寝かしつけのコツや背中スイッチを解消する方法について教えてください。息子がベットに置かれると泣いてしまい、夜中も3時間おきに目覚めてしまいます。困っています。
寝かしつけのコツを教えてください(T_T)!
1ヶ月を過ぎた息子を育てているのですが、最近寝かしつけに手こずっております😭
1ヶ月になる前は小さめに産まれたのもあり体力がなかったのか、ミルクを飲むと1人でスヤスヤ寝てくれていたのですが、体重が増え体力もついてきたのか、元気(笑)になりました😂💦
抱っこだとよく寝てくれるのですが、ベットに置いた瞬間に目覚め泣いてしまいます😭これが背中スイッチというやつか…と悶絶しております。置くと泣くのでトイレも簡単に行けなくなります(笑)おひな巻きなども試したのですが、上手くいきませんでした💦
夜中も長くて3時間置きに目覚め、起きたらギャン泣きでなかなかしんどいです(°_°)昼夜の区別もつけていますし、寝る前は少しミルクも多めにしてます💦
最初が楽だっただけに、今の状況に戸惑っております😂今の時期は仕方ないのでしょうか?
寝かしつけのコツや、背中スイッチをどうにかする方法はありませんでしょうか?
- s(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
さゆりん
私もずっと悩んでました💦💦
授乳クッションに寝かせたら起きずに段々と長い時間寝てくれるようになりました‼️
あとはタオルケットやおくるみを敷いてそれごと抱っこでまず寝かせたらゆっくり頭からお尻を付くと起きませんでしたよ😊
メリーなどの音楽も寝る前必ず流すのも効果的です😄
かりん
私も置くと起きちゃう息子に苦労しました💦
私の場合は抱っこして、ソファーに座り心臓の音を聞かせる様に上に乗せてそのまま私も寝たりしてました(*^^*)
そうすると息子もよく寝てくれました!
ただ家事が進められないって言うのが難点ですが‥(´・ω・`)
-
s
心臓の音を聞くと落ち着いてくれるんですね!お腹の中でも毎日聞いてたはずですもんね😳
ソファーだったら自分も休めますね!
私も眠たい時とかソファーで息子と寝ることにします😊
ありがとうございました!- 4月29日
s
授乳クッション、さっそく試してみます😳
頭からお尻という順で置くんですね!いつも逆でやっちゃってました💦気をつけてやってみます!!
音楽も試してみます☺️
たくさんの方法教えてくださりありがとうございます!今まさに私の腕の中にいるのでやってみます!
さゆりん
頭から置くんですがお尻の下に手を置いといてゆーっくりお尻から手を抜くといいと思います‼️
成功を願います✨✨