※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さな会社で人手不足のため、社長の奥さんに子供を預けて勤務時間を増やす提案を受けましたが、不安があります。皆さんならどうしますか。

職員7名の小さな会社ですが、人手不足なので、まだ保育園に入れてないですが、主人の仕事の時間を調整して数時間仕事に行ってます。来月からもっと人が減るので勤務時間を増やしてほしい。子供は私が見るから。と社長の奥さんから言われました。皆さんならどうしますか?仕事は嫌いではないですが、なんの資格もない奥さんに預けるのが不安で…でも同僚はそれで働くみたいで私だけ断るのはどうなのかと思ってます。専門職なので奥さんは資格がなく働いてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

奥さんが見るから!とは頼もしいですね。お仕事の内容が分かりませんが、お子さんの姿が見れる場所で働けるのですかね?
であれば少し安心、逆に仕事に集中出来ない?
仕事の内容によりますが、子供の様子見れて、子供も奥さんに慣れているのであれば助かると思って勤務時間増やすかな。
同時に早めに保育園に入れられる様に手続きとか進めるかもです。

はじめてのママリ🔰

私なら保育士でもない奥さんに見てもらうのは不安なので断ります💦

deleted user

私だったら絶対に嫌です😭

各家庭の教育方針があると思うので、子どもとの関わり方において信頼できる人じゃないと預けたくないです。
え、その年齢の子どもにそこまで厳しくするの?!など、自分と考えが合わない人もいるので…。

旦那と話し合いましたが、で断ります。

はじめてのママリ🔰

どうしてもそこで働きたいなら、早急に保育園申し込みして、奥さんの保育は断ります。
家族に反対されたので保育所決まるまでは待ってくださいでいいと思います。
それが無理なら退職も視野に入れますね。