
幼稚園教諭の収入UPについて、13年経験の方が資格取得か新しい仕事を検討中。アドバイスをお願いします。
幼稚園教諭の収入UPについて。
相談させてください。
私は短大卒業後(保育士、幼稚園教諭2種取得)同じ園で13年働いています。
今は産休中で来年4月まで育休取得予定です。
去年、マイホームを建てローンがあるのでできてら収入UPを望んでいますが13年いても諸々引かれ毎月22万ぐらいです。
こんな私が収入UPするには何か資格を取得した方がいいのでしょうか?
それとも新しい仕事を探したほうがいいのでしょうか…。
こんな資格が役に立つとか、こっちの道はどうかなどアドバイス下さい!
よろしくお願いします!
- みかっち(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みっくん
今の私からするとすごーく羨ましい手取り額です😂
私は四年制卒業の今年で4年目の保育士ですが、手取りで14万くらいしかもらえないので…10年以上働けばそれくらいになるのかな…😭
これからは講習会に参加したり、役職につくと給料が上がると主任から言われたので頑張って講習会行ったりしてますが…どうでしょう😭
13年も務めていたら、他の職業いくの大変じゃないですか?確実に今の手取りより貰えるなら転職も考えますが…でも保育士はオススメしません😂笑
友だちで保育士してましたが医療事務の資格を取ってそちらに転職した子がいます。

KJ
小学校教諭の二種免許なんかどうでしょうか。同じ教育関係ですし、低学年であれば扱いも近いものがあるのではないでしょうか。
小学校の教員免許は大学で取る以外に、認定試験というものがあり、二種免許が1発で取れます。ただし合格率は低めです。
小学校教諭なら1年目手取りで19万くらいじゃないでしょうか、数年やれば22万はすぐだと思いますし、他業種ですが、経験により収入上乗せもあるかも。また給料は年々上がっていきますから安定はしています。
転職になるので、選択肢の順位としては低いかもしれませんが、収入よく安定しているというところで、一つの案として(*^^)
-
みかっち
アドバイスありがとうございます!
小学校教諭2種ですね!
調べてみます。
同じような教育関係ですし、それで給料がUPするのなら勉強もがんばれそうです(笑)
ありがとうございます(^^)- 4月30日

退会ユーザー
今私立にお勤めですか?もしそうであれば、幼稚園教諭のままの収入アップということなら公立の方に移るとか…ですかね💦
たぶん私立よりは公立のほうが待遇自体はいいと思います^_^
ただ狭き門ですよね…あとは1種を取るとかかなぁ💦
校種違いますがわたしも学校で働いてて、やはり主免許2種と1種でお給料少し違います😫
-
みかっち
アドバイスありがとうございます!
今は私立の幼稚園です!
確かに公立もいいですね!
やっぱり1種ですよね…
うちの幼稚園もすこしですけど給与が違います…😢
参考にさせて頂きます!ありがとうございます(^^)- 4月30日

りらっぬま
正職員としては保育園でしか働いたことはないのですが、幼稚園教諭1種持ってますが、保育園だとほぼ給料変わらずです😅
幼稚園の求人見ると1種だと1万くらい違うのかな〜と思いますが色々引かれると、ん…って感じかなって気がしました😓
保育園なんて10年働いても20万手取り貰えるのかな?って印象です💦
公務員(公立の保育園)になると保育士でも、どんどん給料上がるし、手当もちゃんとしてるってイメージです(^^)
-
みかっち
アドバイスありがとうございます!
やっぱり公立ですね…
地方公務員になるってことですよね…
今から勉強がんばってみます!
なんで幼稚園教諭や保育士はこんなに給与が低いんですかね…😢
ありがとうございます(^^)- 4月30日
-
りらっぬま
ほんとですよね(><)💦
パートとかだってほかの無資格で出来る仕事の方が高かったりすると資格取ったのになぁってなったり、子供に関わる仕事なのに子供いると働く人には優しくない現実が見えたり…😞
やりがいある仕事なのに残念ですよね(><)- 4月30日

