
コメント

くま
2万円頂いたのであれば
もう少し高い方がいい気がします。
逆に食事会に招待されてない、会う頻度も少ないのに
お祝いをくださったわけですし(^^)

コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)
無しです。
半返しか高額なら3分の1がマナーです
-
はるころりん
コメントありがとうございます!
私も無しだと思います。
実はこれ、私の両親が従兄弟から貰ったお返しなんです。
私も両親も驚いてしました。- 4月29日

まる
7.8千円相当のものをお返しすると思います(^^)
そんなに会わないならなおのこと形式に沿ってやります!かなり近しい親族であれば、気持ち程度しか返しませんが(笑)
-
はるころりん
コメントありがとうございます!
私も半返しすると思います。
これは両親が従兄弟から貰ったお返しなんです。
私も両親も驚いてしました。- 4月29日

♡じゃじゃ丸♡
親族で1年に一回会うなら普通の関係で少ないとは思えないです。
また、会う会わない・その方との親密さとか関係なく頂いたお祝いは半額か1/3が一般的ですよ꒰꒪꒫꒪⌯꒱
-
はるころりん
コメントありがとうございます!
私もそうに思います。
実はこれ、両親が従兄弟から貰ったお返しなんです。
私も両親も驚いてしまいました。- 4月29日

はるころりん
みなさんコメントありがとうございます。
私も伯父伯母(従兄弟の両親)からお祝いを頂いて、お返しをするのに両親に確認したところ「うちはこれがお返しで貰ったもの。ちょっと少ないよね・・・」と言われ、正直私も驚きました。
実際に頂いたのは質問文の柏餅ではなく桜餅です。
それなら私達も2,000円前後のお返しでいいのか?って話になり・・・(きちんと半返ししますが)
みなさんの意見を聞きたくて質問しました。

みたち
私なら半返しです^^;
-
はるころりん
コメントありがとうございます!
私も半返しします。
でも調べたら親族にはお返ししなくても良いって出てきました💦
普通はすると思いますが。- 4月29日
-
みたち
うーん‥確かに初節句とは子供のお祝いなので、子供はお返しすることできないからお返しする必要はないとサイトで見たことあります!
親族といっても地域柄や育った環境などでそこは変わりそうですね!私の所は子供のお祝いだろうがなんだろうが半返しが常識だと言われました!- 4月29日
-
はるころりん
ママリでも「親族にはお返ししないです」ってコメントも見たことがあったので、地域柄もあるかもしれないですね!
勉強になります(._.)- 4月29日
はるころりん
コメントありがとうございます!
少ないですよね。
実はこれ、私の両親が従兄弟から貰ったお返しなんです。
私も3分の1~半返しが常識だと思っていたのと、両親も驚いていたので💦