※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食で黄身を試す際の進め方や他食材との組み合わせについて相談中。月金を黄身の日にし、無糖ヨーグルトも試したい。目標は年末までに黄身を終わらせること。


離乳食について教えてください🙇🏻‍♂️

今月末から卵で黄身を試そうと思ってるのですが
皆さんはどのように進めましたか?

耳1から長い目で見てスタートするかたもいれば、もう少し多めからスタートする方もいるので悩んでいます💦
一応、月金を黄身の日にする予定です。

また、月金を黄身で間の水曜日などに
他の食材を試すのはあんまり良くないのでしょうか?
無糖ヨーグルトも試していきたいのですが、、

病院の年末休みまでに黄身を終わらせるのが目標です😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは週に2回、8回で1ヶ月で終わらせる予定です!
1週目耳かき1→2
2週目小さじ1/4→1/2
3週目小さじ1→2
4週目卵黄1/2→卵黄1個

の進め方の予定です(今は小さじ2までクリアしました)

合間合間に他の食材も試してましたよ!
黄身の日だけ、新しい食材を与えないようにしていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    合間も試さないって書いてる方も見かけたので心配でしたが試しても大丈夫なのですね!
    私も同じ感じで1ヶ月で終わらせる目処で考えてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

たまごボーロで試す方もいますよね!
わたしは心配性なので耳1から地道に進めました😭(白身は大雑把でしたが)
卵は2〜3日様子を見るのがいいとどこかで見たので、病院にすぐ行けるように月木で進めてました!
卵の時は他の食材は試しませんでした😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わ、そうなんですか?!
    たまごボーロは全卵使ってる?とかでやめた方がいいのかと思ってました😂
    ありがとうございます!
    卵の日以外で新しい食材も試してみます✨️

    • 11月9日
はじめての育児

うちのこ、耳かき一匙から始めましたが、10ヶ月頃卵黄1/2をクリアした次に卵黄1個を食べさせたら卵黄の消化管アレルギーになりました。それ以降1歳3ヶ月をすぎるまで卵黄全除去、卵白のアレルギーは関係ないとのことで体調の良い時に卵白耳かき一匙からスタートしました。でも少しでも卵黄が入っていたら激しく嘔吐していました。

栄養士に相談したら、卵黄1個分は多すぎるので、卵黄1/2までいけたら卵白に切り替えて、アレルギー反応がなさそうなら全卵で1/2くらいにするのが良いと言われました。

うちみたいに辛い思いさせてしまうのも可哀想なので、参考になればと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わ、、そんなパターンもあるのですね💦
    確かに卵黄1個ってかなりの量ですよね😭

    とてもいい情報をありがとうございます🙇🏻‍♂️
    参考にして私も2分の1までいけたら卵白に切り替えるメニューで考えてみます!

    • 11月9日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    私の持っているテキストでも卵黄1個分とあったので、そのままやったらだめでした……。消化器がまだ未発達で、多すぎるタンパク質を消化しきれなかったようです🥲卵黄摂取後3時間程度時間が空いて大量に嘔吐する、というのがわかりやすい症状なのでお気をつけください!!うちの子は1歳3ヶ月を過ぎて卵黄一匙から再開しましたが、今はすっかり食べられるようになりました☺️

    アレルギーは卵白のほうがでやすいので、少量摂取後15分〜30分くらいで口周りに発疹が出たり吐いたり呼吸がヒューヒュー言うようならすぐ小児科受診するとよいです!

    ちなみにたまごボーロはアレルゲンが残りやすいという話も聞くので、面倒ですがしっかり堅ゆでしたものを使うほうが良いと思います!

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど😭そうなんですね💦
    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♂️
    とても助かります😭

    ちなみにですが、黄身を試す際に量が増えるにつれて、魚や豆腐などの他のタンパク質の食材も少なくした方がいいのでしょうか?💦

    たまごボーロは卵に慣れてからにしたいと思います!

    • 11月9日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    総タンパク質量で考えると、やっぱり卵の分は減らしていい気がしますね🤔とはいえこれは栄養士に確認してないので、聞けるときがあればまた聞いてみます!

    • 11月9日