![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母との関係が疎遠になり、連絡も取れなくなった。後悔はあるが、旅行の予定はあります。
母と仲良かったけど疎遠になった方いますか?
仲良いというかまえまで週一上の子の習い事の送迎、そのあとお預かりしてもらう的な感じでやってもらっていたのですが、些細なことがきっかけで会うことも連絡を取ることもなくなりました。
私の兄の時は喧嘩しようがなんだろうが絶対やめることをしなかった週一のお手伝い的なものも私の時にはスパッとやめられるんだ。ということもあり、よくもまあこんな妊娠中の大変な時期になにもしてあげない。という選択ができたな。と嫌悪感がます一方でして、会いたくもなければ連絡もしたくない気分です。
父から今度母の誕生日会するから空いてると言われたけどなんとなく返事する気分にならず、旦那にも話してたみたいだし、その連絡きた日に子供達が誕生日プレゼントを渡しに行ったしまあいいやと思っていたら、わたしが返信しなかったことがだめだったのか知りませんが、中止にします。ときました。
わたしのせいで中止?とか余計な悩みを増やされ嫌です。
しかも、その習い事も急に連絡もなしに送迎してくれなくなったので土日などの旦那も休みの日にずらそうとしたらそうやってするんだ。的なことを母が言ってたらしく、そんなにわたしに大変な思いをさせたいわけ?って感じです。
そもそも土曜は空いておらず、ずらせなかったので自分で全てやってますけど。
このまま疎遠なったら後悔しますかね…
とはいえ、親、兄家族、私たち家族で旅行の予定があり、子供達も楽しみしにしてるのでいく予定ではいますけど…
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
何というか、「よくもまあこんな妊娠中の大変な時期に何もしてあげない、という選択が出来たな。」という文言に全てを感じました🥲
何が原因かは分かりませんが、お母様も腹に据えかねた事があるんじゃないでしょうか?
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
私自身地元を離れてからは結構疎遠です。連絡を取ったりを全くしないという訳ではないですが、基本的に私から連絡する事はあまりないです(父も同様)。まぁ元々仲がいいって感じでもないんですけどね…!
私も上の方が仰られてるようにその一文から何となく感謝の意を感じないな…と思いました…。感謝の気持ちがお母さんに伝わってないんじゃないかなぁ…と。やってもらって当たり前ではないと思うので…。習い事もまず初めに夫婦で日にちを調整して補えない分をお母様にするのが普通なんじゃないかなぁ…と思いました。
書かれていないだけで感謝の気持ちは伝えられてるのかもしれませんがこの文章を見ている限りですと「やってもらって当然」みたいにお母様が感じてるのかな…?と思いました…💦
もしまだ疎遠になりたくな気持ちがあるならお母さんとしっかりお話してみたら良いと思います。あとはまずはママリさんとご主人が習い事などもメインに動いて補えない分をお母様にお願いするって方向にしていった方が良いかなとは思います🙌
-
ママリ
なるほど。感謝が感じられないということですね。
感謝はすごく伝えてました。ありがとう。すごく助かると。
見返りをすごい求める母なのでそこはしないとと。
習い事ももともと私から頼んだわけではなく、母からやってあげる!と。
たぶん兄家族によくしてあげていたから、私にも平等にという気持ちがあったのかなー?と思います。
疎遠になったきっかけはこうしなさい、ああしなさい。と押し付けられたことと、いろいろ話していて母の常識のなさ?に嫌になりわたしも爆発しました。
なので母に頼りたいとか、そういう気持ちがあるわけではなく、もし急死したらとか、病気になったらとかそういうことを思うとこんなんしてていいのかな。後悔するかな…とかということでして。
昔1代目の犬を亡くしたときに、後悔しないように今いる犬たちとたくさん思い出作って、後悔ないようしたい。と思ったこともありまして。- 11月6日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
しばらく距離を置くのもありだと思います!
気持ちの整理がついてから、というか時間が経てばお互い落ち着いて何かのきっかけで普通通りになったりすることもあると思います。
私も母と些細なことで喧嘩して2年間あわなかったことあります!
家も近く色々お世話になってたので困るけど、1人でもなんとかならないことはなかったのと、当時は絶対私は悪くない、絶対こっちからは謝らないという気持ちがあったので😂
なんかもう最後の方は落ち着いて喧嘩したこともどうでも良くなってたので、あるきっかけで普通に会うようになりましたよ!
ままり
私は結婚してから実家とは疎遠にしました(旦那と相性悪いので)。
特に困ってないですし、私自身は後悔は特にないです。
ママリ
困り事はないんですが、もし病気になったらとか、急死してしまったらこのままではなんであの時。なんて思ってしまうだろうなとか考えてしまって。とはいえ今心が平和なんです。
余計な悩み事を増やされなくて済むので。
それを維持したい気持ちもあり。
ままり
何となくですが、今後の行く末だったり、子供の為と考えたり、義理の気持ちで関係を継続させるか悩んでいるうちは、とりあえず下手に出て様子見でも良いんじゃないかと思います。
そうしているうちに、徐々になのか突発的にかは分かりませんが、縁切りしたい気持ちが内にあるならその機会が自ずとやってくると思います。