※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

就学前の子供が特別支援学級か通級利用か悩んでいます。子供はコミュニケーションや運動が苦手で、情緒面も不安定です。通級の体験は楽しく、友達もいる普通学級が良いか悩んでいます。

就学前で通級利用が特別支援学級か迷っています。
凸凹です。
人前で話すことが苦手、真似して覚えて書くのも苦手、口頭での指示を理解してやるのも苦手、運動面も慎重なため苦手です。
今の園生活は周りの子の様子を見てやれてるようです。そこは数値的にも高かったです。
周りの子が気付いて教えてくれたりして助けて貰ってます。
通級の体験をしてきて初めは頷く感じでしたけど、徐々に慣れてきてボードゲームが楽しかったようで先生とも話せて楽しく過ごせました。
通級利用だと空きのある教室になる為市内のどこの小学校になるかは来年にならないと分かりません。
普通学級に居ながら通級なら同じ園のお友達も居るので子供として通いやすいのかなと思います。
情緒が不安になりやすいのもあります。
同じような方実際に利用されてる方お話し聞かせて下さい。

コメント

ママリ

情緒支援級がいいと思います。口頭での指示を理解してやるのが苦手だとどんどんタスクが溜まっていき注意が増えて、自己肯定感が下がります。

スロースタートがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    下の方のコメント読みましたが本当に学校にもよりますよね。
    うちの小学校は1100人超えのマンモス小学校で、支援級に理解があるため8名定員の支援級が分かれており、情緒3クラス、知的4クラスもあります。
    通級指導は気休め程度と言われていたので支援級一択でした。
    毎日楽しく小学校に通っています。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの住む自治体は、情緒クラスも通級のクラスになります。
    先生と1対1で過ごすようです。
    特別支援学級も1対1と聞いてて苦手な教科は特別支援で過ごし出来そうな教科は普通級で交流するようです。
    明日見学はさせて貰います。
    うちは学校自体人数は少ないようで来年度1年生は2クラスになり1クラス20人程度になる予定です。
    情緒や知的と様々な理由の子が同じクラスです。支援級も通級も。

    • 11月10日
ママリ🔰

支援級はどんな感じか見学や体験などは行かれましたか??
口頭指示が理解できない時に、ヘルプは自分で出せますか??

支援級の感じにもよりますが支援級の方がいいかなと思いました!取り出し支援級で、希望教科のみ支援級に行くタイプ、普段は交流級です!
支援級は1教科2.3人で行っていて苦手に合わせて希望教科以外も支援級で事前学習したりします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    先生にフォローして頂ければ頷くなり小さい声で言えたりはしそうです。
    後方に補助の先生が居ると聞いています。

    通級だと授業らしいことはしないと言われてて少し悩んでます。
    字が書くのが苦手とかなら少しやったりはすると言われてます。
    1年生の1学期は授業らしい授業はしないと言われてて2学期から差が出てしまうかなと思っています。

    • 11月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    先生のフォローがあれば可能であれば支援級の方がいいかなと思いましたが、1クラス20人で担任+補助の先生ってことですかね🤔

    情緒クラスも通級のクラスというのは在籍がそこになるって感じですかね??

    通級は授業と言うより、個別に苦手な事をするようなイメージあります!校外通級だと保護者の送迎ですよね🤔
    1年生の1学期は授業らしい授業はしない←これは支援級ですか??

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    情緒でも通級と支援級は利用出来るようです。
    通級クラスは在籍は普通級です。
    支援級は在籍も支援級です。

    通級は体験してきてボードゲームやったり輪投げやトランポリン、バランスボールをしたり運動もするようです。
    療育みたいな感じなのかなと思いました。
    通っては無いですが。
    保護者の送迎です。週1しか利用はできないみたいです。
    普通級です。

    • 11月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    情緒級で通級利用出来るんですね!なるほど、ちょっとうちの方と違います。1クラス20人に補助の先生も手厚いですね☺️

    療育っぽい感じしますね!私は保護者の送迎がネックだったんですが、送迎可能ならいいと思います!

    普通級の1年生1学期が授業らしい授業がないのであれば支援級スタートの方がいいのかなと思いました🤔年度内の転籍も可能なのであれば普通級からですかね🤔
    放課後デイなどはお考えではないですか??

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助の先生は午前中のみでお休みだったりするので常に居る訳じゃないそうです。
    やはり実際に見て体験してこちらが気付かないと分からなかったことですね。

    送迎は可なんですが、市内でも結構遠くになってしまう可能性もあって1年間は変更が出来ないらしいです。
    娘のメンタル面が心配のもあり登校できることが一番ですが、登校が難しいになると仕事辞めないとになり下の子保育園退園になってしまう可能性も出てきてしまうので、来年3歳児になり上の子と同じ幼稚園には入れるんですが、そちらも悩んでます。

    授業らしいのは無いですが、娘が苦手な自己紹介や校内探検してグループで話し合って発表するとはするそうです。
    娘本人も普通クラスだと人数の多さに圧倒されてしまって、不安だったようで斜め下を向いてました。
    支援級ではゲームな感じで在園の子が3人だったのもあり楽しく一緒に過ごせてました。
    放課後デイは考えてなく小学校の隣にある公立の学童は利用しないとかなと思っています。
    4.5月、長期休暇のみですが。

    • 11月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    見学お疲れ様です☺️
    実際行かれると雰囲気とかもわかりやすいですよね。

    登校にもご不安があるのでしたら追記のコメントのように支援級の方がいいのかなと思いました🤔

    学童も見学行かれる予定ですか??

