夜の寝かしつけにお風呂→授乳→寝る→置く→泣く→おしゃぶりを続けていますが、20分後にギャン泣きします。おしゃぶりを外しても泣き止まず、げっぷさせても泣きます。理由はわかりますか?
お風呂→授乳→寝る→置く→泣く→おしゃぶり
を夜の寝かしつけに続けてますが、必ず20分後ぐらいにギャン泣きします。
またおしゃぶりさせれば寝る時もあり、そのまま何しても泣き止まない時もあります。
おしゃぶりがはずれたりしてるわけでもないのですが…なぜすぐ起きてしまうのかおわかりになる方いますか?
またげっぷさせてもギャン泣きだったりします。
- ちえみ(8歳)
コメント
みーママ
洋服の素材(サイズ感や着心地)も関係することもあるそうです😢
心当たりはいろいろ(オムツ?お腹空いた?服がごわつく?暑い?寒い?熱がある?ウンチの色が異常だったらお腹の具合悪い?背中に汗掻いたから気持ち悪い?抱っこ?ママの声が聞きたい?トントンしてほしい?ゆらゆらしてほしい?)探ってみて、もしどれも違うようだったら泣き疲れれば自然に寝るかなーって感じでうちは乗り切ってました🙌
ちえみ
サイズ感や着心地なども関係するんですか?!めちゃくちゃ敏感ですね😣
今の時期だと暑い寒いはありそうですね😣
うちの娘はどんだけ泣かせても疲れて寝るってことがなく平気で1時間泣くとかあるので、いろいろ探ってみます!!
みーママ
パワフルガールですね🤣
うちの息子は体力があまりなく、弱々しいなーと新生児の頃から思ってはいましたが、1歳を過ぎてからも他の子より2〜4ヶ月くらい出来ることが遅くて、あの泣き方だとやはり生まれたてから差はついていたなーーと感じています🤔
大変ですが生まれ持った性格、大事にしてあげてください☺️🙌
暑いときは背中に手を当ててみると汗で湿っているので着替える目安ですよ💡(24時間背中が床に触れているので(>_<))
赤ちゃんは基本暑がりで、寒がりではないですし、室温も快適で布団もあるので多少薄着でも問題ないって助産師さんから言われました✨(目安は大人より1枚薄いことです)
あと、そうそう💡布団(掛け布団?敷布団?)が嫌っていう場合もありますよ🤔うちの子は生後3〜4ヶ月くらいから赤ちゃん布団に乗せると嫌がってギャン泣き→大人用のベッドに乗せると3分くらいでスッと寝入る
というのが連日続き、窒息や転落が怖かったのですが仕方なくいろいろ対策をしてそれから今までずっと私と2人、ベッドで寝ています(笑)
ちえみ
パワフルすぎて3ヶ月前に首は座り、4ヶ月前に寝返りをして、驚かされまくりです。笑
背中確認してみます!
服装薄着だとどうしても布団をどうしていいのかわからず…
布団…ベビーベットにしても寝室布団にしても、バスタオルを敷いてるのですが…それが寝心地悪いのかもしれないですね😣
みーママ
す、すごい!!うちは寝返りは6ヶ月くらいでしたよ😂
大丈夫!薄着でも寒くないそうです💡☺️
あ、バスタオルなんですが、お洗濯のとき干す前に10回〜20回、嘘だと思ってバッサバッサ上下に振ってから干してみてください😳✨前にテレビでやっていたのですが、何もしないで干すのと、シャツをシワ取りをするときのあの手さばきでバッサバッサ上下に5回振ったのと、20回振ったのと、乾いたときのふんわり具合の実験で、振れば振るほどふくらみのあるふんわりした仕上がりになっていましたよー♡
ちえみ
通常は6ヶ月前後なんですよね😂
薄着にするか思い切って毛布など掛け布団減らしてみます!
バスタオル2、3回しか降ってませんでした!たくさん振ってみます😍
すごい情報たくさんありがとうございます😍
みーママ
ママふぁいとです♡🙌