※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子がミルクをほとんど飲まず、体重も安定しないことに悩んでいます。ミルクの拒否が激しく、夜中の授乳も含めて十分な量を摂取できていないため、栄養面が心配です。同じような経験をした方やアドバイスがあれば教えてほしいです。

生後7ヶ月男の子です!
ミルク量でかなり悩んでおりミルクノイローゼです😇

産まれた時からミルクの飲みが悪いのですが
最近その悪さに拍車がかかり本当に飲みません。
そして最近の拒否の仕方が尋常じゃなくてとてもじゃないけど無理やりも中々飲ませられなくて困ってます。

体重7.8kgあたりを1ヶ月くらいウロウロ、、、
この体重なのにトータル600台〜800くらい(800いったらいい方。基本680〜750くらいが多いです)
それに、夜中2回ねんね飲みであげてて
起きてる時に自分の意思で飲んでるのは400もいかないんじゃないか?と思う程です🫠🫠

体重×100〜200mlが飲む量の目安なのに最低ラインにも
いかないことが多く心配です。。
さすがに少なすぎですよね、、?

※離乳食もまだ初期で少量(それに食いつきも良くはない)なので栄養、お腹の満たしにはなってない程です。

同じような方いますか??😭
本当に飲まなすぎて何回泣いたか分かりません、、、
飲まないことにイライラもするし、でもそんな自分も嫌になります。😭

同じような方や、それでも大丈夫だった、
アドバイス等あればコメントいただけると嬉しいです🥲💗

コメント

mina

母の友人の子どもで、
ミルクの飲みがかなり悪くて
ずいぶん飲むの遅いね〜と話していたら、後日検査で実はかなりの乳製品アレルギーだったという方がいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳アレルギー!!!
    そんなこともあるんですね😭
    体が受け付けてなかったんですかね、、、
    アレルギーは辛すぎますが飲めなかった理由がわかったのも少しすっきりする気がしますね💦

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私は産まれた時からじゃないんですけど、離乳食始める少し前で急に1日600も飲めてないような時があったんですが保健師さんは1日600飲めないと心配って言われたので離乳食も少し食べて600のめてるのであれば大丈夫だと思います!

あとは脱水症状とかならないなら体重も軽すぎる訳でもないと思うし今は少食ベビーなのかな🫶💗?って思いましょう😭💗

どうでもいいですが私も赤ちゃんの時全然ミルク飲まない離乳食も嫌!の偏食少食だったらしいですが小学校からなんでもたべるいっぱいたべる!!おかわり最高!!になったみたいなので
赤ちゃんが元気なのであればゆっくり見守っていきましょう🙈♡

  • 🌊🌊

    🌊🌊

    うちなんて7ヶ月で500ですよ
    離乳食もあるし、700くらい飲めてればめっちゃ良いですよ🍼
    しかも体重もちゃんとあるし、
    そんなに悩む必要ないと思います。
    うちからしたら羨ましい飲みっぷりですー
    飲まなすぎて毎日イライラしてます。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    600いけばいいんですかね〜、、
    でも体重が8キロ弱あるのに対して600は少ない気がします😭
    きっと少食なんでしょうね🥺
    そうは分かっていても飲ませなきゃと思ってしまいます。。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重があるからこそ?その体重に沿った適正な量飲まないといけない!という気持ちになってしまいます🥺
    ほんっとーに最近また飲まなさすぎて私もイライラする日々で嫌になります。。

