![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が忙しくて自分の病気や悩みを無視されていることについて、自分がワガママなのかどうか悩んでいます。家計は夫が管理し、専業主婦の彼女はお小遣いだけで生活しています。
忙しい夫。
私、ワガママですかね‥。
夫は小さい頃から夢だった仕事についています。
仕事が大好きで、誇りを持っています。
正直忙しくない部署もあるんですが、夫はメインとなる忙しい部署を希望しており、休み返上は当たり前。
忙しければ忙しいほどもえる!!
って感じです‥。
最近、あるプロジェクトがあり、自ら立候補したらしく、もう三週間休みなしです‥。
労働基準法はどうなってんだよって感じですが、たぶん勝手に休日出勤してます‥。
私も昔は同じ職場にいたんですが、その時は率先して動き、他の人の案件にまで
「どうしたの?」「手伝うよ!」体制な夫を、頼りになるなーと思っていました。
ですが、結婚して子供もできると迷惑でしかないです‥。
大きな案件があり、仕事モードに入ると、もう楽しくて仕方ないらしく、
「まるで文化祭みたいだ!」とか言ってます。
他の事は耳に入らず、
最近、私の持病が悪化し、手術になるかも‥って感じなんですが、全くの他人事です。
私が文句を言うと、
「頼む!!お小遣いいらないから働かせてくれ!!」って言います‥(バカなのか?)
メリットとしては、お給料は田舎にしては良いです。
なので、私は専業主婦ですし、夫は
「働かなくていいよ!」と言います。
更にお金に全く興味がなく、お小遣い(月三万)さえ渡せば、あとは全くノータッチ。
むしろそれも遣ってない?遣う暇がない?です。
うちの貯金額すら知らないし、自分のお給料がいくらかも知りません。
でも、私には美容室も化粧品もなんでも好きに遣いな!
って感じです💧
こんな感じなんですが、
嫌だな‥私も働くから普通に休んでくれよ…と思ってしまう私はワガママですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは忙しい上に給料も安いので、お金使ってもいい点はうらやましいです!
でも、病気の時くらいは休んでほしいですよね😣
私なら旦那がいない日は、子供を有料の遊び場に連れて行ったり、好きな物を食べたり買ったりしてストレス発散して過ごすかもしれません💦
旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか☺️気持ちの問題?もあると思うので!
ワンオペ続くと体力もなくなりますし、無理しないで、健康が一番なのでお大事にしてください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おかねあっても専業主婦はいやですよね、、つまらない
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…
でも、実際全く夫の協力が得られないこの状況で働くのは、自分の首を絞めるだけだな‥と思い、専業主婦です💧
さみしいです(;_;)- 11月7日
-
退会ユーザー
はたらいてなければ、旦那に偉そうにできないのもありますよね
- 11月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全くわがままではないです!
仕事熱心なのはいいことですけど
なんのための仕事なのかってところですよね。
自分が好きな仕事について仕事に燃えてるのは結構なことだけど、ご主人は、自分のためだけに仕事してるだけになってますもんね😅
メリットを書かれておられましたけど、
私も専業主婦で、
主人のお給料もいい方だと思います。
しかもうちの主人はお小遣いも使わないので月30000も渡してませんし、私も自由にお金は使わせてもらえています。
そのうえで、主人は子どもの園や学校行事には必ず参加してくれますし、子どもたちが半日で帰ってくるとかの日は有給使ったりして子どもと遊んでくれますし、子どもたちがいなくても
私とランチするために有給とってくれたりもします。
休日は必ず家族で出かけたり家族で家でのんびり過ごしたり団らんが出来ていますし、平日でも帰宅後はリビングで家族との時間を楽しんでくれていますよ。
価値観の違いと言われればそれまででしょうけど、うちの主人は仕事は家族の暮らしのためにしている。とよく言っています。
仕事については楽しんでやっていますし、仕方なくやっているわけではないけど、でも家族と楽しい時間を作るための手段でしかないと言ってますので
ご主人のように自分のためだけにはたらかれてると、そりゃなんか悲しいですよねー。
なのでそれはわがままではないと思うし、普通の感覚だと思います。
私の知り合いにもそれが原因で家族失った人いますし。
私の父も仕事が生きがい!みたいな人で休みなく働いてましたけど家族の誰からも求められなくなり、家では可哀想でしたねー(笑)父に叱られたりする時も私は内心、散々仕事ばかりで家庭を顧みなかったのに父親ヅラすんじゃねーよと思ってましたし(笑)
大人になった今でも父にしてもらったことと言えば生活させてもらったことだけ、お金を出してくれるだけのATMで他に学んだことは何もないと思ってます(笑)
ご主人もそうなると思います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですー。
夫は自分の為に仕事してますね
それは自覚しており、
「趣味は仕事!仕事は生きがい!」っていつも言ってます💧
「みんな!俺の仕事を応援してくれ✨️」みたいな。
お小遣いは私が決めて三万ですが、本人はそんなにいらないらしいです💧
お昼代込みなのと(専業主婦なのにお弁当すら作りません。笑)、美容室代や肌着などの消耗品も自分で買ってるし、記念日や誕生日にはそこからアクセサリーやバッグなどのプレゼントくれます‥
子供にも。
なので、本当に働く意味あるのか?
