※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

小1の子供が友達に追いかけられて転んで泣いて帰ってきた場合、学校に相談しましょう。友達の親にも事実を伝えるとともに、子供には「怖かったね」と共感しながら話を聞いてあげましょう。

小学生ママさんに質問です。

小1で、夏くらいの話です。

自分の子(A)とB.Cの3人で下校していて、Cが鬼ごっこみたいにBを追いかけました。
そして、Aも来ると思って逃げようとした時に転んで泣いて帰ってきました。

Aの母としてどのような行動をしますか?
学校に言う、その親に言うなど。
あと言い方やどのように話すか教えてください!🥺

コメント

まろん

我が子には危ないから下校中に走らないようにとだけ言いますかね。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    学校にもその親にも言わないですか?😳

    • 11月7日
  • まろん

    まろん

    どちらにも言わないです。
    保護者に直接言うのはトラブルになりますしね。

    • 11月7日
  • ママ

    ママ


    ですよね…
    私はBの親になりますが、Aママから『ふざけて帰ってこないように言ってください💢ずっと泣いてるんです💢』とお怒り電話が来て、とりあえず謝りましたが、、、

    これって果たして親に電話するレベルなのかな?と思って。
    もちろんAママと会ってもあれ以降無視です😂

    近所だしこれからのこと考えたら普通あんな電話しないよなーと思って💦
    ↑ただこれは私は意見なので💦

    みなさんの意見を聞いてみたくて質問しました☺️

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

親には言いません!
実際その場にいたわけではないので
本当の真実はわからないです。
お子さんが嘘をついているとは
言いたくないのですが
子供って結構普通に嘘ついたり自分に有利になること言うので💦
先生に子供がこういうこと言っているから3人に話を聞いて欲しい、走ったら危ないこと、
車にはねられるかもしれないことなど伝えてもらいます。

それでもなおらないようなら、
子供に違う子と帰ってくるように促します😄

相手側の親がどういう価値観の親とかは本当にわかりません💦
わたしも一度あったのですが
幼稚園で息子ばかりちょっかいかけてくる子がいて他害もあり
困っていて先生に相談していましたが
相手側の親はそういう事実は全くしらずに
相手の子供が「⚫︎くん(うちの息子)にいじめられてる叩かれる」と嘘ついたことを親に言って
そのまま信じた親がわたしに直接抗議しにきたことがあります💦
でもこっちが顔に引っ掻き傷つくられたり手をつねられてる側ですので、
幼稚園の先生と話をして〜と
なかなかややこしかったです笑

そして嘘が判明したら
結局、私の息子がなかなかおもちゃを貸さないんだから
そりゃ怒るだろ!手ぐらい出るわと言い出して🤣
いやーでもあなたさっきは私の息子がいじめてくるとプンスカしてたのに
立場逆転して謝ってくるかと思えば開き直ってました🤓笑

うちの例は特殊だと思いますが
そういうこともあるので
先生に相談してみてください!

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    やっぱり親には言わないですよね。ちなみに私はBの親になります。
    夏にこういうことがあって、Aママからは『〇〇(娘)とCくんがふざけてたから、転んだ💢ふざけて帰ってこないように言ってくださいね💢』と怒鳴り口調で言われました。

    押したとかならまだわかるけど…
    Aのことは追いかけてないし、自分で転んだのにも関わらずそんな言い方しなくてもってずっとモヤモヤしていました。

    Cママが学校に話して、とりあえずBとCも言いたいことはあるがもう何も言わないと決めて今に至りますが、、、

    他のママさんだとどんな感覚なんだろうと思って聞いてみました🥺

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメント読んだら
    女の子で、Bだったんですね!
    てっきり男の子かと思いました💦
    1人目さんですかね?
    神経質になってたのかな?と💦
    でも事実関係って本当にわからないし、
    私がAの親なら
    わざわざ直接親には言わないです💦気をつけなよーと言って
    本人がわんわん泣いて可哀想なら先生に言うかなと思います😿

    運が悪かったーと思うようにしましょう💦
    私立に行かないなら中学までは顔合わせることもあるしそういう親御さんは割と根に持ってそう(完全なる偏見です)なので💦

    お疲れ様です。
    でもそれはモヤモヤすると思います

    • 11月7日
  • ママ

    ママ


    そうなんです😅うちはBです!

    泣いた子は一人っ子の女の子ですね💦
    うちもCも1人目ですがきょうだいはいます。

    やっぱり直で親には言わないですよね💦
    私だったら言っても先生に言って、注意してもらうかなと思います。

    根に持ってると思いますよー
    それから会ってももうお互い無視です😂前は挨拶してましたけど💦
    まあ変な人なんだろうな!と思うようにします🥹👍

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    だったら余計に神経質になったのかな?
    まぁそのおかあさんは
    ちょっと変わり者な気がしますね.....
    無視でいいと思います!
    そうやって子供も色々察して付き合う友達決めていくもんです😄
    ほっときましょう!でも、またトラブルがあり、
    電話かかってくるようなら電話番号変えるなりして対策取るのおすすめします😀

    • 11月7日
  • ママ

    ママ


    きっと神経質な方なんだろうなと思いました😅怪我をなんで人のせいにするかなっていうのが考えられなくて、、、

    ただそれって私だけそう思うのか、みんなどう思んだろうと思って質問してみました✨

    ここで答えた方みんな『自分の子だけに注意する』と仰ってたので、私と同じ感覚で安心しました🥺

    ほっときます!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

学校とか相手の親には言わないです💦
自分の子に「痛かったね、危ないから登下校は走らないよ。他の人にぶつかったら怪我かせちゃうかもしれないし、危ないし」って言うだけです。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    え、学校にも親にも言わないですか!?😳

    ちなみにうちはBの親です😅
    Aの親から怒り電話がきました、、、

    • 11月7日
deleted user

何を学校に言うんですか?
自分の子供に危ないと注意しておわりです

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    あ、ちなみにうちはBです😂
    Aからお怒り電話が来て私は謝りましたが、その後も子供同士は喋ることなく過ぎてます💦

    • 11月7日
m a ★

いじめでもないなら
学校も親も関係ないので
自分の子に
今度から気をつけてね!
で終わりです😂

男の子同士ですかね?
うちは1年息子ですが
男3人ほどで歩いてると
勝手に鬼ごっこみたいなの
よく始まってるので
気をつけてな~で終わりです!

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    そうですよね…
    自分の子に注意して終わりですよね。うちはBの親になります!

    A女の子
    B女の子
    C男の子って感じです🥺

    みなさんの意見聞けて感覚が似ていたので安心しました🥺

    • 11月7日