コメント
はじめてのママリ🔰
税扶養なので保険証の扶養とは別物です😊
はじめてのママリ🔰
税扶養なので保険証の扶養とは別物です😊
「年末調整」に関する質問
年末調整について教えてください。 調べてもよく分からず、適当になってしまっています😭 私は現在育休中です。昨年9月に2人目を出産し、11月から育休に入ってます。 今年1月に給与が17万ほど振り込まれました。 昨年は仕…
年末調整の配偶者控除申請について教えてください💦 私自身個人事業主として令和6年の5月から働いているのですが、毎月収入金額が違います💦 その場合、給与所得は令和6年の仕事を始めたときから12月までの取得した金額のお…
年末調整の保険料控除について。 生命保険の上限?は 旧100000円→50000円控除 新80000円→40000円控除 だったように思うのですが‥ 介護保険はどうなのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すみません。
意味が分からないです。
分かりやすく説明してもらえませんか?
はじめてのママリ🔰
年末調整に記載する扶養は税扶養と言って保険証の扶養とは別物です。保険証の扶養と一致させる必要はないので、夫婦のどちらの税扶養に子どもを入れても大丈夫です。
税扶養で扶養手当がでる会社
税扶養で非課税または所得割非課税になる収入(子ども1人なら大体年収93〜156万位なら非課税、156〜170万位なら所得割非課税にできます)
に該当する方に入れるのが良いと言われています。なので該当しないならどちらに入れてもメリットもデメリットもありません。ただし16歳未満の子どもでも障害があれば控除があるので収入の高い方の税扶養に入れるのが良いと思います。
あとは今年は定額減税も関係するので、年収103万以上の方の税扶養に入れないと子どもの分の定額減税3万(所得税分)が受けられません。
はじめてのママリ🔰
今年は私の年収が93万未満なので、私の扶養家族にいれる必要ないってことでいいですか?
はじめてのママリ🔰
93万未満なら非課税だし、定額減税も受けられなくなるので旦那さんの税扶養に入れた方が良いです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