※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

小1の子供のクラブチームの厳しいルールについて悩んでいます。練習日数や体調管理のルールが過酷で、他の保護者も厳しく指導されています。自身の子育て方針との違いに悩んでおり、どう思われるか相談したいです。

小1の子供のクラブチームのルールが厳しすぎて継続を悩んでいます。以下のルールをどう思われますか?

①入部前週1でいいと確認をしましたが、入部してみたら週6、夜遅くまでの練習を求められていること。
②子供が熱を出しお休みの連絡をすると、休んでいいかどうかは保護者ではなく監督が判断するルール。体調管理ができていないと指摘され、無理してでも来ることを言われた。これまでの子供は無理してでも練習にきたら大事な日に風邪を引かなくなるとの考え。
(→言われた次の日に監督が体調不良でお休みされたのは、転けた笑)
③私自身仕事も忙しいが、チームのために行ける日は練習に参加していきたいと前向きに考えていた。しかし、監督は都合が悪くても体調が悪くても練習日を振替えることは禁止、何がなんでも決めた曜日は絶対に来ること

子供がどうしても入部したいと言ったとき、何度もルールや内容をチームに確認していたものの、入部後にこういったルールを教えられ戸惑っています。他にも厳しいルールがたくさんありますが、一番は体調を壊すことが怖くて何処にも連れて行けない、何もできなくなりました。
我が家のこれまでの体調管理は朝ごはん、夕飯と栄養面を考えた献立でしっかり食べさせていますし早寝早起きを習慣つけていて、基本的な体調管理はできていると思っています。

ほかの保護者は練習を座ることが禁止どころか、私語も禁止、全員マネージャーのような仕事ぶりで、ボール拾いや声出しと、四方八方から親が怒鳴る、厳しくすることを監督の指示により行なっています。
私はいろんな事に対する答えを親が教える子育てではなく、選択肢をつくって自分で考えさせる子育てを大事にしてきたので、これで本当にいいのか悩んでいます。
疑問に思っている方は少ない為、私が間違っているのかとわからなくなってきました。
体験を数回行った時には見えてこなかった部分ですが、入ったからには頑張って考え方に寄っていこうとは思っています。この考えかたやルールについてみなさんどう思われますか?

コメント

ベビーラブ

プロかなにか目指してるチームとか、なにか実績のあるチームなんですかね?

子供が嫌がらずに練習頑張るなら応援しますが、私ならついていけないですね、、

  • ひな

    ひな

    有難うございます。
    全国大会を目指しているチームで実績もあります。しかしこのような考え方が時代に合わないせいか部員は年々減少していて、部員が集まらないことを親がもっと勧誘しなさい、努力不足だとも指摘されています。
    このような考え方で、友達をこのチームはいいよ!と自信を持って誘うことができないので悩んでいます。他のチームからは宗教だとよく言われています。
    ただ困った事に子供が夢中で楽しんでやってる姿を見ると応援したい気持ちもあります。

    • 11月7日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    ボール拾いとあるので、野球とかですかね?
    野球自体が楽しいのか、チームメイトが好きなのか、その監督のやり方が好きなのか、、
    ただ野球が楽しい、別にプロ目指してるわけでもないなら、他のチームでも十分楽しめそうですけどね!
    部員が集まらないのを親のせいにするのは、さすがに疑問です
    しかも最初はいいことを言っておいて、入ってみたら違った、というのは、騙してとにかく入会させようと必死なんだろうな、と、、

    • 11月7日
まろん

私ならやり方が合わないのでやめます。
スポーツ選手育成とかですかね?

  • ひな

    ひな

    有難うございます。
    強豪ですが、考え方が時代に合わないせいか年々部員が減少し、ギリギリの人数のため、近年では地区予選敗退です。
    考え方は合いませんが、子供はやりたいと頑張っているので私が合わせて行くしかないのかなと。辞めるか、覚悟を決めるかの二択です。

    • 11月7日
deleted user

強豪チームとかならそれでも納得ですし、そのチームで頑張って上手になりたいなら子供のために頑張ると思います!

でもそのスポーツやりたいだけで、そこまでだとは思ってなくて緩く楽しく少しずつでも上達できればいいかなって感じなら別のチームにいきます。

  • ひな

    ひな

    有難うございます。
    全国制覇を目指した名門ではありましたが、共働き社会の中こういったルールを達成できる家庭が少なく、人数が集まることが精一杯の現状です。
    子供は楽しくてたまらないようで応援したい気持ちと、
    このような教育法で、この子の人格はどうなるのかなって不安になる気持ちがあります。
    礼儀はとても躾けられていますが、言われたことだけを行う軍隊のようにもみえてしまうことがあります。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかに今は共働きの家庭とかいろんな家庭がありますもんね💦


    風邪とかで休めないのはちょっとちがうのかな?とも思いますが、でも続けるうちにたくさん食べてたくさん寝て体動かすから風邪がひきにくくなるんですかね🥲

    私は今の学校とかは全然厳しくなくて、ゆるゆるなのでそういう厳しいところがあった方がいいと思ってます!

    虐待とかまでいくような暴力とかは必要ないと思いますが、昔みたいに悪いことしたら先生も怒るとか親が怒鳴るとか厳しくっていうのがないと今の子ってちょっと嫌なことあっただけで、自◯してしまったり、人を殺◯こともあるので💦

    やっぱり厳しい練習をしたからこそ、ついてくるものもたくさんあると思います!

    • 11月7日
  • ひな

    ひな

    有難うございます。続けたら失うものも沢山あると思いますが、高い所を目指す子供達や親たちにしか知らない景色や経験など得られるものもあるのでしょうね。

    • 11月7日
スポンジ

③は振り替えなくてもそこはお教室の決まりとしてあるなら仕方ないと思いますが、①と②は言ってることが違うとの体調悪いのに休めないのはおかしいと思います。
特に②はそんな状態でスポーツなんかして倒れでもしたらどうすんねんと思いますし、私なら辞めますね😓
なんか宗教じみてて怖いです。
うちも近所にサッカーのクラブチームありますがそんな前時代的なやり方ではありませんよ。特に子供には。

  • ひな

    ひな

    有難うございます。他のチームからは宗教とか怖い集団とよく言われています。こう言いながら続けていたら数年後私も同じ考えに変わっていくのかと思うと怖いです。ただ、覚悟を決めて続ける方を選択したとしても、大事にしていた子育てに対する思いや信念だけは忘れずに監督や保護者に気持ちは伝えようと考えています。

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

私自身が全国一位の強豪チームに入っていて、まさに質問にあるような親のサポートで成り立ってるチームでしたので、ルールについては強いチームあるあるだな〜と思いました☺️むしろもっと理不尽なことも経験すると思います💡親がついていけない子は入れ替わるように辞めていきましたよ!お子さんが将来どうなって欲しいかもありますが、親が共感してサポートを続けられるかも非常に重要だと思います。