
コメント

はじめてのママリ🔰
受けられますよー。
扶養にはいります。
扶養は2種類あって税金の扶養、社会保険の扶養。
入れるのは税金のほうです。
はじめてのママリ🔰
受けられますよー。
扶養にはいります。
扶養は2種類あって税金の扶養、社会保険の扶養。
入れるのは税金のほうです。
「育休」に関する質問
短時間パートの産休育休についてお聞きしたいです。 現在求職中で子どもを園に預けさせていただき短時間パートで仕事を探しています。 子どもは1人ですが2人目を授かりたいと思っております。 短時間パートの方で産休育休…
子が10月2日生まれです。保育園へ10月1日入所の予定で申請をしますが万が一落ちた場合区からの不承諾通知書が届くのが月末に頃になるかと思います。が会社への申請が育休終了の2週間前となり間に合わないです。この場合…
杉浦太陽さん6日から育休ってことは辻ちゃんしかして明日(今日)あたり計画分娩予定日ですかね? 一昨日上がってた幸せの洗濯であと二週間くらいと言ってたので編集期間とか考えたらほんとにそろそろですよね 楽しみだな🥰
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、
税金の扶養に入るといいんですね。夫の会社から扶養扶養しかいわれなくて、社会保険の扶養かと思ってました。
なら、税金の扶養に入る事を伝え、所得0で提出したら配偶者控除されるってことで大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
また、今回税金の扶養はいると
働き出すと、辞める手続きとかあるんでしょうか?
たくさん聞いてすみません。
はじめてのママリ🔰
会社による手続きの差はないと思いますが、うちは年末調整で配偶者控除ありにチェックいれるか外すかだけです👌来年はチェック外せばいいだけです。
はじめてのママリ🔰
うちは入るのにも入力があるみたいで、
来年は来年で確認して提出してみます。
ありがとうございます✨️