※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ6歳の男の子がいて、着替えを促すと文句を言うようになりました。この時期の子どもはこういうものなのでしょうか。接し方に問題があるのでしょうか。

もう時期6歳の男の子がいます。
着替えてね!など声をかけると今やろうとしてたとか文句を言いながらしかやらなくなってしまいました。、
この時期はそんな感じでしょうか。接し方が良くないのでしょうか。ずっとその態度を取られるとこちらもイライラしてしまって、

コメント

ベリー

うちもそんな感じで反抗的な態度でいつもイラつきます!
しかも口が達者なのでプラスムカつきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも足音どすどすたてながら移動したりもします😭

    • 11月15日
ママ

うちも全く一緒です!
そんなもんだと思って逆にそんな事言うなんて成長したやん笑と笑っちゃいます🤣
自立しだしてるんでしょうね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!どうしてと思っていましたが成長しているんですね😭ありがとうございます!

    • 11月15日
あ

うちも少し前そうでした😅
もう!ママ言わないで💢って怒られてました。笑
動かないから口出すのに…
今は、次は何するのー?ママ言わないから自分で考えなさいよーって感じの声掛けしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです言ってみます☺️ありがとうございます!!

    • 11月15日
deleted user

お母さんが怒る口調や注意する口調から始めると子供は耳と心を閉じてしまうらしいですよ💦

うちももうすぐ娘が6歳ですが、要件だけ伝えようとすると反抗してくるので「どーう?そろそろお着替えできそう?」とか優しく言うようにして、まずは耳が閉じないようにしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って優しく言ってみます😭ありがとうございます!

    • 11月15日
あきぽよ

うちも6歳男子ですが同じような感じです。イライラしますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんも同じ感じなんですね😭ありがとうございます😭

    • 11月15日
ママリ

うちの6歳児も文句言うこと増えました😭
ママのせいでできなくなった、ママのせいで〇〇〜とかも多くてイライラします😂
ここ見てたら、そういう年齢なんですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😭可愛い頃が懐かしいです😭

    • 11月15日