![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神的に辛く、病気で休職中。心療内科に行く勇気がないがオンラインで診てもらえる。子供もいて辞めるのは難しい。何かアドバイスありますか?
身内の突然の死により精神的にやられてしまい、仕事に行くのが辛くなりました。
元から治療中の症状があるのですが、その病気で診断書をもらい2ヶ月ほど休職させてもらいます。その治療中に身内の不幸があり、寝られなくなったり気分が悪くなるようになり精神的にも辛く仕事も手につかない状態です。
ただ、会社には治療中の病気のため休職と伝えていますが、症状が落ち着いても正直精神的な面で仕事に復帰できる気がしません。
身内の不幸については会社にも伝えていますが、会社側はおそらく休職を延長したいがための言い訳と感じるとおもいます。
病気の休職中に心療内科にかかって診断書を出してもらった方が良いのでしょうか、、、
心療内科に行く勇気がなく、調べたらオンラインでも診ていただけるようでした。
辞めることも考えましたが、子供もおり収入が急に途絶えるのも厳しいです😢
ご意見いただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
お辛いですね。。
今はゆっくり休まれる方がいいので、診断書もらった方がいいです🥺
会社も診断書があれば文句言えないので🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。休職中に別の病気で心療内科の診断書なんて、、、と会社側に思われそうでとっても不安で😢それに業務関係ないことなので病院側も診断書自体書いてもらえるのかな、、と思っています😢
ぱんたす
相談はしてみるといいかと🥹
私も当時は鬱で診断書もらって休職してました。
今の病気の治療が終わる頃、まだ心身ともに調子が悪ければ心療内科で診断書お願いしていいと思いますよ🥹