたのなら申し訳ございません🙇🏻♀️- 11月15日

はじめてのママリ🔰
最初の頃は買ってくれてましたがあまり喜んでないからか買わなくなりましたね(笑)
特に欲しいものは自分で買えるので貰いたいと思いません。
ただ、これで他の兄弟にあげて自分だけ貰ってないとかだと差別?とは思っちゃいますね(笑)
くれるならもらうし、くれないならそれで構わないです😊
わざわざ向こうのお義母さんと比べるお母さんの方が変なのかなと思いますけど…🤔💭
-
初めてのママリ🐰
たしかにこれで他の兄弟に買っていたら差別だとは思いますね😡
何故うちだけないんじゃ👿!!
とは間違いなく思います。
ですが多分ですが他の兄弟にも買わないと思います😂
母の地元は田舎で元々古い考えの方なので内孫外孫とか向こうに嫁に行ったとか女親が雛人形買うとかそんな事ばかりよく言ってます😞
なので孫にプレゼントとか買ってくれないのは変なことなのかなと思って皆様に聞いてみたのですが、同じ方がいてホッとしました😮💨
コメントしていただきありがとうございます😊♡- 11月15日

退会ユーザー
何かくれるのがあたりまえとおもうから腹が立つのかなーとおもいました
-
初めてのママリ🐰
私は腹はたってないですよ?
母が勝手に暴走?してる感じです😊
(そういう意味ではなかったとしたら私の理解力の無さです。すいません💦)
何故そんなにプレゼントをあげた、渡してないで聞いてくるのかも謎だったので皆様のお家はどうなんだろ?と思い質問してみました😊- 11月15日
-
退会ユーザー
そうです、おかあさんがです。
うちの母親は子供にも色々してくれますが、相手の親が例えお祝いがなかったりしても
それをくらべて失礼な気持ちをもってはいけないよといわれます- 11月15日
-
初めてのママリ🐰
理解力なくてすいません🙇🏻♀️💦
とても素敵なお母様ですね🥹
私の母は謎に色々と聞いてきて、何にもないよ?
と言うと、ギャーギャー言ってきます😞
嫁に行って名字までそっちのに代わったのにあーだこーだとずっと言ってます😞
なので我が家が変なのかな?
と思い皆様の意見を聞きたく質問してみました😊
質問に答えていただけて感謝しています🥹
ありがとうございます😭- 11月15日
-
退会ユーザー
親がそんな事を言うのって
すごく、不快になりますよね、、
うそついてでも、もらったといって、だまらせましょ- 11月15日
-
初めてのママリ🐰
とても不快です😞
確かに孫にはプレゼントは無いかもしれませんがその分遊びに行けばかならず美味しいご飯を用意しててくれて私にもとても優しくしてくれて、
私達(義母と義祖母)が遊んでるから嫁ちゃんは先にご飯食べちゃいな〜😊
ゆっくりご飯なんて食べる暇無いんだから今日はゆっくり食べな〜
と言ってくれるとても優しく素敵な義母、義祖母さんです😊♡
なので何故そんなにプレゼントにこだわるのか謎です😞
私の両親は離婚しており私は父に育てていただきました。
なので父が言っているのならまだわかるのですが、正直母のご飯の味も、母のご飯で何が美味しかったのかも覚えてないレベルなので尚の事何故そんなに母が言ってくるのか謎です😞
確かに私も馬鹿正直にもらってないよと言わず、これからはもらったよと言ってみます😊- 11月15日
初めてのママリ🐰
10000円もくれるんですか😳!!
我が家はお年玉の1000円のみです。
後はたまに遊びに行ったときにお菓子が5個ぐらい繋がってるやつを1つくれるのみです。
ですがそれでも何とも思ってないのですが、それを母がよく思ってないっぽくて…💦
私も比較してもしょうがないと思ってますし、その分自分達で買ってあげればいいと思っているので何故そんなに祖父母が買わなきゃいけないと思っているのか謎です😞
なので質問してみたのですが同じ方がいて、我が家だけではないとしれてとても嬉しいです😊
コメントありがとうございます🙇🏻♀️