
コメント

はじめてのままり
そのままだと
旦那さんが家族の扶養に入っていて
誰か(はじめてのママリさん以外)が扶養控除を使う
ということになってしまいます
他の所得者(旦那さん)が控除を受ける扶養親族(娘さん)はいますか?
という意味なので、はじめてのママリさんの年末調整の書類のDには娘さんの名前だけを書いてください🙌
はじめてのままり
そのままだと
旦那さんが家族の扶養に入っていて
誰か(はじめてのママリさん以外)が扶養控除を使う
ということになってしまいます
他の所得者(旦那さん)が控除を受ける扶養親族(娘さん)はいますか?
という意味なので、はじめてのママリさんの年末調整の書類のDには娘さんの名前だけを書いてください🙌
「扶養」に関する質問
扶養を抜けて社保に入ろうと思うのですが、その場合伝える順番としては 自分の会社→夫の会社→保育園 の順番でよろしいのでしょうか? あと何かやっといた方がいいことなどはありますか?
旦那の稼ぎに頼るのはもういや、、、、、 毎月決められたお金でやりくり。 自分のものは買えない。我慢ばっかり、、、 頑張って働いて自分に自信を持ちたい!!!!!! けど普段3人ワンオペの中そんな働き方できる、、…
まっったく〇〇〇万の壁等無知すぎるので優しい方長くなりますが教えて欲しいです😭😭 扶養内でまず週4〜5日、20時間越えで、月10万程パートで働こうとしてました。(130万円以内) 働く会社はトータル51人もいません。 …
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ゆーみんさん
ありがとうございます!
Dの欄は、娘の名前を書き、「控除を受ける他の所得者」には夫の名前を書くことであっていますか…?
調べると、16歳未満は所得税控除がないから書いても意味がないとの記載も見ましたが、年末調整のシステムには画像の表記があり…😭
はじめてのママリ🔰
16歳未満の扶養親族を含む、と書いてあるという意味です🙇♀️
変なこと聞いてたらすみません!
はじめてのままり
画像の上の質問は「なし」で、下は「あり」でOKです🙆♀️
上のはあなたが扶養している家族はいますか?という質問で、
下は旦那さんが扶養控除に使う家族はいますか?という質問になってます
なので、娘さんの名前でOKです!
ただ、ここを書かなかったから・「なし」にしてしまったからと言ってどこかに影響がある訳では無いので、そこまで気にしなくて大丈夫です!
また、16歳未満は所得税に関しては特にないですが、今年は定額減税の関係があるので旦那さんの方では娘さんの名前を記入しておく必要があります🙆♀️
はじめてのママリ🔰
お忙しいところにご丁寧にお力添えをいただきありがとうございます…!
大変助かりました♡♡
はじめてのままり
その続きに「控除を受ける他の所得者」の名前を書く欄があったんですね🙇♀️
そこは旦那さんの名前を書く
であってます🙆♀️
お力になれて良かったです😊