静かでアピールできないタイプの娘のことで悩んでいます。長いです。発…
静かでアピールできないタイプの娘のことで悩んでいます。長いです。
発達はおそらく問題なく、むしろ賢い方です。親バカみたいで恥ずかしいですが、ザ優等生タイプとママ友からも先生方からもよく言われます。
4月生まれ(3歳半)でしっかりしてるので先生方からも頼られています。着替え、排泄などなんでも1人でできます。
昨年の1歳クラスは子ども8人に先生3人(担任2人と補助1人)とかなり手厚くみていただき、ゆったりと過ごせていたみたいです。
今年度24人クラスになり、先生4人。
新入園児さんがヤンチャな子ばかりで、春は毎日のようにお友達にかじられたり引っ掻かれたりしていました。
先生が止められないほどあちこちで怪我が勃発していたようです。
そんな中で落ち着いていて賢い娘は(親バカみたいですみません)どんどん後回しにされ、必然的に先生に目を向けてもらえることが減ってきました💦
保育園に行きたがらなくなり、朝泣くことも増えてきました。
保育園でも表情が固く、笑顔を見せることもなくなりました。
親としては危機感を感じ、春の懇談会でいろいろ伝えさせていただき、先生からも「なかなか目をかけてあげられないことは園としても認識していて、申し訳なく思っている。今後は丁寧に関われるようにする」とお話がありました。
今は少しずつクラスに落ち着きが出てきたり、2グループや3グループに分けてのんびりと活動できるように工夫してくれています。
でもやっぱり静かなタイプの娘は自分からアピールができず、本当は甘えたい、先生と一緒に遊びたい気持ちがあるのに「せんせい、絵本読んでー!!」と言えるようなお友達がやっぱり先生と一緒に過ごす時間が圧倒的に長いみたいです。
給食も先生の隣で食べたいのに、こぼしてしまう子、落ち着いて座っていられない子の隣に先生が座るため、娘はいつも先生の隣には座れません。
そんな状況の中でむすめのストレスが溜まり続け、悪い方向に向いてしまい、園のあらゆる活動に参加したがらなくなりました。
やりたくない!しない!できない!と大声で叫ぶそうです。
あえて「できない子」を演じることで、先生に構ってもらおうとしているようです。そんな寂しい思いを3歳の子にさせてしまっている状況が、親としてすごく悲しいです。
来週懇談会があるので再度ゆっくりお話しできると思いますが、24人の子供がいる中でうちの子だけしっかりめにみてほしいと言うこともできず、でも半年も我慢したんだから少しは丁寧に関わってあげてほしいという親心もあります😢
保育園にどこまで求めてもいいのかも分からず、クレーマーみたいになるのも嫌です。
娘もすごく不安定で、心理士さんに相談した方がいいのかな、どんなことを考えているのかな、とも思います。
長くまとまりがないですが、どなたかアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント