![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に入園してから、トイレの失敗が増え、感情の変化も見られます。連絡帳に心配を書いても良いでしょうか。
満3歳で幼稚園に入園して1ヶ月くらいたったのですが、元々日中は寝てしまう時以外トイレに行けていたのが最近になって園や家で漏らすことが増えてきました。
それと同時に幼稚園に慣れてきたのもあり、楽しかったことはもちろん悲しかったことを話すことも増え少し心配しています。
今日は幼稚園が終わった後家で昼寝をして、起きたら今までは楽しく幼稚園に行っていたのが幼稚園でママに会いたくて泣いちゃったママにいっぱい抱っこしてほしいと言われました🥲
環境の変化や他の子との関わりで精神的に負担がで始めたのかなとは思いますが、連絡帳に少し心配な旨を書くのは気にしすぎでしょうか😭
- yu(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
長女も満3歳で幼稚園に入園してるのでお気持ちよく分かります。
トイレに関しては寒さもあるかもしれませんね☺️
家での様子を伝えた上で、園では今までと変わった様子等ないか聞いてみてもいいと思います。
私自身保育士をしていますが、家での小さな変化はどんどん教えて欲しいと思います。
家庭と園とでサポート出来ることはたくさんあると思うので☺️
yu
夏にオムツ取れたばかりだったので寒いのは盲点でした!
そういう可能性もあるんですね😌
保育士として働いてる方の意見聞けてよかったですありがとうございます😭🙏🏻
さっそく書いてみようと思います✨