![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴあーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあーぬ
定時退勤は週に2回、子ども達の習い事があるからします。それでも、定時から20分は遅くなりますが。
子ども達が寝てから0時までは仕事します。
旦那は単身赴任中。(車で2時間)
実家は近くですが、母が怪我をして頼れません。
週末に作り置きをします!
なので、月〜水までは温めれば食べられるようにきておきます。
サラダや副菜も3〜4種類作っておきます。
木曜日は、月〜水で片付けをしながら電気圧力鍋でカレーなどの放ったらかし調理ができるもの。
金曜日は冷凍パスタや、お弁当、冷蔵庫にある物でパッと作れる物
で夕食はなんとかしてます。
平日は
18:00 帰宅
18:30夕食
19:15お風呂
娘達のピアノの練習
翌日の準備
20:30寝る準備⇨寝室へ
21:00家事、仕事
22:00仕事
0:00就寝
5:30起床
7:30小学生、保育園、私出発
こんな感じです!
まさに今おたふく風邪で休んで3日目ですが、夫は単身赴任中なのですぐ帰ってこれません。金曜日は1日息子を見てもらう予定です。
病児も登録はしていますが、体調が悪いのに、初めての場所、初めての人に預けることに抵抗があり、使ってません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体験ではないですが、うちも同じ悩みを抱えてます😂
保育園に預けるのがこれからなので有用な事は言えないのですが、私は育休明けからはリモートワークにして貰うことにしました!
産前は毎日終電帰りだったり、退社後家に仕事を持ち帰って寝る前まで働いてるような生活をしてました😇
同じく実家には頼れないので、送り迎えは私がやりつつ、保育園に行けない日は私と夫で交互に休んで分担しようと思っています。
ミールキットなんてものがあるんですね😳
うちは週末にお肉や野菜をまとめて調理してジップロックに入れて冷凍しようと思ってたので、ミールキット良いですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりリモートのほうが色々と融通きいて良さそうですよね、、!
産前私も同じような生活で今から復帰が不安しかないです😂
私も作り置きやミールキットなど活用しようと思います!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
お忙しい中コメントありがとうございます!
ワンオペ&激務で尊敬しかないです、、!1週間の料理のやりくり、とても参考になりました🙇
私もぴあーぬさんの1日のスケジュールとほぼ同じになりそうなので、こちらのスケジュール参考にさせていただきます!!