    • 11月30日
ぐみ

あれ?私投稿したかしら?と思うくらい一緒です!!ここ3週間くらいのミルク拒否がひどすぎる!!トータル700台の日々。はじめは離乳食の食いつきはいいしな〜♪2回食になれば平気かな♪なんて思っていたのに、ここに来て、食べない。やっとの思いで食べさせてる日々。調べると主食50グラムとか…むりむりむりむりーーーって愕然としているところです。
……アドバイスではなく、ひたすら共感になってしまいました。うちも体重が10月頭に測ったときに7.8。その頃はまだコンスタントに160〜180を飲み、離乳食も初期で食いつきもよかった頃…今日7か月検診ですが、そんなに増えてないだろうなと予想しています。でも、きっと「今のところ増えてるから大丈夫」とか言われちゃうんだろうな…成長曲線上も決して下ではないし。
大丈夫って言葉よりも今のこの飲み食いの悪さのアドバイスが欲しいのよーーーって思いながらハッキリ言えずに帰ってくる自分が眼に浮かびます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🥲
    アドバイスじゃなくても同じような方がいらっしゃると思うだけで少し安心します。

    少し飲みが戻ってきたな〜と800台が一週間程続いたと思ったらまーーた飲まなくなりました🙄今度はほんとに600台が毎日続き焦りがやばいです。。
    病院では体重増えてるからの一言で終わらせるの本当やめてほしいですよね。
    そういうことじゃないのよ、と言いたい気持ちです🥺
    検診は順調でしたか?🥺

    • 11月30日
ママリ

上の子が飲まなくて体重も全然増えなかったです。
3ヶ月から8ヶ月過ぎまで哺乳瓶見ただけで泣くようになり、ねんねのみしかできなかった時期でした。
夜中もよく寝る子なのにわざわざねんね飲みで2回もあげてて10ヶ月まで続けました😅

何度もイライラしたし泣いたし、怒鳴ったこともあります。

結局ミルクは最後まであまり飲まなかったです。離乳食も全然食べなくて食べるようになったのはここ1ヶ月弱で本当に辛かったですが、いつか終わりは来ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶見るだけでなくようになったら本当に辛いですよね😭
    そうならないように嫌がったら潔く辞めようと思うのに飲ませなきゃの一心で無理やり飲ませちゃってる自分がいます。。
    哺乳瓶見るだけで泣くのがなくなったのは何かきっかけがあったんですか?🥺

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    お昼寝しなくなってきてねんね飲みできなくなったので、仕方なく携帯でYouTube見せながら飲ませたらなんとか飲みました😅

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の女の子です。
混合ですがミルク寄りです。
うちも全然飲みません!
ミルクだけのときも多くて120〜150mlしか飲みませんよ!
それなのにすごい動く子で、体重も7.5キロから増えません💦
離乳食も全く食べないわけではないですが、量はかなり少なめです!
わかりますよ。心配だしイライラして、授乳時間が嫌になりますよね😭
規定量飲めたこと、食べれたことありません!
それでも元気だからいいかと思っています!
まぁ、お腹空いたら飲むでしょ!と思ってます。
個人差あると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり中々体重増えないですよね。
    8キロが中々超えず心配です💦
    本当食のことって心配がゆえにイライラしちゃいますよね。

    お腹すいたら飲むし、元気、排泄ある
    そう思ってはいてもやっぱり心配です🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

ミルク飲まないのほんとイライラしますよね😖
生後3〜4ヶ月くらいまで悩んで泣いてました笑

今はもう気にしないようにしてます。
元気だし、脱水のおしっこじゃないし…
元気ならよし!って思ってます笑

さすがに1回60〜80くらいしか飲まないのが続くと焦りますが、その時は授乳回数増やしてなんとか600は行くようにしてます。

少し気にしてるのは
離乳食を水分多めに作ってます。
あげる量も野菜多めにするとか🥦

ミルク量はうちの子もママリさんの子と同じような感じです。
最近は800行くようになりました💡
たぶん、運動量が増えたのでお腹減るのかなと思ってます🤔
あと、ミルクをたまたま変えてみたら
謎に食いつきが良くなりました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気だし、っていうのが一番大事ですよね。
    頭では分かっているのにやっぱりの飲まないのはイライラしちゃいます😭
    運動量増えたら飲むって聞きますけど全然そんなことなくて🙄🙄って感じです笑
    ミルク変えたりもしてるんですけど意味ないです笑

    • 11月30日