
コメント

みき
うちは知的障害と自閉症で、その頃は発語もなければ言葉の理解もなかったです。
悪いこと、とは具体的にどのようなことをして叱ってるんでしょうか?
お子さんは言葉の理解はありますか🤔?
うちは『それはダメだけど、これならいいよ』とか他を提案してあげたり。叱る原因になる物を排除します。叩いたりするならまず物理的に距離をとる。物を投げたりするなら片付ける。とか
みき
うちは知的障害と自閉症で、その頃は発語もなければ言葉の理解もなかったです。
悪いこと、とは具体的にどのようなことをして叱ってるんでしょうか?
お子さんは言葉の理解はありますか🤔?
うちは『それはダメだけど、これならいいよ』とか他を提案してあげたり。叱る原因になる物を排除します。叩いたりするならまず物理的に距離をとる。物を投げたりするなら片付ける。とか
「ココロ・悩み」に関する質問
息子がこの春1年生になりました。 7月まで育休中なので、今は自宅に帰ってるのですが、 途中までお迎えに行くたびに他のお母さんに「児童クラブは入るんですか?途中からは難しいとも聞きますよ。」とよく言われます。途中…
年少の子どもの発達について 今年度幼稚園に入園して登園3日目になります。 落ち着きが無く、毎日幼稚園で先生に叱られてきます。 子どもの話によると叱られるのは自分だけらしいのです。 私はこの子が初めての子どもで…
新1年生 入学式から1週間ほど経ちますが、お友達が1人も出来ません。 焦ることは無いとは思いますが、 休み時間ずっとお絵描きしてるようで、既に自由帳の半分近くが埋まってます。 幼稚園の時も、お友達少なかったです…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
叩いてきたり絵本をビリビリに破いたりおもちゃ投げたりです。まんま食べるよやおむつ替えるよぐらいなら理解できます。
みき
叩いたり投げたりするのは自分の思い通りにいかなかったりした時とかですかね?
叩いたり投げたりするのはこちら側としてもイライラしますが、そんな時は完全に無視してみるとかもありですね。そんなことしても思い通りにならないと思わせるためです。
あとは逆に叩いたら叩き返すのもありかと…これだけ痛いんだよ、と痛みを理解させるために。あまりオススメできないですが💦
はじめてのママリ🔰
思いどおりにいかなかったときとなにかを訴えたいときにある気がします。完全無視しても余計にひどくなり最後はものすごい癇癪になります😭