
赤ちゃんが旦那の抱っこでは泣き止むけど、母親の抱っこでは泣きやまない。お昼寝もしない息子に手がかかり、ヘコむ気持ち。自分の抱っこが悪いのか、旦那にも理解されていないのか、悩んでいます。
わたしの抱っこやと泣き止まん。
旦那に変わるとピタッと泣き止む。
そのまま寝たりもする。
なんでわたしの抱っこじゃアカンの?
赤ちゃんの抱っこは旦那より手慣れてる自信はある🙌
息子に対してもイライラはしてないつもり。
ここ最近は全然お昼寝してくれんから何もする暇がない。
もちろん息子のことは愛してるし、いくら泣かれても可愛いけど
これじゃヘコむ。
眠いのに寝付けへん息子が可哀想になる。
息子に対してごめんねって気持ちになる。
旦那にもわたしの抱っこじゃアカンとか思われてんのかなー。
悔しいなー。
旦那より息子のこと分かってるはずやのに…
- プチとまと(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

なーぽん
ままだとおっぱいの匂いするからとか聞いたことあります😍

❤︎男女ママ♡
そうゆう時期なだけですよ
大丈夫です◡̈⃝
ゆっくりゆっくり
うちもパパの抱っこなら寝ます
わたしの抱っこでは寝ません
なんかおっぱいが邪魔らしいです
でもこっちは助かるのでパパに丸投げしてます!
-
プチとまと
助かると思う反面、悲しくもなります(´・・`)
- 4月29日

退会ユーザー
上の方と同じように、ママだとおっぱいの匂いでわかるみたいですよ(^ ^)
もったいぶってないでおっぱいよこせ!みたいな(笑)
他の人だと諦めて寝ちゃうみたいです(笑)
-
プチとまと
そうみたいですね(><)
分かってはいるんですけどやっぱり悲しくなっちゃいます😭
開き直れるくらいのメンタルが欲しいもんです⤵︎- 4月29日

misa
私のとこもパパの方が寝ます(笑)
私もパパに丸投げしてます😆
-
プチとまと
頼れる時は頼ってますけど、スヤスヤ寝る息子を見たらやっぱり悲しくなります( ´^`° )
- 4月29日
プチとまと
そうですよね…
ググってみてもその説がたくさん出てきました!
とは言え、抱っこ変わった瞬間泣き止まれるとやっぱり悲しいですね( ´^`° )