自分に遣わなくていいの?
趣味とかないの?
って感じです💧
私には謎すぎますね。
旦那さん、器用で羨ましいですー。
子供も、たぶんパパがいない生活に慣れつつありますね💧
困ります〜(´Д`)- 11月7日
-
ママリ
うちの主人も私へのプレゼントや子供達のものばかり買います。
主人の場合は私や子共が喜べばそれでいいし、それが嬉しいからだと言ってますが、、、
ご主人はそういう気持ちがないのでしょうから、経済的には満足させてあげてるんだしって感じなのかなーと思いました。。。
悲しいですよね。でも価値観なので仕方ないのかもしれませんね。
そういう人を夫や父親にしてしまったという点では自分にも責任はあるかもですし。- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が旦那さんにかなり似ていて、他人事とは思えずコメントしちゃちました😂
私もかなりかなり仕事大好き人間で、それこそ小さい頃からの夢だったので、まして希望しているプロジェクトが走るのなら休み返上なんのそので何年も働き続けるレベルで責任者として駆け回ってました。
産前、ママリさんと同じように夫(夫側がママリさんの立場です)と喧嘩になる事もあって、最終的には夫が家のことをしてくれて、私のやりたい事を見守って支えてくれる形になったので今の結婚生活がありますが、ここで折り合わなかったら別れてただろうなと本気で思ってます。
それくらい人生レベルで譲れない事なんじゃないかなと…。
とはいえ、手術になるかもレベルでパートナーが不調なら、それはさすがに気に掛けて欲しいですよね🥲🥲
私自身については、子どもが生まれてからはさすがに産休育休に入ったので今は落ち着いてますが、育休明けにまた仕事復帰したら育児とのバランス取りを気をつけないとな…と思ってます。
ですが、そもそも子どもを産もうと思えたのは大きなプロジェクトをやりきって、自分の中で一つの節目を迎えられたからようやく夫の方を見ることが出来るようになり、それまでに4,5年ほど夫を待たせてしまったので、もしかすると旦那さんも同じように自分の中の区切りがつくまでは集中させて欲しいのかもなーなんて思いました。
私はママリさんがワガママだとは思わないし、至極真っ当だと思います!
ですが、おそらくはママリさんが働いたとしても旦那さんは休まれないんじゃないかな…?
仕事がしたくてしたくて堪らないんじゃないかな…なんて思いました。
働かなくていい、なんでも好きに遣いな!はきっと旦那さんからの愛情と、申し訳無さの気持ちなのだと思います。
どうしたら良いんだろう…と考えたのですが、すみません思いつかずに……
私だったら制限されるのが何よりもストレスで、だけれど、夫婦なのでやはり話し合いしか無いのかな…
折り合う部分を見つける為の話し合いだったら前向きに話そうと思うだろうな。なんて思いました!
すでに話されてるとは思いますが……🥲
-
はじめてのママリ🔰
わー!