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね、実際に見ないと分かんないですよねー。

    支援級の方が娘自身も楽しく通えて交流級でも過ごせることができると良いです☺️

    学童見学はしてません。
    申し込みが今月中で。
    見学されました?

    • 11月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    フォロー手厚いのでうちは支援級様々です🥹

    うちは途中で転籍組で支援級へ転籍になっても利用可能かは聞きに行きました!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級でも普通のクラスに席はありますよね?
    主人は普通クラスにお友達ができないんじゃないか心配してて💦
    幼稚園からのお友達は普通クラスだと思うのでその辺も心配のようです。
    コミュニケーションが苦手なのもあって。

    そうだったんですね。
    支援級の先生に確認したところ支援級でも公立の学童は利用出来るそうです。
    小学校の道挟んで隣なのでそこで利用しようと思ってます。

    ママリさんのお子さんは現状どんな感じですか?
    交流教室で過ごす時間増えましたか?
    給食の時間はどちらで過ごされてますか?

    • 11月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    普通級に席ありますよー!
    息子の仲良い子は普通級ですし、他のクラスや学年の子とも仲良くしてたり声掛けてくれたりしてます😊

    学童利用可能なんですね!

    現状国語と算数だけ取り出しで行ってて、給食や朝の会・帰りの会も交流級で過ごしてます☺️

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるんですね☺️
    見学に行って同じ名前の子が1年生のクラスにもあって支援級にもあったのであるんだろうなとは思ってました。
    まずは支援級で少人数に慣れて過ごせると良いです。
    子供の方が上手に友達の輪が広がりますかね。

    そうなんですね☺️
    少しずつ普通クラスで過ごせるようになると良いです。
    在籍は支援級になると思いますけど、学級委員(保護者がやる役員)などは支援級だとどうなるんですかねー?

    • 11月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    名簿のアイウエオ順なのでパッと見は全然わからなかったです🥹息子に聞いて〇〇さんもなんだねみたいな感じです。
    趣味が同じだと仲良し増えるのかなって思います☺️

    学級委員は、PTAですかね?支援級だからとかはうちの学校はなくて年に一個やるだけです🤔何も言われたなかったので何も聞いてないのですがあるのかな…?😂

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちの娘が通う小学校は知的クラスと情緒クラスが1つずつあってその中で行き来もしたり合同でクッキング教室したりしたみたいです☺️
    好きなものが同じだと仲良くなれますよね!

    PTAは字の中で決めるようで字に子供が少ない為5.6年生とかでやるはめになると聞いて😭
    資源回収とかあるので。
    学級委員は2名らしくPTAとは別らしいです💦
    普通クラスの話ですか。
    子供一人につき1回で1年間のようです😭

    • 11月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    クッキングあるのいいですね🥹✨支援級の時間は植物の水やりとかはしてるみたいです🤔

    字の中とはどこのことですか??
    PTAと別であるんですね😳
    普通級と言うか、在校生がいるうちは年一回PTAの係に何かしら参加するって感じです🤔1年間の学級委員とPTAとってことですかね??学校に聞いてみるのが良さそうです!初めて聞きました😳

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭科になるんですかねー?
    自立をも癖に?

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、途中になってしまいました💦
    そうなんです。
    メニューを親子で考えて材料は何が必要かも考えて買い出しも子供にさせて親子で作るようです。
    うちの娘はお店とかで声をかけられないので凄くいいなと思いました。

    登校班です。
    別のようです💦
    入学してから聞いてみようと思います。
    今からPTA役員気が重いです😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

同じような長女は普通級にいます。
学校の特色でかなり変わります!うちの学校は少人数だし、先生が1人1人のペースに合わせてくれます。でも、人数が多い学校だとおそらく特別支援の方がいいかなって思う子です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    上の方のコメントに書かせて頂きました。
    2クラスで20人程度なので少ない方だと思います。
    うちの娘の大人数苦手です。
    授業が始まると学習面の遅れが出そうな気がしてます。

    • 11月10日
いる

低学年の間は
学校に楽しく行くことが、大事だと思いますよ🙂🙂

うちも下の子がにた感じ
来年度は普通級と追級
で学校生活スタートです。

中学年、高学年になってから、支援級を考えるのもありだと思います🙂

  • ママリ

    ママリ

    いや逆だと思います。
    遅れてきてから支援級の方が追いつくのに大変です。
    支援級スタートで普通級に転籍のパターンの方が圧倒的に多いですよ。うちの子も中学年から普通級に転籍できるようにすすめてます。
    支援級にも普通級にもどちらにも友達がいて楽しいそうです。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、1年生なんて小学校生活に慣れて楽しく過ごせるのが大事だと思います。

    授業が始まって学習に遅れが出てしまったり普通級が難しそうになったらでも良いのかなとも思いますし、悩んでしまってます。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちの子が通う小学校は、普通級+通級で支援級に移る子が実際に現1年生で居るようです。
    2学期から授業が始まり難しくなってきたようです。
    どちらにも友達が居ると学校生活が楽しくなりますよね!
    支援級と普通学級を見学してから決めたいと思います。

    • 11月10日
  • いる

    いる

    どちらにしても
    子供のこと見極めるのが大事です。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    まさにその通りだと思います!
    支援級に行くのがいい子、通常級と通級でいい子や、支援級に理解がある学校なのか、通級が近くにあるのか、などなど環境も違いますもんね。
    色んな話を聞いた上でその子に合う進路を見つけることが大事ですね。

    • 11月11日