
コメント

はじめてのママリ
産院によっては検診一緒に行ったら説明してくれるところがあると思うので、彼氏さんが誘ったら一緒に行ってくれるような方なら一度病院に相談してみてもいいかもしれません😖💭
はじめてのママリ
産院によっては検診一緒に行ったら説明してくれるところがあると思うので、彼氏さんが誘ったら一緒に行ってくれるような方なら一度病院に相談してみてもいいかもしれません😖💭
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那の行動意味分からなすぎてイライラします。 少し前にカーペットを購入してリビングに敷きました。 その時に冷蔵庫の下にもちゃんと敷きたくて 1人で冷蔵庫動かしてカーペットを敷きました。 仕事から帰宅した旦那に…
あー子供ほしいなぁみたいな欲がなくなるのって何歳くらいですかね⁉️自分が希望とする人数を埋めて満足してる方はいくつになったら…とかないのかもしれませんが、 私自身、今娘が一人いて26歳で産んでるんですけど いつ…
沖縄で子育てしたくないです。 旦那の仕事で沖縄にきて、赤ちゃんができて 私は束縛されてるので外にも出れない。 そもそも沖縄に1人も友達がいないから 出かけるてなったら、なんで?とはなる。 地元には友達いるけど、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。(>_<)
一応出産にあたっての本など
見てもらったんですけど全然理解してくれてる感じがなくて。病院に行ったらやっぱり何か変わりますかね。
はじめてのママリ
私の旦那が、つわりではなく産後の変化(ガルガル期やマミーブレインなど)に対して理解がなく、私から解説動画を見せたりしても都合のいいものだけを見せてると思われて信じてもらえなかったことがありまして😣
子供の検診のときに3人で行って説明を受けてやっと信じてくれたので、本人ではなく外部からの言葉の方が受け取りやすい人もいるかな…と💦
ただ、誰がなんと言おうと自分が正しいと信じて止まない性格なのであれば、もしかしたら無駄足になってしまうかもしれないです……
つわり辛いの?本当に…?みたいな、疑いの念が強いようなら他の人の言葉の方が信じやすいかもしれません> < ՞
はじめてのママリ🔰
男の人は周りから言われないと
気づかないことが多いですよね。
自分が正しい間違ってないってゆう
性格ではあるかもしれません。
今度の検診の時一緒に連れてってみようかなって思ってます🧐何か効果があるといいんですけど。🥲