夫側のご意見、すごく参考になりますし、読むと夫そっくりかも‥と感じました😂
夫も、「モード」入っている時は全集中です笑
「そんな自分を見守ってほしい」って感じです。
そして、仕事が落ち着くと、晴れ晴れとした顔で戻ってきます‥
きっと夫にとって仕事は、ママリさんが言うように
「譲れないこと」なんでしょうね‥。
ママリさんが言うように、私が仮に働いたとしても、夫は休みません。
以前は少しパートしていましたが、あくまで
「俺は子供の行事とかいけないけど、自分が大丈夫なら働いたら?」
「なんでも好きにして良いよ!」
って感じでした。
自分が大変になるだけだったので、今は専業主婦してます。
一応、記念日や誕生日にはブランド品やらアクセサリーやらくれます。
たぶん、罪滅ぼし?なんだろうな‥とは思いますが、そんなのより休んでくれ。
家族時間作ってくれ。
って思ってしまいます‥。
制限されるのがストレス‥って、本当に夫もその通りですね💧
こうやって、夫タイプの方の話を聞けると、勉強になります😂
本当はお弁当作ったり色々サポートするのが良いんでしょうけど、快く送り出せているわけではないので、仕事モード期間は作っていません。
作らなくても、ギャーギャー言われなきゃ夫は良いみたいなんですが、作らなくても良いですかね?😂- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
モードに入ると全集中、落ち着くと晴れ晴れ。物凄く分かります😂😂
多分ですけど、もはや自分でもどうにもならないそういう気質なんだと思います!
分かりやすい例だと、集中してる時は声掛けられても気付かないみたいな。体を揺さぶられてようやく「え、何??」みたいな、そんな感覚かなと😂
私もそうなんですが、記念日や誕生日は大切で、純粋に喜んでもらいたい。自分の愛情を表現したい気持ちは本物なのだと思います!
ただそれとこれは別というか、パートナーも仕事もどっちも愛してる!どっちも自分にとって大切で、人生の一部!みたいな🤔
お弁当や物理的なサポートは全然無くて良いと思いますよ!
書かれてますが、制限さえされなければそれだけで有り難いし、それだけで自分の一番の理解者だ!好き!みたいな気持ちになってるのではないかと思われます。笑
言わば大好きな玩具を取られたくない子どもみたいな感じですね😂
自由に遊ばせて(仕事をさせて)貰えたら、それだけで大満足みたいな。
旦那さんもそうかは分からないですが、少なくとも私はそんな感じです!
まあだからと言ってママリさん(私にとっては夫)が、自分のせいで辛い気持ちを抱えてるならそれは嫌だなぁとは思うので、お互いに我慢し過ぎない折衷案を探れるならそれが一番かなぁとは思うと思います🤔
おそらくですが「なんでも好きにしていいよ!」に込められてる意味はそういった気持ちもあるのかなぁと。
「仕事を休んで欲しい」は多分反発されちゃうと思うので(自分にとって大事なものを奪わないでくれという気持ち)
ストレートに「もう少し家族の時間が欲しいな。孤独を感じて寂しいな」と言ってみるのはどうでしょうか…?
すでに試されましたでしょうか?
この場合だったら行動の制限はかけずに、旦那さんの裁量でやりくりできるので「ふむ、そうだったのか…」となりやすいのかな?
と思いました🤔
仕事が出来る旦那さんだと思うので、何を達成すれば良いかが明確になったら、ご本人なりに調整されるのかも?なんて思いました!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかって頂けますか😂
本人も、どうにもならないと言っていました😱
楽しそうな仕事があると、
「あー‥嫁怒るだろうな〜。。。」と片隅では思いつつ、気がつくと
「はーい!はいはい!やりますっ!!」くらいな感じらしいです。
もう、身体が止まらない!!とか言ってました。
仰る通り、集中モードで、この一ヶ月位心ここにあらず‥です(;_;)
おもちゃを取られたくない子供、の表現はまさにピッタリで、夫はうちの幼稚園児の子供とそっくりです💧
「家族の時間がほしい」とは言ってみたんですが、
「このプロジェクトが終わったらね!そしたら旅行でも行こう!」
と💧
「じゃあ、いつ終わるの?」と聞いたら、
「え!わかんないよ!仕事なんだから!仕事ってそういうものだから!( ・ิω・ิ)キリッ」
としてました‥。
「私も、ちょっと一息つきたい‥」と言ったら、
「え。じゃあマッサージでも行ったら?その時間だけ時間休とるから、予約したら教えて!」
とも。
私は、夫と一緒にのんびりしたいのですが、今はモード中なので全然ダメのようです(;_;)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず、お弁当作りはイライラしそうなのでしばらく休みます。。笑
ママリさんは、旦那さんとケンカした時、旦那さんはどんな感じでしたか?
