
国民保険について、収入に応じた請求額が高く、失業給付金が残らない状況について相談したいです。同じような状況の方の支払い額を教えてください。
国民保険について質問です。
結婚してしばらくして退職、失業給付金受取。
旦那の収入+自分の収入で国保は請求されるらしく
1ヶ月あたり約6万ほどでした🥲
合計で30万ほどです。
収入によって変わるらしいのですが、
同じような状況の方おいくらくらいでしたか?
国保の支払い+年金支払い+住民税を支払うと
失業給付金全く残らないです😭
前回質問した際1.2万の方が多くて、
結婚後すぐに退職されてるからでしょうか💦
また残りますよ!と言われたのですが、
残った方いますか😢?
- はじめてのママリ🔰(妊娠42週目)
コメント

そうママ
ご主人の収入が高いとかではないですか?

はじめてのママリ🔰
私も月15000円ほどでした😳
ママリさんがめっちゃ稼いでたとか、
旦那さんも国保だったりはしないんですか??
-
はじめてのママリ🔰
旦那は社保なんです、、
扶養入る前に案内ミスで国保にした時はそのくらいでした、、- 11月15日

マカロン
8月に退職し、9月か10月から失業保険受給中で、国保加入中です!
旦那の収入関係なく自分だけの収入で計算されましたよ!
私の場合1ヶ月23000円ぐらいですが、特定離職者に認定されたので軽減され4000円ぐらいになります!
月によりますが、住民税高すぎて半分以上なくなります🥹
-
はじめてのママリ🔰
結婚されてすぐ退職ですか?
自分の収入だけで計算だと思っていたのですが、旦那の収入も合算だと市役所で言われて😰
高過ぎて残りません、、- 11月15日

ばいきんまん
旦那さんの収入は関係ないですよ!
旦那さんも国保に加入していませんか??
-
はじめてのママリ🔰
してないです、、
ですよね市役所で聞いたら旦那の収入と合算で計算されます!!と言われてしまって、わたしも関係ないと思ってました😰
2回問い合わせしてるんですよ🥲- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は国保ではないです!
世帯主に請求するから高いんです!とか言われました🥺- 11月15日
-
ばいきんまん
旦那さんが社会保険に加入していることも伝えていますよね??
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
伝えてます!!
- 11月16日

ママリ
皆さん言ってることがバラバラですが、
世帯主であるご主人の収入も関係ありますよ。
世帯主(ご主人)の年収が300万円以下なら主さんも減額申請ができますが、
そうでないなら減額申請もできません。
こちらがわかりやすいかもです。
↓
-
はじめてのママリ🔰
やはりあるんですね😨
市役所が言うことバラバラなわけないと思ってましたが、そうですよね、、
減額申請もできますと案内されてたのですが、案内ミスですかね😭
詳しく教えてくださりありがとうございます!- 11月15日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが社会保険なら国保の計算には含まれないですよ!
もう一度市役所に確認したほうがいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
確認して含まれると言われたのですがこの画像見たら含まれないやんか!!となりました😠
ありがとうございます🥹‼️‼️
2回問い合わせしてますが、もう一度します!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
お手数ですが、どちらのサイトのものでしょうか😭??
市役所の人ポンコツすぎて半ギレで言われて戦いたいです🥹- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
これは高山市のホームページです!他の市のホームページにも同じことが書いてるので、市役所の人が間違ってる可能性が高いと思います🥹
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹‼️‼️
- 11月16日
はじめてのママリ🔰
600万弱なんで普通くらいなんです、、