※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園年長のお子さんは、時間に対して焦ることがありますか?うちの子は、準備を伝えてもマイペースで、焦ることがほとんどありません。同じようなお子さんはどうでしょうか。

幼稚園年長くらいのお子さんは、時間で慌てたり焦ったりすることありますか?

例えば登園時間伝えて用意させてるのに、時間まで用意しなかったり、ギリギリなのにのんびり用意したり…

うちは時間伝えて用意させても、行く直前で鼻かむ!と言ったり、早く動けるのに無駄にのろのろしたりで焦ることがほとんどありません。マイペースすぎてイライラしかしません。。

同じくらいのお子さんはどうですか?
(ちゃんと伝えてもやらないという話なので、親の責任とか親がさせなきゃ…みたいなご意見不要です)

コメント

ぴよぴよ

うちもマイペースです😭
前世、かたつむりか?と思うほどです……

最近はタブレットやゲームをする前に時計のドリルをさせてます笑
時間を意識させたくて😭

  • ママリ

    ママリ

    わー同じ方が😭
    うちは時計も読めるようになったので、何度も確認させたり〇分になったからもう時間ないよ〜と伝えてもダメな時はダメで困ってます😭
    お互い頑張りましょう😭
    コメントありがとうございました😊

    • 11月14日
deleted user

うちの子ものんびりマイペースです💦
私が言わないと言わないで怒ってくるし毎日イライラします😂

持ち物も言わないとうっかり忘れるし、親に甘えてそうなってる気がするのでもうあんま口うるさく言わないように今はしてます…

  • ママリ

    ママリ

    ほんっとイライラしてきますよね😂
    あまり言うのも逆効果なんですかね…🥲
    うちは言わなきゃ言わないでやらないしお手上げです🤷‍♀️笑
    コメントありがとうございました😊

    • 11月14日
deleted user

うちはないですね。
私自身が余裕ないの大嫌いで、出る時間から逆算して動くようやってきて時計見ながら動いてくれてます。

  • ママリ

    ママリ

    羨ましいです…
    うちも時計見ながら逆算教えてるんですけどね…
    ありがとうございました🙏

    • 11月14日
ママリ

うちの年長次男は早く幼稚園行きたい!と言ってパパを起こして(パパ送る係です)ほらシャワー入って!早めに支度して!時計が6になったら出るよ!
という割に自分は用意しないという笑

おいおいずっとパジャマの次男が何言ってる?という感じです😂

パパがスーツに着替え始めてもうすぐ出れるよってなって慌てて着替えてます😂
急かす割に自分はマイペースです笑

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もあります笑自分はしないのあるあるなんですかね😂
    ありがとうございました!

    • 11月14日