今は納得してくれていますか?
夫とは出会って10年、結婚して8年なんですが、年に何回かこの仕事モードが発令されると、毎回毎回イライラして全く慣れません(´;ω;`)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
わぁぁぁ…「このプロジェクトが終わったらね」の流れ、すごく伝わりました😂😂
開き直られるのはモヤモヤしますね…
キリッじゃねえよ!!ってなりますね
ただ確かに私もプロジェクト落ち着いたタイミングでよく旅行に夫を誘うので、すごくすごく伝わりました🥲
お話伺って、確かにいまはモード中で一番波に乗ってて一番周りが見えてない時期なのかもしれないですね…
チャンスがあるとしたら、旦那さんが疲れているタイミングにリフレッシュという名目で一緒にのんびりタイム作る…とかでしょうか😂
とはいえこの感じだとまだまだ先が長そうですね…。
私がよく夫からされて嬉しい & それをきっかけにまったりモードになれるのは、ふいに夜中に温かい飲み物を入れてくれた時とかはリビングでゆっくり過ごしたりとかしてました。
あとはマッサージしてくれたり、すれ違いざまにぴっとりくっついて来たときとかも構ってほしいのかな?放置し過ぎたな…と思って、少し夫婦の時間作ったりもしてました🤔
今は無理!ちょっと待って!って時もありましたが😂
旦那さんの自覚ある言動を聞くに、たぶん頭では分かっているし罪悪感があるんでしょうね😂
(後半の内容、投稿分けますね!)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
お弁当作り休みましょ!!!!!
私がケンカした時はまだ結婚前の同棲時期だったんですが、寂しさから浮気未遂されちゃいました😂😂
私的にはかなーーり効きましたね…。
まさかそんなレベルで悩んでいるとは微塵も思ってもいなくて、、
それはもう大喧嘩になったんですが、理由が寂しさからだったので私も悪かったな…。でもこればっかりは譲れないんだ。私は私なりに夫との時間を大切にしていて、時間を作ってたつもりだった。という話をし、私からは復縁するもしないも同棲解消するもしないも言わないまま数年経って、また大きな喧嘩をした時に今度は半年ほど別れて同棲解消もしたんですが、その後夫側が覚悟を決めてプロポーズからの結婚をしてくれました😅
夫視点だと、私は家事はしないしなかなか構ってくれないしでそれはもう相当悩んだそうなんですが、なぜかは分からないんですが(本当に心から感謝してるんですが)私が頑張ってるのを応援しようと思ってくれたそうです。
うちも出会って13年、結婚して8年で大体ママリさん達と似た年月感なのですが、今では納得してくれてますね!
だけど私が家事をサボり過ぎてたり、あまりに周りが見えなくなり過ぎてたら注意はされるし怒られます。笑
なぜ納得してくれたのかは未だに私も分かってないんですが、良い意味でも悪い意味でも諦められた。割り切られたのかもしれません😂
よく子供扱いされています。笑
冗談でですが、うちは子供が2人(0歳の子と私が)居るからな〜大変だ。と夫に言われています😂😂
あと私の仕事は世の中に出る物でして、仕事の成果物が世に出たら真っ先に夫に見せていて、目に見えるからこそ納得しやすい部分ももしかしたらあるのかも…?
ただうちは結婚前に散々ぶつかった事もあり、結婚後はかなり夫婦仲が良い方でお互いに言いたいことはなんでも言い合ってます。
夫婦時間は産前は月1,2でデート。私が落ち着いた時期は夫に料理やお菓子を作って振る舞ったり、私からも労り労いを大切にしたりはしてました!
