※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが泣いているときにイライラして怒鳴ってしまったことを反省しています。皆さんはどうやって怒りを抑えていますか。冷静でいられる方法が知りたいです。

子どもが大泣きしてるとき、
体グニャグニャになることありますよね?(伝わりますかね…)
私はお店で座り込まれたりするのが汚くて嫌で
ついブチギレてしまいました…
ちゃんと立って!と怒鳴ってしまって
とりあえず泣いてるから抱えて
車まで戻って話ししたのですが
車の中でも座り込まれて嫌だったので
無理矢理立たせて、立ちなさい!汚いところに座らない!
とキレてしまって…
怒鳴り散らしてしまったことをめちゃくちゃ反省してます。

泣かれるとついイラッとしてしまいます。。
怒らないようにしないとと
日々思ってるのに結局怒ってしまって
自己嫌悪が凄まじくて消えたくなります…
みなさんどうやって怒りを沈めてますか?
みなさんは大声で泣かれても冷静でいられますか?

怒鳴るのなんていわゆる毒親なんでしょうか..

コメント

はじめてのママリ🔰

仏のように優しい人でもキレてしまう、それがイヤイヤ期です😂
毒親というのは人格否定する親だと思っていて、ママリさんは違うと思いますよ。
私は2歳のイヤイヤ期もそうですが、3歳現在の反抗期にはもっとキレ散らかして、今はもう怒りすぎて疲れてきて怒鳴らなくなりました😂もう声もか細くなってきました😂もうね、止められないです、彼らは。だから大丈夫ですよ😂(私が言っても説得力ないですね😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後で、めちゃくちゃ謝って、ママも大きな声で怒ってごめんっていつも抱きしめて仲直りするんですが、そんなんやって、結局DVする人と同じなのかな怒って謝って繰り返して…とか色々考え出すと自己嫌悪止まらなくて😢💦
    怒鳴って後悔して、凹むならしなければ良いのに、大声で泣かれて発狂されると結局こっちも発狂してしまい😞
    旦那は、どんなに大暴れされようが大発狂されようがいつもどんなときも冷静に子供と話してるので(もともとビックリするくらいとてつもなく冷静な人間なのもありますが…)私は本当に大人になれなくて最低だなぁと😢💦💦
    でもママリさんも怒鳴ってしまうことあるんですね😭💦私も疲れて怒鳴らなくなりたいです😞

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳のときに何に怒っていたかもう全然覚えていませんが、怒鳴ったことはあります。
    1つ覚えているのは、買ったばかりのメガネを反対向き(わかります?😂)にぐいっと曲げられたときは発狂でしたね。数万円するものだったし、普段からだめだよと伝えていて分かっているのにわざとやったのが明らかだったのでキレました😅

    ママ友にめちゃくちゃ優しい女神みたいな人がいるんですけど、2歳のときにそのママが「怒りすぎてもう疲れちゃった」と言っていて、こんなに優しい人でも怒るなら、気の短い私が怒らないでいられるわけないな〜と思いました😅
    この前女優の杏さんも、何百回も注意してもやるので最後はふざけんなてめえ!と怒りますと話をされていて、こんなきれいな人がそんな口調で怒るの?と驚きましたが安心しました😂

    3歳になるともっと反抗的になってきて言い訳もするし、嘘もつくし、わざと悪いことをする頻度も増えて、育児ってほんとしんどいなぁと思います。
    でもまあ毎回反省しながら続けていくと、少しずつ怒りのコントロールもできてくるのかなーと思いますよ

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メガネされるのめちゃくちゃイラッとしますよね!😭わかりますー!!!!ぐいっとまげてもグニャグニャの大丈夫なメガネに変えましたが、それでもあんまりやられてるとイラッとします😅💦
    あと普段から何回も言ってるのにやられると余計にですよね😞

    女神でも怒るなら自分なんてキレ散らかして当然かもです!!🥸笑
    女優の杏さん、、、そんな方でも口悪くなるなら仕方ないですね🥺笑

    怒りのコントロールできるようになりたいです🥲
    母も人間なので子供相手とはいえイラッとすることもありますよね。。。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

ありますーーー🤣
めっちゃ分かります!!!!

が、うちはもう末っ子なので怒るとかなくて
「面白っ😚」「証拠写真でも撮っとこう😂」とか思って楽しんでますwww

いっぱいいっぱいで怒鳴るのは毒親じゃないと思いますよ😊
私もそういう時期ありましたしなんなら叩いたこととかありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますかーーー😭💦

    末っ子になるとやっぱりその状況も楽しめるようになるんですね😭
    羨ましいです!!!

    私もいつか叩きそうで震えてます…(なんなら先日机をバン!と叩いてしまい反省しました😮‍💨)

    怒りすぎたときは最後に絶対謝って仲直りしますが、こんなんでいいのかと泣けてくるときあります😞私が泣いてると娘は絶対、泣かなくて大丈夫だよ大好きだからねって言いながらタオルを急いで取りに行って涙拭いてくれます🥲

    • 11月16日
ぽん

今3歳の娘にキレ散らかしてます…
イヤイヤ+試し行動、そして結構ちゃんと会話できちゃうともうプッチーンてなります😓
私も「またやってしまった…😣」をほぼ毎朝やってます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…
    会話できるとプッチンなりますよね😢💦💦
    今娘が2歳なのに5歳児くらいの語彙力?というか口の達者具合がすごくて…ちゃんとこうしてね!とかいうと、「分かった分かった!分かったよやるから!」ってすごい偉そうに言ってきたり、今おててに〇〇を持ってるからそれ言われても出来ないの〜とかいうから、ついカチンと来てしまって😵‍💫😵‍💫😵‍💫
    そしてぐずったときの泣きわめきに耐えられずキレ散らかしてしまってます😥😥

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

怒鳴っても逆効果なので、1〜2分見守って落ち着いたら「◯◯が嫌だったんだね☺️」の共感して終わりです💦

一度寝てしまったらもう汚いので🤣諦めて無の感情で見守ってます笑

これが1番早く癇癪がおさまる方法ですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感素晴らしいです😭💦💦
    無の感情になれるようにしたいです!

    • 11月16日