
育休後に短期間復帰し再度産休に入る場合、迷惑をかけないために休んだままの方が良いか悩んでいます。復帰時期が忙しく、知識も薄れているため、復帰すべきか迷っています。
育休2年取得し1、2ヶ月だけ仕事復帰をしてまたすぐに産休に入るとなる場合、有休消化と欠勤扱いにしてもらって休んだままのほうが迷惑かけないですか?
職場は病院です。
復帰する場合インフル等が流行して忙しい時期に戻ることになります。2年働いてないのでシステム等いろいろ変更となってる部分もありバリバリ働いてた時期に比べて正直知識も薄れています。働く期間が短すぎるため迷惑でしかないのかなと思って復帰しない方がいいのかな?と悩んでいるのですが皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直なところ新人なら休んだままの方が助かります😅
ある程度経験のあるひとなら少しでも復職してくれた方が他のスタッフの有給消化とかもできるので復職してもらえると助かります☺️
私も色々システム変わって復職しましたが、受け持ちは全然できますよ🤭
はじめてのママリ
年数で言うと6年目の最後の方で1人目の産休に入ったので約丸6年は経験ありです!
2年育休とったので復帰する部署によっちゃ新人扱いされるかなと😖
元の部署に戻ろうにも夫が中間管理職として同じ部署で働いてるので短期間とはいえど戻してくれるかどうかでして、、
はじめてのママリ🔰さんは育休前と同じ部署に戻られたのでしょうか😣?
はじめてのママリ
育休明けは元いた急性期病棟ではなく、私の職場では1番ママさんが働きやすいと言われてる外来に希望を出すつもりでした。
でも短期間すぎて迷惑過ぎるよなあって思ってしまって😔
それなら実際どこに配属されるかは部長次第だし今回は元いた部署を希望して2人目育休明けから外来希望した方が良さそうですかね😥
はじめてのママリ🔰
約6年経験ありでしたら即戦力になると思いますし急性期でしたらなおさら☺️
復職が1ヶ月なら同じ病棟に可能ならしますね。。。もしくは似た病棟か眼科とか。
私は2人目産休前1.5ヶ月復職でしたが、同じ病棟にしました。勝手や人がわかってるので相談もできるしその辺のストレスは少なかったです。
はじめてのママリ
やっぱり勝手がわかるのと人間関係が一からにならなくて済むのって大きいですよね😣
夫がいるので違う部署になるかもしれませんが元いた部署にと希望出してみます!!
もう一つお聞きしたいのですが
1.5ヶ月復帰の際、有休消化はせずガッツリ働かれましたか?
はじめてのママリ🔰
時短でしたが有給使わずに普通に産休まで働いてましたよ☺️
私の場合切迫等もなかったのと、コロナ禍真っ只中育休だったので夫以外の大人と話す時間もほぼなくて💦普通の大人と過ごしたかったのもあったので🤣
はじめてのママリ
確かに会話ができる大人がいると気分転換になりますもんね😌
ガッツリ手当が減るかも、、って思ってフルタイムで戻るつもりでいてるんですが、1.5ヶ月時短で復帰された後の手当は前回の手当と比べて結構下がったりしましたか?
1〜2ヶ月程度ならそこまで大きくは違わないでしょうか😣💦
何回も質問してすみません😥
はじめてのママリ🔰
計算は詳しくはわかりませんが、育休手当1ヶ月分で約2000円くらい減った感じですかね🤔
でも夏のボーナスは出ました🤭
はじめてのママリ
そのくらいだったんですね!
てっきりめちゃめちゃ引かれるのでは…?と思ってたので少し安心しました😖
満額でなくてもボーナス出るの大きいですよね!私も少しの間頑張りたいと思います😤!
いくつも質問に答えてくださりありがとうございました😊