※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

独身の時に仲良しだった夫婦共通の友達が新居に遊びに来ます。その友達…

独身の時に仲良しだった夫婦共通の友達が新居に遊びに来ます。その友達も結婚していますが、子どもはいません。我が家はお昼寝が必要な年齢の子が2人いるのでその時間の訪問は避けてほしいのですが、その時間に来たいようです。その日は、子どもたちのお昼寝時間をずらすか、子どもたちに耐えてもらうか、、。どうするのがベストでしょう?あと友だちは電車で2時間ほどかけて来ます。お昼ご飯などご馳走するものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼ご飯用意しておきます!
とりあえず子どものお昼寝は気にせずその時のご機嫌次第で考えます!

はじめてのママリ🔰

うちもよく友人を招きますが、
2時間もかけてわざわざ来てくれるなら、友だちの予定に合わせます!
お昼も事前にデリバリー等予約しておいてこちらがお金出します!
手土産持ってきてくれる人ばかりなので、お昼とお茶菓子ぐらいは準備したいなといつも思ってます😌

お昼寝出来なくても夜しっかり寝れば良いですし、主さん側もご夫婦で迎えるならお昼寝難しくないと思いますよ!
案外いろんな大人がいてわいわい話してたりすると、抱っこでゆらゆらしてたら寝る子が多いなと経験から思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レストランではなく、自宅でご飯なら解決しませんか?
    それこそテイクアウトとかデリバリーとか💦
    車で寝たらそのまま降ろして寝床に置けばいいですし、レストランよりはやりやすいのかなと思います🤔
    子ども3人連れてレストランで友人と食事というのは確かに大変ですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、一日くらいおおめにみませんか?

ママリ

イレギュラーな日もあるって感覚で生活しているので相手の希望通りの時間でお迎えします。
お昼時とかぶるのだったらホスト側が準備して出すかなって思います🤔
「お昼も食べて行くよね?〇〇を準備しておくね🎶」
とか連絡を入れておきます。

はじめてのママリ

みなさん、ありがとうございます。1日くらいお昼寝時間がズレるのは全然大丈夫なのですが。子ども3人居まして、、、
お昼寝の時間を気にしているのは、車で駅まで迎えに行って、その後レストランに行く予定をしているので、2人とも車で寝てしまって、2人を抱っこと、1番上の子のご飯のお手伝いがあるとレストランで落ち着いて食事ができるか心配で💦友達も来てもらってもうまく話せなかったりおもてなしできないとかえって申し訳ないなと思ったりしています。もし寝てしまったら頑張るしかないですね…

はじめてのママリ🔰

それなら、無理して合わなくても良いかも、、きてもらうのに都合を言うのもなんかちがいますし、、