※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が未就園児、年中のお子さんで幼稚園児の方にお聞きしたいです。…

下の子が未就園児、年中のお子さんで幼稚園児の方にお聞きしたいです。

上の子が帰ってきてからどのように過ごしていますか?
もう本当しんどいというか、なんかこれでいいのか?とわかりません。

娘は下の子が産まれてから、かなり赤ちゃん返りをした時期がありました。だいぶ落ち着きはしましたが、1人で遊んだりすることが嫌みたいです。

帰ってきてから私は下の子のお世話もあるし(絶賛後追い中、私が少しでも離れたらギャン泣き)、下の子は15時くらいに昼寝があるので寝かしつけもあります。もちろん洗濯、皿洗い、晩御飯作り、お風呂等々もあります。午前中、娘が幼稚園に行ってる間にやれよ。という冷たいコメントはしないでください。

娘が帰ってきてから、娘はママあそぼ!ママ〇〇しよ!ママここに座ってて!という感じでママずっと付きっきりです。今洗濯取り込むから待っててというと、じゃあ動画見ていい?と動画になります。動画じゃなくて、チャレンジ(タブレットで平仮名勉強するやつ)とかお絵描きとかぬりえやったら?と言うと、チャレンジはもう終わってる(帰ってきてすぐにそれをやってる)、お絵描きやぬりえはママとやりたいとなり、折り紙や他の遊びも同様私がいないとやりません。年少の時、息子がまだ産まれてなかった時は自分で色々作ったり工作したり、お絵描きしたりと遊んでくれてたんですが最近はもうまったくです。

そんなこんなでずっと付きっきりで午後を過ごし、息子の寝かしつけ中だけ娘に動画を見て待っててもらい、(天気のいい日は公園に行くのでベビーカーの中で息子は昼寝です)結局夜ご飯作りの時間もいつも遅いです。作ってる時もママこれ一緒にやろ!という感じです。

皆さんこんなにずっと付きっきりですか?前聞いたら、娘は1人でお絵描きとかしてますよとか、ドリルやってますとかそんな感じでした。ちょっと待ってね。と洗濯取り込みに行くもんならすっっっごい寂しい顔して家の中で待っていて窓を開けて「ママもう終わる?」と確認するほどです。その間もずっと私を見ています。

ママの顔描いててー!とか言ってもママ隣に来て!待ってるね!みたいな感じです。

みんなこんなにべったりなの?付きっきりなの?専業主婦の皆さんすごすぎやしない?と、1日の流れが本当に意味わからないくらい最近しんどいです。今は旦那が早く仕事終わったので1人でお風呂に入らせてもらってる時間です。

付きっきりの間息子はほぼずっとギャン泣きで頭おかしくなりそうです。自分なりに子供たちと遊べる時は遊んでますが、娘は夜ご飯食べてる時とか寝る前の絵本タイムの時とかに「今日もあんまり遊べなかったね」と満足いってないようで、そう言われるとすごい自分的に傷ついてるのが分かって寝た後涙が出る時もあります。

みんなそんなに毎日子供の満足いくような楽しい日々を送れてるんでしょうか。娘の満足いく日々って、多分私にはハードすぎて、みんなはこれができてるのかと自分が嫌になります。

コメント

ままり

同じような日々を過ごしてます😭辛いですよね😭

うちの上の子も赤ちゃん返りはひどいし、、ママきて、ママとしたい、ママが食べさせて…などなど、べったりです。
できるだけ上の子ファーストを貫いてきましたが、限界です😭
毎日イライラしてて、上の子が保育園から帰ってくる時間になるのが嫌で嫌でたまらなくなります。
大好きなのに構うのが苦痛に感じます😭

まみー🐣

上の子が年長ですが今まさに同じ悩みを抱えていて、今日も一悶着ありました🥲
なかなか上の子ファーストを貫こうとしても全てそうするわけにもいかないし、寝不足なのにいろいろ構って攻撃がくるとイライラして自己嫌悪になります
一緒にお絵描きしようなどやりたいけど完全に上の子だけってわけにいかないのが辛いですよね

ママリ

最近次女も幼稚園に行き始めたのでもう未就園児ではないですが…

わたしはそんなに付きっきりじゃなかったです😂

幼稚園から帰ってきた後はなるべく子供と遊べるように家事は日中できるところまで済ませるように意識はしてましたが、実際に夜ご飯を作ってない日が多いです。

うちは幼稚園から帰ってくるのが前期は15時、後期は16時なので、降園後に遊ぶ時間もそんなになくて家で遊ぶ、公園に行く、友達と遊ぶが主な過ごし方です!

夕方から工作は散らかるのでなるべくさせないようにしてました(笑)

さおり

そんな付きっきりでやってあげてないですね😅
一緒にお絵描きや工作をやるのは週に1日でもあればいい方で、私に持病があるのをいいことに、ママしんどいからあっちで遊んでて!を多用してしまっています😅
すると、相手にしてもらえないのが当たり前になり、子どもたちそれぞれ、自分の好きなことをして遊ぶか、2人で仲良く遊ぶようになりました😂