
保育園の給食による窒息事故が怖く、先生に相談したが不安が残ります。家でも注意が必要で、つかみ食べの練習が心配です。
保育園の給食の窒息事故のニュースが怖すぎます…
一時保育の保育園の先生にも窒息が怖いんですと相談しまくり、懇切丁寧にやってて開園後今のところ事故はありませんと説明を受けたし、離乳食も中期(家では後期)にして貰ってます💦💦
窒息は家でも起こり得ることだし、もうやれることやったら神頼みですよね😭😭
でも怖いんです
家でのつかみ食べの練習の時も毎回生きた心地がしません💦
ずっとミルクがいい😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

退会ユーザー
分かります…!!
私もかなり離乳食慎重に進めたしパンとか怖くてポッキー極細くらい細くしてあげてます😂
噛むことも大切なの分かるけど窒息が一番怖くてちょっと喉につっかえられただけで冷や汗でます💦
離乳食大変!という意見はよく見ますが窒息が怖いという方にあまり出会ったことなかったので嬉しいです😭

はじめてのママリ🔰
今回は豚肉だったみたいですね!
うちの子2歳7ヶ月でも豚肉で喉に詰まったことあります💦神頼みしかないですね。
あとは最近顎をうまく使えてない子が多いと言われてますので家庭でしっかり噛む練習が必要かなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
噛む練習ってどうしたらいいんでしょう😭😭
野菜スティックやお菓子のつかみ食で大丈夫ですかね??😭😭- 11月16日

はじめてのママリ🔰
とても共感します!
我が家も来年度から1歳なりたてで1歳児クラスに申込し、更に園長から1歳児クラスの子は1歳0ヶ月でも完了食を提供するので今のうちから練習する様に言われ、恐怖です💦怖くて預けて数ヶ月はミルクで良いと言いたいくらいです🥲
-
ママリ
横からすみません🙇♀️💦各子供の成長に合わせた離乳食をあげない園があることにびっくりです!!!認可保育園ですか???
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
認可保育園です!公立の昔からある🥲上の子は別の地区の公立へ通わせていい所だったので同じ市内の公立で違いがあり驚きました🙌
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクにしたいの共感しかありません😭😭
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
園でも細心の注意を払ってます。
運や確率と言ったら語弊はありそうですが、窒息はいろんな要素が重なった時に起きる運みたいなもので、やれることやってたらもう防ぎようがないと思います😭
保育士なので我が子にもかなり気をつけてますが、上の子はビスケット詰まらせたし(背中叩いて出た)下の子はブロッコリー詰まらせて窒息寸前でした…カミカミもしっかりできてたし、歯も生えてたし、サイズも小さいし、何も改善できた要素はなかったと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
ただ、こうやって注意を払いすぎていることによって家庭でも小さなものしか食べず、咀嚼する経験、噛みちぎる経験が減って子どもの食べるレベルが下がっているというか、より窒息リスクが上がっているような気もします💦
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
運要素大きいですよね💦
噛む練習ってどういう風にしたらよいですか??😭😭
野菜スティックやお菓子のつかみ食べしか特にやってないのですが💦💦- 11月16日
コメント