
お子さんにスマホを与える際、iPhoneとAndroidの違いや価格について教えてください。フィルタリング機能はありますか。
お子さんにスマホ与えてるご家庭、なんのスマホですか?
キッズ携帯でなく、普通にスマホを与えている方の回答がほしいです。
また、閲覧制限(フィルタリング?)できたりするのでしょうか?
小6の娘、中学生になるまえに娘用スマホを与えようと思っています。
しかし娘はiPhoneが良い‼などと言っており、
まわりの皆iPhoneだから、みたいな理由なのでイライラします。
じゃあどうしてもiPhoneが良い理由は何?Androidと何がちがうの?と聞いてみても分かってないです。
私はAndroidしか使った事がなく、正直私自身もiPhoneとAndroidの違いがわかりません( ̄▽ ̄;)
友達とラインやりとりしたり画像加工したり…とかそんなんだろうし、それならAndroidでもiPhoneでもできますよね。
iPhoneはものすごく高いイメージがあります。(よく知らないですが…)
iPhoneがAndroidと同じ位の価格なのであれば別にどちらでも良いですが、子供が所持する機能として大差ないなら安い方で良いと思っています。
ちなみに現在は下の子供と共有スマホ(習い事時に持たせたり)でアプリとったりするのも保護者許可が必要だったりする色々制限機能がある保護者の監視ガッチリな子供向けのスマホを1台所持しています。
いちいち何かと設定するにも全て親が許可してやらないといけないので、娘用に与えるのは普通なスマホを検討しています。
- ミチ(10歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6年生の子はAndroidで、ソフトバンクで0円で買ったスマホです。私もAndroidなので、グーグルファミリーアカウントで私のスマホとリンクさせ、制限かけてます。位置情報共有、1日の使用時間の設定、時間できる時刻の設定(21時には使用できなくなる設定にしてます)、アプリのダウンロード承認制、と、ファミリーアカウントからしてます。
中2の兄も同じ設定で、Androidでソフトバンクです。
高2の子だけは、信用してるのもあり、制限かけてません(位置情報は共有してます)。高2の子は、ソフトバンクで、新規契約のみ1円iPhoneがその契約当時あったのでiPhoneにしてます😊いまは高2の子だけは、料金の都合でワイモバイルで契約してます。
ソフトバンクの小6、中2の2人で、計2500円くらいですね🤔

はじめてのママリ🔰
小4です。
小3からスマホ持たせてます。留守番時などの子供と私や夫への連絡用です。
Androidは10年以上前に使っていました。どんなだったか、記憶にもうないです…。
子供はかなーり古い、夫が使っていたiPhoneを使ってましたが、最近全然動かなくなり、今は私の古いiPhone使ってます。
iPhone高いです。本当に。子供には高級品すぎます。
iPhoneは閲覧規制できますよ。
うちは確かネット検索とか動画とか数十分しか見れない絶対にして、アプリも不要なもの全部削除してます。
結構規制はアレンジできるみたいですよ。
-
ミチ
iPhoneも制限できたりするんですね!
使用時間制限なんかは制限しなくても良いですが、危険サイト閲覧しないようにフィルタリングはできたら良いです。
iPhoneやはり高いんですね笑
好きな機種は高校生になってアルバイトで稼いでやってもらおう…(^_^;)- 10時間前

✩sea✩
高1娘がいます( ・ᴗ・ )
小学生の頃は、Googleのファミリーリンクで制限したかったのもあり、Android使わせていましたが、中学生になったら、周りはiPhoneばかりで、「iPhoneがいい!」と言われました💦
暫くは我慢させていましたが、周りはほとんどiPhoneで、中2の夏にiPhoneに替えました💦
ドコモの2年間で返却するプラン?にしています( ・ᴗ・ )
今、中2息子は特に何も言わないので、Android(15万のGALAXY)使わせています^^*
私も旦那も、GALAXYで15万の本体なので、AndroidもiPhoneも、そんなに値段変わらないと思っています💦
-
ミチ
私も旦那もドコモなので子供もドコモで契約するつもりですが、iPhone2年で返却するプランみたいなのがあるんですね!
iPhoneに関してはほんと無知で…調べてみます笑
昔と違って最近は携帯買うのもプランや設定とかもややこしくてついていけないです( ̄▽ ̄;)- 9時間前
はじめてのママリ🔰
あ、月額が、です
ミチ
Android2人で2500円…安いですね!?
今子供共有のがドコモ契約のトーンモバイルというやつで同じくファミリーリンクで同じ機能ですが…その一台だけで2000円近くかかってます。何か余計なオプションついてるのかも?(^_^;)
iPhoneでも最新じゃなければ新規で安かったりする場合もありそうですね!
とりあえずできるだけ費用おさえたいですよね…(T_T)
はじめてのママリ🔰
余談ですが、現在のスマホのファミリーリンクが長女さんの生年月日で登録されてるのなら、来年13歳になればそのリンクが解除できます。なので親の制限がかからなくなります。もちろん、リンクを解除しなくてもOKです。そのためうちの中2の息子は、リンクを解除してません!
はじめてのママリ🔰
お子様が 13 歳(またはお住まいの国で対象となる年齢)になったときの Google アカウントの管理について - Google For Families ヘルプ https://share.google/pZC9L9OsvHpAPxgdb
ミチ
情報ありがとうございます(^_^)
解除したら普通のスマホな感じで使えそうですね!
新しいアプリとったりするのは口コミとか見て怪しそうじゃないかどうか判断したり、広告も絶対に押さないよう日頃から身に付いてるので良いとして…検索とかで危険サイトや大人な画像なんかを誤って閲覧しないようなフィルタリングだけはあれば良いなとは思っています!