
1歳10ヶ月の女の子が発語が少なく心配しています。言葉は理解できており、表現もありますが、発達に問題があるのか気になります。発語がなかった方の体験談を知りたいです。
1歳10ヶ月の女の子
発語がなく心配です。
発する言葉↓
ママ、パパ(ごくたまーに。言ってるかも怪しい)
オーン(ゾウのパオーンの真似)
オー(ライオンのガォーの真似)
まんまんまんまん
ばばばば
要求したいことは『あー!』の強弱を使い分けて全て伝えてきます。
こちらの言ってることはほぼ理解していますし、指差しも出来ます。
言葉を発した時にすごいねー!上手だねー!と褒めるとものすごく恥ずかしそうにします。
言葉を溜めているだけなのか、もしくは発達に問題があるのか。
同じような方、発語なかったけどいきなり話し始めた方、いらっしゃいますか?
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

ままりん
我が家の長男です。
2歳半過ぎまで発語無しで、その後少しずつ増えて3歳で幼稚園入園したら爆発期を迎えました😳
今は小学生ですが、特に問題なくお喋りな男の子に成長中です🙆

退会ユーザー
保育士してました!
似たように恥ずかしがる女の子受けもったことありますが、
2歳すぎてようやく小さな声でお話ししてくれるようになりました!
性格もあると思います☺️✨し、
言葉の理解ができてて、
指差して、要求して、なら
いつかお話しして、爆発期がくるような気がします🥹
-
ママリ
保育士さんのコメント励みになります!理解も要求も出来るので性格なのかな〜?と思っていたのでまずは気長に待ってあげたいと思います😊
- 11月14日

Sa-
言葉を発した時に褒めるより、
「たべゆー(食べるー」など言葉を言った際に「たべるー?はいどうぞ」
など、自分の言った言葉が伝わったと分かるようにしてみたらたくさん使い始めるかもしれないです☺️
あとは一緒に言うとかです!
「ちくわ」とか何か言えたら「これはちくわだねー」など返すと出来た喜びがあるかもしれません☺️
ママリ
そうなんですね!うちも自宅保育中なので幼稚園に入ったら爆発期が来てくれるといいなぁ〜😊ありがとうございました!