娘の性格や特徴に悩んでいます。同じ経験のある方の成長エピソードを教えてください。性格が原因で悩んでおり、発達面にも不安があります。将来のために改善したいです。
娘の性格?特徴?について悩みです。
同じようなお子さんお持ちの方いたら、その後どう成長したか教えて欲しいです。
なんだかわかりませんが、何かにつけて時間がかかる子で、正直うんざりする時があります。
例えば下記のようなことも、最初は全てギャン泣き。
できるようになるまで時間がかかりました。
・手掴み食べ(ての感触が嫌)
・靴を履く
・保育園の庭に出る(土の感触が嫌)
・お水遊び
・お風呂で頭に水をかける
今でも
・病院や教室などただ触られるだけでも何かされる!と大暴れ
・靴下履かせようとすると大暴れ
・私のせいですが、一度頭からお水かけて
いつもはパパが顔にかからないようにお風呂で
頭から水をかけてますが、先日私が入れた時に
顔にかかるようにかけたらギャン泣き、
もうこれは通報されるレベルの泣きをして大暴れ
・保育園でお友達や大きい子達がわんさか来るとギャン泣き
なんでもどんどん気にせずやる子が羨ましいです。
保育園でも、同じ月齢でも最初からあまり後追いせず遊べる子もいて、うちはやっとという感じで。
なんの差なんでしょうね。
精神面の発達が遅いのでしょうか。ちなみに朝も担任じゃない時は泣いてます。
1歳半過ぎて歩き始めたので、病院やら通ってますが
少し何か発達面で疑われているような感じを出されるのも本当に嫌です。
ただでさえ運動発達のことで悩んでるのに、、
もちろんこんなこと思ってもその子の特徴なので仕方ありませんが、育て方なのか生まれつきなのか、、
とにかくこんなことでギャン泣きされるとイライラします。
また、一度ギャン泣きし始めるとその行為を止めるまで泣いてます。
もっと喋れるようになったら変わるんでしょうか?
このまま育つと本人も苦労すると思いますので、できれば治してあげたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
感覚過敏ではないですか?
はじめてのママリ🔰
全然いますよそんな子!特別何か心配な感じはこの質問文だけではなかったです🤔
うちの長男が小1です!
3月末の生まれで発達もゆっくりめだったので、未就学の頃は療育に通っていました!
1年生になってからは一切支援につながっていません。通級指導教室などを希望しましたが、担任の先生に「必要ない」と言われました😅
学力はそれなりに高い方だと思います。お友だちを傷つけたりのトラブルは保育園の頃から一度もありませんでした。
長男は本当に食べない子で、手が汚れるのも嫌いでした😂
どろんこ遊びとか、ぬたくり遊びとかめちゃくちゃ不快そうな顔でやってました🤣
水をかけるのも一時期は嫌がっていましたが、4歳でスイミング行き始めてからは全然平気です!今は25m泳げるようになりましたし、頭も自分で洗っています😊
うちもすごく繊細で怖がりで慎重です!
学校に対しても不安が大きくて、夏休み前から登校しぶりに付き合ってきました!ここ数週間でぐっと成長して、泣かずに登校できるようになりました☺️
繊細で怖がりな子を育ててきて思うのは、「大きな怪我とかの心配全然無かったなー!」ということです🤣
似た性格のお友だちがいますが、その子のママも同じこと言ってました!
何でもどんどん気にせずやる子を羨ましく思った時期もありますが、怪我もするし、中には大きくなると対人トラブルの多い子もいたり😅
4歳児クラスまでは生活面での出来る出来ないが"手のかかる子"の判断基準になっていた気がします。うちの息子も早生まれもあって、クラスでは1番手のかかる子として先生にいろいろと心配になることを言われて凹んだこともありました💦
年長ぐらいにもなると、生活力に大きな違いは無くなってくるので、"手がすぐに出る"とか、"お友だちとすぐ喧嘩になる"というトラブルを起こす子の方が手のかかる子になっていました😅
小学校に上がってからは、先生に「あれが出来ない。」「今日はこんな困り感があった。」などは一切言われなくなりました。
その月齢年齢の集団で求められる力って、1歳児クラス〜年長、小学校で全然変わってきます。
過敏なのでは?と言われても気にする必要ないです!
