![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のママ友に嘘をつかれた後、話しかけることが減りました。相手は気づいていないようですが、私からも話しかけた方が良いのでしょうか。
とても仲が良く周りのママや先生からも仲良しだねーと言われていた幼稚園のママ友に、ちょっとした嘘をつかれてから、あまり私から話しかけることはなくなりました。
相手は私がその嘘に気づいているとは思っていないので、いつも通り話しかけてきます。
そして、私も話しかけられれば今まで通り普通に話しています。
でも、そのうち今までと違うと気づきますかね?
私からも話しかけた方が良いのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園卒業すれば終わる仲と思っているなら、無理に合わせなくて良いと思いますよ🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は敏感な方なので気づく自信があります🙋♀️
でも気にしない人は本当に気づかないと思います!
ママ友さんがどんなタイプかによると思います
どうしても許せない嘘なんでしょうか?
小学校も一緒はきつい…😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
小学校も習い事も同じで…💦
習い事は同じ曜日にしていましたが、私の出産を機に曜日は変えました😂
ママリ
特段仲良くなりたいという思いがもうないのであれば、小学生になればお迎え等もないでしょうし
挨拶程度の距離で留めておき、子供が家に遊びにくる分には対応し
家族で出かけないか等には、予定があってと遠回しに断り続けると思います😅
それで何かあちらからアプローチがあったとしても、本当ごめんね💦こちらの都合が合わなくてさーで逃げます🫨