結婚前の件があって以降、出来るだけ夫に甘え過ぎないようにしないとな…と身を引き締めたのはありますね。
と言いつつも相変わらずな働き方はしてるのですが😅😅
夫以外とは結婚出来なかっただろうし、頭が上がらないな〜と思ってます。
胃袋掴まれるじゃないですが、自由にして貰いつつも手綱は握られてる感じがしますね🤣
話がだいぶ逸れたのですが、うちは雨降って地固まったパターンだと思います。
こじれる可能性があるのでリスキーではありますが、お灸を据えるレベルでぶつかってはじめてようやく思っている事が伝わるタイプの旦那さんかもしれませんね…。
毎回イライラするのは嫌ですよね、、
上手く旦那さんが分かってくれると良いんですが。。。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
キリッ!にイライラします。笑
でも、やっぱり今は波に乗ってますよねー。
区切りつくのを待つのが一番良さそうですよね😞
お茶作戦は良くしてましたが、もはやイライラしすぎて、最近は夫が私に気を遣ってお茶いれてくれます。笑
そして、まさかの浮気未遂事件があったんですね‥!!
旦那さんも寂しかったんですね(´;ω;`)
でも、その後破局しても復縁した‥そしてプロポーズ、って事は、離れてみてママリさんの大切さが分かったんでしょうね。
私も、「別れたいか?」と聞かれたらそうではなく、
頭の隅では夫を尊敬する気持ちもあるんです。
そんなに没頭できるものを見つけられた事も素敵だと思うし、応援したい気持ちもあります。
ただ、もうちょっとうまくバランスとってくれよー💧
‥が、正直な気持ちです。笑😂
そして、夫も仕事が落ち着いた時に家庭サービスしてくるので、毎回毎回なあなあに終わります😂- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、育休終わってからもフルタイムで働くんですか?
すごいバイタリティ!
羨ましいなあ…。
例えば、ママリさんの旦那さんがうちの夫タイプ‥
つまりそっくりな二人、だったらうまくいってたんですかね??- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに仕事したいなら、同じくバリバリ働くタイプの人と結婚すればよかったでしょ!!😡
と、ケンカになるたび言いますが、夫は、
「それじゃ破綻するだろうがー!俺は俺みたいなタイプとは結婚できん!」と言うんですが、ママリさんもそうですか?笑- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
バランス取り…課題ですね😂(私もですが💦)
多分ですが旦那さんも甘えちゃってるんでしょうね💦💦
はい、育休終わったらフルタイム復帰予定です!
たださすがに仕事に全投球とまではいかなくなったのでフルリモートに切り替えて家で働く予定です😊
家での仕事なので、保育園の送り迎えなども私が出来るなと思っていて。
バイタリティがあるかは分かんないのですが、業種が合ってたんだと思います。他の仕事だったらこうはいかなかっただろうし、むしろ仕事したくないと思っていたかもしれません。笑
いや…私も旦那さんが言うように同じタイプは間違いなく破綻しますね。笑
凸と凸みたいなイメージです。
お互いにある1点だけ特化してるけれどもその1点以外は無頓着だから、その特化部分が一緒な結果何も補え合えないみたいな。
友達や仕事仲間だったら同タイプ大歓迎ですが、まずお互いに結婚したいと思わなかったと思います。
私の場合は自分の仕事(業種)が好きなだけであって、働く事そのものや仕事人が好きなわけではないので、たぶんお互いに耐えられなくなりますね、、
そしてお互いがお互いの仕事を理解できないと思います😂
家事の押し付け合いが始まりそうですね…。
同業種で価値観もぴったり一緒だったらまだ可能性はありますが、その場合はもはや自分達で会社立ち上げようと言い始めるかもしれず、もう家族というよりは同志ですね。笑
私の場合はなんだかんだで夫が居てくれる安心感から全力出せてる部分もあって、なので旦那さんもママリさんが居てくれるからこそ癒やされて頑張れてる部分もあるんじゃないかな? と思ったりしました!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!
リモートできるんですね✨️
それは働きやすいですね✨️
身体だけは壊さないように頑張ってください😊
業種が合っていた、ってうちの夫も言ってます!
「俺は仕事が好きなんじゃない!◯◯の仕事が好きなんだ!」
「むしろ他の仕事は絶対できない!ポンコツなんだ!!」
とか胸を張って言ってます😂😂😂
ママリさんはポンコツじゃないと思いますが、タイプは似てるんですね!
私は、
仕事=生活のため ですが、夫は仕事=やりがいのため
と言います。
きっともう根本が違うんですね‥!
