※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳健診で発達相談を受けた結果、知的な遅れはないものの、社会性の発達に遅れがあると言われました。集団生活に困りごとがない状態での療育では、どのような内容が行われるのでしょうか。

3歳健診(3歳半で実施)にいってきました。
ラストチャンスのつもりで発達相談にいきましたが、知的な遅れは恐らくなし。言葉もかなり達者でおしゃべり好き、「これ使って良い?」とその場にあったおもちゃを手にしながら心理士さんの質問に全問きちんと答える。

ただ、家で困っていることとして
*親が寝てる時にかかと落としや頭突きで起こしてくる。
*公園などで人見知り皆無、いつの間にか知らない人に砂場セットなどを借りている。(相手はちょっと警戒してるにもかかわらず)
*習い事で仲良し二人組の間にいきなり座って「ここがいいー」と困らせる(二人組は一緒に行動したいので息子が邪魔なのに気づいてない)
*大きめのショッピングモールでは迷子常連、1人を怖がったり反省の様子なし

などを伝えると恐らく社会性(他人との関わり)の発達に遅れ有り、と言われました。そして、困るのは恐らく年長や小学校からかも、と。

保育園では先生の話もよく聞くし、気が散る時もあるけど、切り替えも早く4月生まれなこともあり困ってないそうです。ただ、2歳クラスなので先生も多く、月齢が低い子に手がかかっている様子で、基本的に遊びメインの園です。

病院受診と療育を視野にと勧められましたが、この場合、集団生活に困りごとがない状態で療育となると、何をするのでしょうか。小学校みたいな友達づくりの練習をするのでしょうか?
似たような経験がある方がいたら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子がグループ療育通ってます。
息子は知的な遅れ(発達検査で実年齢より低い数値が出る)もあるのですが、知的な遅れはないけど社会性の課題があるって子もいますよ。
人との関わり方について学ばせてくれてます。
絵本などを使って人の気持ちに気づく練習をしたり、どんな言葉や態度で人と関わればいいか考えたり。
遊びの中で意見が対立したり、嫌な気持ちになった子がいたら、丁寧に解決策を探ってくれたり。

親同士も似たような悩みを持ってたりするので、日頃のモヤモヤを喋りに行ってるという一面も…笑