まぬーる
私も10年以上になるので、暇があったら幼稚園一種を申請したいな?と思っています。それでも一、二万しか変わりませんよね💦
ただ、実際は大変かもしれません💦昔調べた時に、単位互換できる大学の方に出向いて、どうにかするみたいで。足りない単位を補ったりもしなきゃいけないので、例えば育休中に祖父母に見てもらいながら、講義受けたり試験したりできるなら…いいのかもしれないですね(^^)
-
みかっち
アドバイスありがとうございます!
そうなんですよね!
私も調べてなんだか大変そうで…ちょっと面倒くさいなぁって思っちゃったんですよ…😢
なので違う方法で何かあったらなぁと思ったんです。
難しそうですよね…- 4月30日
-
まぬーる
もうお調べ済みでしたか(^^)ですよね、なんかもっと楽な方法が…。もっと年数がいってれば?だったか忘れましたが、郵送するだけで取得できた時代もあったようなんですよねぇ。
まずは今のところに復帰とのことですので、今の園で役が付くなら、いいですけどね💦早遅の手当やバス手当があるように羽振りがよくなれば最高!です(^^)
最後は…キャリアアップで他園に行くしかないのかなー。という部分もありますよね😭でも子育てしながらだと、1年目〜はキツい部分はありますね。新設園ならみんな1年目〜だから、フルで子育てしながらでもいけますけどね💦
もし転職先で2人目もーと考えているなら、転職は早い方がいいですね!- 4月30日
-
みかっち
今までも役職はついていたのですがたった5000円で…(笑)
もらえるだけ良いですが…
復帰しても役職は必ずついてくるのですがうちは私より上の先生2人(同じ役職です)は50代の先生で私より15万ぐらい違うんです…。その先生たちは他の園からの引き抜きで、今の園では私と同じぐらいの年数なんです。同じ仕事していてこんなにも違うのかと思うとなんだかやりきれなくなり…😢
ただ、今の園はかなり融通が効くし園長たちも私のことを娘のように思ってくれていて(園長と副園長が夫婦で子どもいないんです)だから居心地は最高なんですよね(笑)
確かに、二人目考えるとなると転職は早めのほうがいいですね!!考えてなかったです!
あー、悩みます😢- 4月30日
-
まぬーる
その50代は、もしかすると年齢給っぽいですね?
でも、相手には申し訳ないですが、自分のすぐ上が50代ならば、定年か自己退職か病気とかになって、自分の方がもっと上に行って昇給の可能性があるなら、今の所で働きながら、子育てもさせてもらいながら…いづれ2人目も考えながら〜で安全パイではありますよね(^^)笑
幼稚園よりは保育園のほうが金回りはいいですから、なんやかんや手当や補助金がついてしまいますが、その辺は本当に園によりますよね💦もし、そちらの幼稚園がこども園に移行になる予定があるなら、給与はちょっとupになるかなって思いますよ!
出産して保活して、クラス持ちながら子育てして…を考えると、今の園はすごくいい所なんじゃないかなあって思えてしまいますね(^^)結婚出産で離職してしまう同期がほとんどだったので…正規のままで頑張ろうとしてる主さんのことは応援したいです!
私は出産後、正規もしたんですけど後にパートに変えちゃったので(^^)- 4月30日
-
みかっち
おー!その考えがありましたね!!(笑)
確かに…もうそろそろな年齢でもありますもんね(笑)
ワタシノ同期も後輩もみんな結婚でやめてしまい残ったのは私のみで…だから園長たちも優しくしてくれてるんだと思うんです。実は二年前に7ヶ月で死産してしまった時にその後半年ほど精神的に参ってしまい週3日の出勤にしてもらったのですが給料は半年間ずっと正職のときと変わらない額を頂いていたんです…。そう考えるとやっぱりここで長く勤めるのが一番ですね…(^^)
やっぱり出産後はパートの方がいいですか?
なるべくなら正規でかんばりたいとは思っているんですが…
質問ばかりすみません…😢- 4月30日
-
まぬーる
そうでしたか、すごくよくしていただいてると思います✨私も流産した事がありますが…体のことは気にしてもらってましたけど、いつから復帰できる?みたいな感じだったので、所詮は、なった人にしかわからない事なんだよなーって思いました😅
今回の出産や子育ても、園長達は応援してくれそうですね!!
子育てしてみると、自分の子供との時間は取り戻せないってところが難しいです💦正規で頑張ってる先生は、ほとんど祖父母の協力を得れる環境で、私もその1人でした。急病以外はとにかく、祖父母に病院を頼んだりもしてました!
祖父母も、仕事はしっかりしてこいと、子供の事はこっちが見てるからって言ってくれました!
なので、やってみないとわからないところってありますね!あとはお子さんの性格や体調にもよります(^^)- 5月1日
-
みかっち
そうですよね…
すごく葛藤なのが他人の子を育てて自分の子は他人に任せるってことなんです😢そんなこと言ってたら何もできませんが…。
祖父母は私の両親のみ近くにいるのですが父母とも仕事をしているんです。母は保育士で…(笑)
なので頼ることはできないので保育園をと思ってはいます。
生まれてみないとわからないですね…😢- 5月1日
-
まぬーる
私も保育園行かせながらでしたよ!保育士としての復帰でした!でも、子供が点滴だとか入院だとかってなって、あー正規きついかなってなりまして💦
- 5月1日
-
みかっち
入院とかもありますもんね…
そういうこと考えると今の園が一番良いです!
長々とありがとうございました(^^)本当に助かりました!- 5月1日

わたプーさん
保育士の方で22万貰ってる方はとても高いと感じました。地方公務員も手取りはあまり変わりませんよ!採用が若ければもっと給料は高いですが。県によって採用がかなり厳しいので採用人数、免許取得の期間を考える必要はあると思います。
-
みかっち
アドバイスありがとうございます!
高い方なんですね!!
実は違う仕事もしてみたいなと思っていたので色々調べていたらこの年数でみんなもっと貰ってるんだと思ったら浮気心が…(笑)
公務員も年齢制限ありますもんね!調べてみます!- 4月30日
みかっち
アドバイスありがとうございます!
私の幼稚園は初任給が高かいけど昇給率が低い幼稚園です…
なので13年勤めても上がったのは4万5万ぐらいかな…
これでも役職についての給料なんですよ…
13年働けば確かに大変だと思いますしこの仕事の楽しさやプライドはすごくありますが同じ時間働いてもう少しお給料が貰えるのなら少し考えたいと思っています。
幼稚園側にも給料UPの話はしたいとは思っています!
ありがとうございます!