※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚式で課長に乾杯の挨拶をお願いし、1万円のお礼を包みました。ご祝儀は3万円で、プランナーの話と違い驚きました。課長はお礼を受け取ってくれませんでしたが、感謝しています。

先日結婚式を挙げました🕊️
課長に乾杯の挨拶をお願いしたので、お礼として1万円包みました。
プランナーさんから上司のご祝儀は基本5万円と言われていたので、引き出物は8,000円程度で準備をしました。
結局いただいたご祝儀は3万円でした🙌🏻
忙しい中来ていただいたのでありがたいと思っていますので、全然文句とか言うつもりないですが、プランナーさんの話やネットで見るのとは意外と違くて少しびっくりしましたがこんなもんですかね?🥹

ちなみに夫側のご挨拶をしてくれた課長はご祝儀は3万円でしたが、お礼はお断りされて受け取ってくれませんでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ😭笑
あれ?この人意外と少ない…と思うこともありました😂
少し残念でしたが、楽しかったからいいやと思うことにしてます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の言葉まさにそうですよね!
    楽しかったから全然良きです🥰

    • 11月16日
ママリ

上司のご祝儀5万円とかはけっこう昔ながらの会社とかなのかなと😅
わたしもご祝儀3万円で、乾杯の挨拶のお礼とお車代として5万円渡しました。休日潰して来て頂いただけでありがたいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにめっちゃ昔ながらの割と大きめの会社でして…🤣それもあってプランナーさんも余計にそう思われてた感じです😵
    父も主賓として呼ばれて挨拶したときは5万円包んだらしいのでそんなもんかと思ってましたが、期待しすぎました🥹
    もちろん休日潰してきていただいたのでありがたいと思ってます🙌🏻

    • 11月16日
はじめてじゃないママリ🍂

うちの上司もみんな3万円でした!
上司の年収にもよるかもですが、5万円って結構大きな額ですよね。(3万円もですが。)
役員クラスになれば5万円とかなのかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫側も主賓も含め3万円でしたのでまあそういうもんだよね!ってなりました☺️
    普通に5万円って大金ですもんね🙌🏻

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

主賓として呼んでたなら5万かなと思いますが、上司は課長のみでそれより上の方はいなかったのですか?
課長が1番上席なら少ないなと思いますが、もっと上席がいたなら上席よりは少なく3万というのは妥当だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主賓としてお呼びしてました!大きめの会社で部長とかまで呼ぶと結構増えてしまうので、課長が1番上です🙌🏻

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

私は上司を呼んでいませんが、上司とご祝儀の話ししたときに結婚式呼ばれたときは、3万包んでいるって言っていました🤔
上司って5万だと思っていましたが、最近では3万みたいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万円が最近は普通なのですね😊
    一律で決めておかないとキリがなかったりしますもんね!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

旦那の上司は3万円やと思う!と旦那に言い切られて引出物も5000円程度で準備しましたが、5万だったので後々後悔しました😣💦

上司なので少なくお渡しするよりは多くお渡しした方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り少ないよりは多い方がいいよねと言う気持ちで、もし3万円でもいっかーって感じで準備してました😊

    • 11月16日
deleted user

上司が部長やそれ以上なら5万包そうですが、課長クラスなら3万で納得かも😵‍💫あとは主賓として呼んでる否かで変わってきそうです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割と大きめの会社でして部長まで呼ぶのでも結構人数が増えちゃうので、課長までにしてました✊🏻
    ちなみに主賓として呼んでおりました!

    • 11月16日
はじめてのママリ

ご祝儀は気持ちですからね💡そんなものだと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り気持ちだと思っております!☺️

    • 11月16日
ちこちゃん

ご結婚おめでとうございます🥰
皆さんのコメントを見てびっくりしました…😳
上司でも3万でよかったんですね…
私自身結婚式あげておらず相場がわかりませんが、夫が部下の結婚式に出席する時には5万包んでました…🫠異動してきて1ヶ月のほぼ面識が無いに等しい部下に…最低ですが3万でよかったなら3万にすればよかった…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    主賓として呼ばれるなら5万円かな?という気がしてましたが、今時は3万円いいんですね🥹
    父も何の面識もない、しかも挨拶したくなくて1週間前にドタキャンした上司の代打で挨拶した時も5万円包んだらしくて、上司って大変そうって思ってました🤣笑
    これからは3万円にしておきましょ!!!笑

    • 11月16日
ママリ

皆さんの回答みて驚きました😮うちの会社だと主賓は10万、主賓以外の上司は5万包んでくれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主賓でも3万が普通っぽくてプランナーさんが言ってたこと全然違うやん!ってなってます🤣笑
    えー!めっちゃ包んでくださったんですね!😊
    お祝いの気持ちなので嬉しいですね💕

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

だいたい皆さん3万円ですね。
友達で1万の人もいたぐらいです…笑
せっかく来てくれたんだから文句も言えないです🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫側も3万円でしたのでそんなもんか!となりました😌
    友達1万円はやばすぎます笑
    おっしゃる通りせっかくきてくださってるのでありがたい気持ちでいっぱいです🙌🏻

    • 11月16日
あいうえお

夫の職場は主賓が7万、他の上司5万でしたが、
私の職場の主賓は3万+炊飯器2万程のプレゼント
上司2人が合わせて3万でした😭
ちなみにうちの職場は主賓が挨拶を断ったので上司1人に1万渡しています😂