私自信は嗅覚過敏だなーという自覚あります!聴覚過敏で映画館が苦手という友人もいます☺️
みんな何かしら苦手なものありますよ。主さんにもありますよね?それがどれだけ生活に支障があるかってだけで、みんなに特性はあると私は思っています🤣
私自身教員ですが、特別支援の知識に長けた先生ほど同じことを言ってます。
子どもなんて目まぐるしく変わっていきます!今のままなんてこと絶対にないので大丈夫です😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
すごいです、根気強く対応されていて👏
私は心が折れそうになります。こんなことでなんで泣くの?と。でも子供にとってはイヤなことなんだから、生活に必要なことは慣れるまでイヤじゃなくなるまで根気強く続けてあげなきゃって頑張るんですけど疲れる時もあって。。
感覚過敏の可能性が高いというのは、病院や理学療法士からも言われたことがあり、そうなんだろうと思っています。プラスかなり繊細な子で。
苦手なことって誰にでもありますよね。私がそれに付き合ってあげないといけないですよね。改めて匙投げずに付き合っていかなきゃと思わされました、励ましのお言葉ありがとうございます。
なんか泣けてきました😂
こんな具体的にアドバイスいただけたことが初めてなのですごい気持ちが救われました。
ありがとうございます🙇♀️- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
分かります分かります!うちの子も1歳児クラスの頃しょっちゅう泣いてました🤣
写真販売でアップされている先生が撮影した日常の写真には、泣いている顔の方が圧倒的に多かったです😂
年少ぐらいまでは息子の笑顔の写真が少なくて、購入する数も少なかったように思います。
先生にも連絡帳で「成功体験が少なすぎる。やってみて出来なくて泣くのではなく、泣いてやってもらおうという流れになっている。」と書かれたことがありました。すごく悔しくて情けなくて、何でそんな事言われなきゃならないんだって思いました。今でもよく覚えています。
それが年中ぐらいからは笑顔の写真がすごく増えて、いつの間にか写真をいっぱい買っていました🤣
息子が1番仲良くしていた早生まれのお友だちがいます。一緒に療育にも通っていました。その子には小さな弟がいて、その子がまさしく「何でもどんどん気にせずやる子」です😂
お兄ちゃんを育ててたくさん悩んできたけど、下の子を産んでこんなに違うのかと驚いた、とその子のママが言っていました😁
なので、育て方じゃないですよ☺️持って生まれた性格です!
うちは次男も超慎重派(1歳半にしてまだ独歩なし。情緒面、言語面は問題無し)です。
心配は心配ですが、長男の成長っぷりを見てきたので、少し冷静に見守れている気がします。
医療機関にも繋がっていて、来週からリハビリ予定です☺️
主さんもしっかり医療機関に繋がっておられますし、お母さんとしてやるべきことはしっかりされていますよね😌
医療機関を受診しているから「感覚過敏」と言われているだけで、未受診だけど実は感覚過敏なお子さんなんてわんさかいますよ絶対に😂
仕事でも未受診未診断のグレーゾーンの子、グレーどころか特性はっきりある子、たくさんいます😅
現段階で医師から娘さんが感覚過敏かもしれないと言われているのは、主さんが積極的に医療機関や支援につながった証です!
支援は地域格差がすごいので、自分から積極的に掴み取っていかないと「様子見ましょう😊」って流されることが多いです!
支援は掴み取ってなんぼです!親の偏見や知識の無さ故の支援への躊躇いほど勿体ないことはないです!
積極的に動いたもの勝ちです😊
うちの長男は療育に通っていましたが、医療機関にもつながっていませんし、診断もありません😌通常級で無遅刻無欠席で頑張っています!
