
引っ越しと保育園の転園に対する不安を感じています。新しい環境に馴染めるか心配で、今の保育園や友達との別れが寂しいです。生活環境の変化をどう乗り越えたか、アドバイスをいただけますか。
引っ越し、保育園転園が寂しいです😢
1月に引っ越しし、春から新しい保育園に通う予定です。
今の保育園が好き過ぎて、次の保育園に行っても比べてしまいそうです😓子どもも気の合うお友だちもいて、楽しく過ごしていたのに申し訳ない🥹このまま大好きなお友だちと遠足や行事にも行かせたかったな…。
小学校前に少しでも良い学区のエリアに住み替えよう!と引っ越しを決めたのですが、今引っ越したくなくて絶賛ブルーです…💦
ガヤガヤしてますが今の街にも愛着があり、歩いて駅も大型スーパーも薬局も病院も行けたのに、次のところは全部自転車に乗らないと行けません😭
けど今の街はお世辞にも子育て世帯に選ばれるような街ではなく、ヤンチャなファミリーが多く?、学力が低いという悲しき事実…。
みなさん引っ越しブルーや保育園転園など、生活環境の変化をどう乗り越えましたか?
沈んでるので何でもコメントいただけると嬉しいです🥹
- はる(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
引っ越したら今の保育園は遠くて通えない感じなんですか?🥺
我が家も転勤族なんで、引っ越しブルーになるのすごくわかります😭 前の土地に長くいたのでそれなりにお友達もでき楽しく過ごしてたんですがこの春転勤になりまた新しい土地です💦 色々不便なところはありますけど、少しずつ慣れてきました😊
子どもは意外とすぐ馴染みましたよ😊 そこでまた新しいお友達できると思います✨
小学生になったらまた新しいお友達もでき、交友関係も色々変化していくかと!

はじめてのママリ🔰
かなり前の投稿にすみません。
私も今年の春、7年間住んだところから、夫の実家近くの縁もゆかりもないところに建て売りを購入、上の子の小学校に合わせて年長で転園しました。
ほんとに似ていて、前のとこは車社会ではあったものの、駅徒歩5分オートロックマンション、徒歩10分以内で大きいショッピングモール、コストコ、西松屋にバースデー、メガドンキなどなんでも揃っていました。
今の所は自転車で15分しないとどこもいけないし、ファミリー層も多く、同じくヤンチャ系?ばかりです😅
前のとこだったら新しい中高一貫の義務教育学校だったのに、今はボロボロの耐震面も不安な学校…
なんでここに決めたんだろ?と後悔しかなく、引っ越ししてまもなく1年たとうとしていますが、今までにない体調不良になり、めまいで動かず1週間寝たきりにもなりました…
人生最大の後悔です。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、小中一貫校です!
- 1月3日
-
はる
コメントありがとうございます!
年長で転園してのお引越し大変でしたね…。
引っ越しするまで環境って分からないですもんね😢
我が家ももうすぐ引っ越しですが、前の地域への愛着や便利さを比較すると絶対気持ちが沈むと思います...
もうすぐ長男さんは小学校ですね!気分は上がらないかもですが、ご家族に春から良い出会いがありますように✨
今年はきっと良い年になります💪
お身体気をつけてください✨- 1月4日
はる
コメントありがとうございます😊
他市に引っ越しなので今の保育園は通えないのです😭
転勤でお引越しされたのですね💦上の娘さんは年中さんでの転園ですかね?
うちの上の子も次年中での転園で、ある程度大きくなってるので、新しい所を嫌がらないか心配です…😭繊細な性格なので💦
子どもが順応するのを楽しみに待ちたいと思います!
初めてのママリ🔰
うちは早生まれなので、年長さんになるところで転園となりました😭💦 ですが園側の先生やお友達が快く受け入れてくれ、うちは北海道から転園したので「雪見たことあるのすごいねっ!」ってお友達みんなに言われて嬉しかったようです✨
きっと大丈夫ですよ!引っ越しで色々大変かと思いますが頑張ってください😁
はる
年長さんだったのですね!
お友達と先生の優しい対応に泣けます🥹👏
ありがとうございます♪
とても勇気付けられました!
家族みんなでがんばります😊💪