そして、やっぱり同じタイプとは恋愛に発展しないのですね。😂
私、なんだかんだ夫やママリさんみたいな一直線タイプの人に深層心理で憧れているんだと思います。
たぶん私も自分みたいなタイプと付き合ったら、お互いイマイチ素を出せずに当たり障りなく付き合って終わると思います‥笑
なので、ママリさんとお話しして、こんな関係もアリなのかな。
違うタイプの夫婦だから成り立つのかな。
私も頑張るか‥
と思えました。
こんなアホらしい質問にありがとうございました!
ちなみに最後に一つだけ教えてください‥!!!
ママリさん、血液型何型ですか?!😂- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
わーーー!私、旦那さんと全く同じことを夫に言ってます。笑笑笑
そして夫もそれを認めてます。笑
私も自分は本当に他の仕事は出来ない…というより、この仕事以外は何も出来ないポンコツ人間だと思ってます🤣🤣🤣
生活力とか皆無なんですよ!なので同タイプとは生活が出来ないんですよーーー!
ちなみにうちも
夫は仕事=生活のため
私は仕事=やりがいのため です!
だけどきっと、業種が違ったら私も生活の為だったと思います😂
違うタイプの夫婦だから成り立つは絶対あると思います!
私のこんな話がお役に立てたかは分からないですが、少しでも何かスッキリされる部分があったのなら良かったです😊
私はB型、夫はA型です!
一般的に相性最悪って言われてる組合せですね😂
ちなみに夫も血液型聞くタイプなのでちょっとクスッときちゃいました🤣🤣
(私も血液型や星座診断など好きです!笑)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
ギャー!!!笑笑笑
や、やっぱり‥!!!
うちは、夫がB型、私がA型です‥。笑笑笑
なんか、ママリさんを他人とは思えなかったので…!!!!笑
やはり!!!
そしてきっと、私もママリさんのご主人に通じるものがある気がします😂
うちの夫も、生活力皆無です!
「これ知らないと生活できないよ?!」って事、全然知らないし、別に興味もないから覚えたくないらしいです。
教えてもすぐ忘れます‥
仕事は全力なんですが‥
ママリさんと夫の夫婦も見てみたいな…✨️と思います😂
ほんと、ありがとうございます。
お話聞いて、夫の頭の中を少し知れたような気がします。
きっとママリさんのご主人も、そんなママリさんを内心羨ましいというか、尊敬というか‥
そういう気持ちでいると思います😊♡
これからも、お互い夫婦仲良く頑張っていきましょう♡
ほんっと元気でましたー✨️- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
まさかの血液型一致!!!笑笑笑
すごい!!!!
これはもはや運命ですね🤣🤣🤣
もう!私まさにそれです!!
「今までどうやって生きてきたの?!」「そんな事も知らないの??」と言われまくってます😂
教えられても忘れたり渋々な感じもそっくりです😂😂
そして「仕事は出来るのになんでこれくらいのことも出来ないの?!」「でもこれが仕事だったらやるんでしょ?!」って呆れ気味なような冗談半分なような感じで言われます🤣
もしかしたら性別転換しただけでママリさん夫婦とそっくりなのかもしれませんね。笑笑
ありがとうございます✨
もし旦那さんが私とそっくりなのだとしたら、旦那さんは本当に心からママリさんに感謝していて、愛していると思います!!
そして、ママリさんが居ないと生きていけないと思っていると思います。本当に、心から😂✨
実際にはやろうと思えばなんだかんだで一人暮らしも出来るんでしょうが、そうではなく…
人生の満足感や幸せを感じたり、仕事に全力で居られるのはきっとママリさんが隣に居るからですね😊
私(やおそらく旦那さん)からすると、ママリさんの方が凄いと思っていると思います!
はい!お互いに末永く良き夫婦で過ごせますように🥰🥰
こちらこそありがとうございましたーー!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
こんだけ働きまくっても、本人めちゃめちゃ健康なので、体調不良の気持ちはわからないみたいです‥
話し合い‥にはならなくて💧
まず、いくら伝えても悪いと全く思っておらず。義父が仕事でいつも不在で、義母が家庭を守る‥って感じだったらしく、もうそれが彼の常識になっています。
夫が居ない日は、好きに外食したりなんだり子供としていますが、地元を離れているため凄く孤独を感じてしまいます。
大人と話したいな‥みたいな。
すみません。聞いてくださりありがとうございます!