たぶん、自分から動かなかったら流されて支援に繋がらなかったタイプだと思います。
私も全く根気強くなんか無くて、何度も何度も母親向いてないなと思いました。今もしょっちゅう思います😂
子育てって「そんなこともあったなー!」の繰り返しですよね☺️そしてまた新たな心配が生まれてくるのですが(笑)
1年前の悩み事、パッと思い浮かびますか?大きなことは思い出せても、小さな悩みって思い浮かばないですよね😌
たぶん、1年後には質問であげておられる悩み事の8割は「あ!そうそうそう言えばそうだった!」ぐらいになると思います🤣
絶対に大丈夫です☺️
お忙しいと思うので、返信は不要です!お互い1歳児の可愛い姿たくさん目に焼き付けつつ頑張りましょう😊- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
いやもう😭
お友達になって欲しいくらいです😭😭😭
連絡帳にそんなこと書かれるなんて、、こっちも一生懸命やってるのにって感じです、、。私も先日懇親会で園長から、機嫌悪い時が多い、家でもそうなの?我慢ができない?みたいなことを言われて、かなり悔しくて若干声が震えてしまいました。
次男くん、来週からリハビリなんですね👏うちも毎月頑張ってます🥰
確かに連れていってるかどうか、親が気にしてるかどうかで変わってきますもんね、、納得です。
私も何度も母親向いてないってすごい思って😭😭😭
でも喉元過ぎればで、これを繰り返していくんですよね、、
すごく励みになりました。
何かあったらママリさんのアドバイスを見返して頑張ります🥹
長々とありがとうございました🙇♀️- 11月9日
はじめてのママリ🔰
下の子似てる所あります🤔
感覚敏感で、手づかみ食べれない、スプーン、フォーク持てれなかったので食事全面補助でした。
あと、ストローマグ、哺乳瓶など持てれなくてストローマグで飲むこと出来なかったので哺乳瓶お茶いれてあげてました!
靴を履く大丈夫でした。
土やねんど、ペン手付く、クレヨン手に付くなどもの凄く嫌がったりします。
すぐ取れ、と物凄い勢い訴えてきてます😅
食事時も少しでもお皿落ちたのすぐ拭かないと気がすまなかったり、手にご飯一粒ついただけでもダメだったりありました😭
お水遊びは、プール入れなくても、水遊ぶことでき、頭に見ずかける大丈夫でした🤔
頭に見かけるは小さい頃やってたので慣れてる感じです!
上の子は小さい頃から頭からかける、やらなかったので頭からかけるもの凄く嫌がります😅
下の子も運動発達遅く病院通ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コメント拝見してて、うちも米粒とか手についたら取れ!!!ってすごい手を差しだしてきてたのを思い出しました!
食事全面補助も大変ですね😭
お水は慣れもありますよね、、
その後はお食事などはサポートもなくできるようになられましたか?何か変わったきっかけとかありましたか?💦- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
食事サポートまだしてます💦
スプーン、フォーム使えるようになったのですが、指すやすくうが上手く出来ないとき、補助必要です😅💦
変わったきっかけは、療育通い始めて食事ときは、必ずお手拭きおいて、少しでも手についたりしたら、お手拭き拭くという練習してから、パニックなる事減りました😀!!
クレヨンやペンは少しパニックなったりしますが、少しずつ緩和してます😀!
ねんどや土触られるようになりました!- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ママリさんも根気強くやられててすごいです😭
やっぱり練習して慣らしていくというのは大事なことですよね、、!私だけじゃなくて色々皆さん頑張ってると知れて励みになりました😭
ありがとうございます🙇♀️- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
根気よくやってます😂
練習して慣れさせるのが大事だと思います🤔
最初もの凄く大変ですが療育園先生にも協力してもらいやってます☺️- 11月9日
はじめてのママリ🔰
感覚過敏の可能性があるというのは病院からも言われているのでわかってます。ただ似たような子がどう変わっていったかを知りたくて、、。ありがとうございました🙇♀️