※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家で育児手伝ってもらっているが、父が赤ちゃんを抱っこし続けて私が居心地悪い。夫も赤ちゃんと触れ合えず、困っている。里帰り終了後、どうすればいいでしょうか?

出産後退院してそのまま同じ市内の実家に帰って育児を手伝ってもらっています。

週末は連休とってもらって夫にきてもらってるのですが、実父が昼間ずっと赤ちゃんを抱っこして家に居るため、居心地が悪く私の部屋から出てきません。

私の部屋は2階でリビングや水回りは1階にあるので昼間は1階に赤ちゃんといることになります。

折角こっちにきてくれてるのに赤ちゃんと全然触れ合えないし、夜の間のギャン泣き不機嫌の時間しか相手していなくて夫が可哀想です…

新生児期間すぐ終わっちゃうので夫がお休みの日だけ自分の家帰りたいんですけど、赤ちゃんに負担かかりますかね。

お母さんにはかなり手伝ってもらっていて本当にありがたいです。ただお父さんがずっと抱っこして離さないので思うようにできません…

里帰り終了して上手く回せる自信もありません。

どうしたらいいと思いますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがリビングにはやっぱり行けないんですかね。平日お世話になってるのに、部屋から出て行かないのはどうかなと思ってしまいました。でも居心地が悪いなら仕方ない感じですかね。

お父さんにいうのはどうですか?
孫が可愛いのはわかりますが、旦那さんは父なので昼間のお世話もして方がいいと思います。
それがダメならお母さんに相談してもいいかもしれませんね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    私自身も父とはちょっと確執があって居心地が悪いんですよね…
    産後のメンタルにしんどいこと悪気無く言ってくるので…
    私からも奪い取るように抱っこしちゃうので旦那は手が出せないです。
    ただ、母には私と赤ちゃんどちらもたくさん面倒見てもらっていて私のことを第1に心配してくれて正直母がいないとしばらくはきついなと思います。
    母と旦那に相談してみます…

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

市内がどれくらい離れているか分かりませたんが、ママリさんの体調が大丈夫であれば、
旦那さんがお休みの日だけ試しにお家に帰ってみるのありだと思います☺️

私だったら、旦那さんとの子育ての時間も大切にしたいなと思います。
実家に助けてもらいつつ、旦那さんとの時間もとれる、良いとこ取りできるといいですね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    こう何回も移動して赤ちゃんに負担かからないか心配になって…💦
    私は大丈夫なので母と相談してみます…

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

主さんからお父様には言えない感じですか?
パパ(旦那さん)にも赤ちゃんと触れ合ってほしいしお世話も覚えてほしいから、パパに積極的に抱っことかお世話をさせたいみたいな、、、
それが難しければ、市内で移動距離も短いでしょうし、寒さ対策をしっかりした上でお休みの日はご自宅に帰るのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    角が立たないようにやんわりと伝えてるんですけど孫の顔みたら忘れるみたいであまり効果ないです…
    旦那と母に相談してみます!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

お父さん、初孫ですかね?
きっと可愛くて仕方ないんでしょうね😊

旦那さんが居心地悪いのは分かりますが、はじめてのママリさんのお父さんお母さんも赤ちゃんのいる生活に幸せながらも少なからずストレスを感じ、さらには週末に来る旦那さんにも気を使い、でも娘と孫が可愛いから産後のお手伝いをしてくれてるわけですよね。

ここは旦那さんが大人になるべきかと思います😕
居心地悪くて部屋に閉じこもるって自分のことしか考えてない…と思っちゃいました💦

「いつもありがとうこざいます」「平日どんな感じでしたか?」とか聞きながら居間に一緒にいれば、そのうち居心地も良くなるんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の親、一言多かったり無神経なことよく言うので私自身も里帰りお願いしたのはいいものの父親が仕事から帰ってくると休めないし、こういう風にしたいって言ってもよくわからない理論で自分が抱っこする方向に持っていっちゃうんです、、、
    でも母はすごく助けてくれて手伝ってくれてたぶん母がいないときついと思います…
    父は母と違って私のサポートじゃなくてただ孫を抱っこしたい関わりたいだけで手伝ってくれるわけじゃないんです……

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

生後22日目の男の子を育ててます。
里帰り後の練習だと思って週末になると旦那さんのとこへ帰ってますよ!
新生児期のかわいさや大変さを実感してもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか!やっぱり旦那さんにも誰にも気を遣わないで新生児期間堪能して欲しいですよね😭
    打診してみます!

    • 11月7日